
No.6
- 回答日時:
>どちらの方が電気的ロスが少ないですか?
電気は伝導体(電線)の表面を流れる性質があるので
「接触する表面積が広い方」になると思います。
>漏電、発火の耐久性は
漏電や発火に耐える耐久性ではなく、危険性ですよね。
エレクトロタップは電線をツブして接触させているので、
流れる電流量にムラがあるため、加熱箇所が出るリスクがあるかと。
>電気的ロス等も考慮してください。
適正なアンペア数を確保したケーブルを使えば、気にする必要はないと思います。

No.3
- 回答日時:
すべてギボシ端子のほうが優れています。
*自動車のワイヤーハーネス(ECUのコネクターも)の配線接続部はほとんどでギボシ端子(かしめ端子)が使われています。
生産ライン(新車時)からエレクトロタップを用いている配線接続部などは皆無のはずですよ。
エレクトロタップ接続はあくまで跡付け弱電補用品を簡易接続するためにあるものです。(安易な使用は出来るだけ避けるべきでしょう)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【EV電気自動車は本当にエコカーなのか?】電気自動車は環境破壊ガスを排出しない究極のエコカーですと紹 7 2022/04/29 21:20
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 環境学・エコロジー EV車って本当に省エネルギーなのですか 4 2023/05/17 18:30
- 電気工事士 【電線配管は】1.管路式、2.暗渠式、3.直接埋設式のどれが1番電線が長持ちするのか教 1 2023/07/19 23:12
- デジタルカメラ コンパクトデジタルカメラ 6 2022/11/16 13:55
- 環境・エネルギー資源 電気自動車は効率の悪い化石燃料で発電した電気で 走っている。 本当ですか? 14 2022/12/01 06:00
- マウス・キーボード 【PC用キーボードの電磁キーボードって】静電容量無接点方式のキーボードのことですか? 2 2023/04/19 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テールランプのヒューズ切れに...
-
はじめまして。車のバックカメ...
-
ライト点灯時に片目側が点いた...
-
H16
-
BPレガシィについて
-
新車買うならば後期型が良い?
-
ヘッドライト HID 付いたり消え...
-
キーレスエントリーで施錠時の...
-
ヘッドライトが消える現象について
-
セルシオのヘッドライトについ...
-
アクティブサス撤去
-
NSXハイマウントランプ(LED)の...
-
ジムニー jb23 4型 ウィンカー...
-
ハイビームのHID化での不点灯に...
-
スカイラインR32について
-
HIDノイズ?
-
アクティブサスペンションの事...
-
ハリアーハイブリッド前期30の...
-
セレナのパワーウィンドーが全...
-
HIDが点灯する時としない時が・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テールランプのヒューズ切れに...
-
はじめまして。車のバックカメ...
-
ドラレコ取り付けでマップラン...
-
14年式e51 エルグランド前期
-
エクストレイルt31のバックカメ...
-
ホンダ純正ナビvxs-102vsiの配線で
-
社外品のカーオーディオを取り...
-
ギボシ端子とエレクトロタップ...
-
ホタルライト パート2
-
配線:ギボシかねじりか
-
RB1オデッセイ バックカメラ感...
-
バックカメラのアース方法(ア...
-
バック信号の取り出し
-
PS3を接続したら、wiiの画像(...
-
MPV(LY3P)のナビ取付方
-
ADDZESTのMAX740HDの配線について
-
イカリングは車検通りますか?
-
エスティマ シャークアンテナ...
-
Carrozzeria TS-X35配線接続
-
パジェロV46系
おすすめ情報