dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Amazonにてバックカメラを購入しました。
配線についてわからないのですが、
ナビのアクセサリ端子に接続する黄色いプラグのところから
赤い細い線がでています。
また、黄色いプラグの本線のもう片方の黄色いプラグ、これは
カメラ本体の方と接続するのですが、
その黄色いプラグのところからも同様の赤い細い線が出ています。
これらはそれぞれ何に接続するのでしょうか?

またバック信号?はバックランプから取るのと
ナビの辺り?で取るのとではどちらがいいのでしょうか?
ナビの場合、どの様に取ればよいのでしょうか?

ナビ:MDV-727DT
車種:ウィッシュ10系

よろしくお願いします。

「車のバックカメラ」の質問画像

A 回答 (2件)

赤い線は恐らくノイズを拾う際にアースを取る為の配線だと思います。

問題なければ接続不要です。
車両にオプション用コネクターがあるならそこからバック信号を取ってもえと思いますが、分からなければバックの電源側の線から取るのが間違いないです。(バックギヤに入れた時に電気がくる配線)
「車のバックカメラ」の回答画像2
    • good
    • 0

先っちょが飛び出してるプラグをナビの外部映像入力端子に差し込みましょう



ナビから長い線を引き回すのが邪魔くさいので(床か天井を剥がさないといけないので)バックランプから電源を取りましょう
バックランプから撮れば、ギアをバックにした時にしか映らないから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バックランプから取ることにします。

ナビの外部映像入力端子の黄色いところからでている
赤い細い線はナビ周りのバック信号とつなぐものか何かだったでしょうか?
これらは絶縁テープでも巻いて、本線に縛り付けておけばよいでしょうか?

お礼日時:2018/10/07 03:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!