dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中には無数の企業がありますが、経営者達は多額の起業資金をどうやって用意したのでしょうか?

A 回答 (7件)

サラリーマン時代に資本金1千8百万円、脱サラしてから資本金1千万円の株式会社を興しましたが、起業資金はすべて自前(預貯金、退職金)です。

金融機関は貸した資金が間違いなく回収できる確かなところ(または土地建物などの担保があるところ)にしか融資しませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自己資金で起業するしかなさそうですね^^;
ありがとうございます!

お礼日時:2018/09/03 02:18

自己資金、融資、投資から出資で集めます。


自分のやりたいことに賛同してくれる人が多く見つかれば、集まります。
    • good
    • 1

銀行などから借りる場合がありますが、


日本の銀行は、そういうことをあまり
やりません。

だから起業が少ないのです。



自己資金で始める、という場合があります。
自己資金だから、会社は小さいです。
家族経営みたいなモノです。

それを徐々に大きくしていった、という
のがトヨタ、ソニー、ホンダです。

だから、日本の企業は世襲が多いのです。


大企業が金を出し合って新しい会社を
作る、なんてのもあります。
ジャパンデスプレイがその例です。

数は少ないです。
    • good
    • 3

自己資金、借り入れ、株式発行、クラウド募金、…


いろいろあります。
自己資金では、利益が出れば儲けもの、
借金では、返済の責任を負う、
などから、後者のほうが成功するそうです。
    • good
    • 3

私の場合はサラリーマン時代に貯めた資金と、信用金庫からの借入です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

融資を受けられたという事は信用があったのですね。
私の場合は全額自己資金で行うしかなさそうです。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/09/03 02:19

自己資金か借金か、そのミックスか。

    • good
    • 2

融資じゃないの?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!