
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
CN9様と同じです
よくわかりませんがボルボの場合、エンジンルームにあるボックスに、ピンをさし 問題の対処に合わせた決められた回数ボタンを押すと解除できる仕組みになっていました。
サービスリマインダーをお勧めいたします。4000円くらいだと思います。
もしかしたら、コンピューター自体がオーバーヒートの記憶しているかもしれません。
850の自己診断のリストを持っていますので、良ければお答えいたします。
自分も850でオーバーヒートしながら、河津のオートキャンプ場から 近くのボルボディーラーまで(3時間)自走した経験があります。
ninja400R様 アドバイスありがとうございました。また、回答が頂けるとは思っておらず しばらくほったらかししていたため、お返事が遅くなりまして 大変失礼致しました。
地元のディーラーは、並行輸入に対して 一切対応しないと言われたため 自助努力で解決するしかない状態です。
もしよろしければ 850の自己診断のリストについてお答えいただければ、ありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。
No.3
- 回答日時:
95年式850GLEに乗ってます。
私も同様の事象があり、回答(No.1158959←参考にしてみてください)をもらいました。ターボエステートがどうかは知りませんが、どうでしょうか。私の場合、ディーラーにもっていったら、ワイパー調整(無償)と一緒に解除(ほんの1~2分程度)してもらいました。
まず、ディーラーから情報をもらう事もお勧めしますよ。
No.2
- 回答日時:
サービスランプのリセット方法を知っているとはマニアですね。
エンジンルームにボックスがあるという事は~95年までの850に乗られていると思いますが点灯しているランプはSERVISEですか?サービスランプであればmasia1225さんが言われるとおりその手順でリセット出来るはずです。が、点灯しているランプがλ(ラムダ)マーク(並行車の場合check engine)などの場合、その方法では消去することが出来ません。
u3t6さん ありがとうございます。
点滅しているのは、「SERVISE」ランプです。点灯ではありません。平行輸入ですが、λでもcheck engineランプでもありません。
解決方法がありますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
確かボルボもそうだったと思いますが、
BMWを始め欧州系の車のサービスランプは専用の工具が無いと解除出来ません。
なのでディーラーにもって行くしか無いです。
確か4,5000円くらい取られた記憶があります。
cn9さん ありがとうございます。
よくわかりませんがボルボの場合、エンジンルームにあるボックスに、ピンをさし 問題の対処に合わせた決められた回数ボタンを押すと解除できる仕組みになっていました。
今までも、1万キロごと もしくわオイル交換ごとにサービスランプが点灯したので、その手順でリセットしていました。
そのため、今回もそのような方法でリセットできないものかと、思っています。
やはりディーラーにもって行くしか無いですかね。
お金が~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ベンツのウインドウォッシャー...
-
5
911のACCについて
-
6
アウディA6とA5の大きな違いは...
-
7
VWゴルフなどFF車ESPの雪道での...
-
8
年収700万で外車は?
-
9
外車のイメージ
-
10
Ferrari612スカリエッティはな...
-
11
王冠みたいなエンブレムの外車...
-
12
古いBMWはなぜ安い?
-
13
外車の車検安く済ませたいので...
-
14
NEW MINIの故障で泣い...
-
15
BMWの修理代はボッタクリじゃな...
-
16
ワーゲンの車のサイドミラーの...
-
17
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
18
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
19
左ハンドルの運転に慣れるのに...
-
20
EGS 補償内容についての落とし穴
おすすめ情報