
常温・常圧下という前提で、よろしくお願いします。
全く同じ鍋を2つ用意して、片方をA、もう片方をBとします。
Aの鍋では、水を1L入れて、ガスコンロで加熱し、沸騰させます。
Bの鍋では、はじめ100mLだけ入れて、先ほどと同じコンロで同じ火力で加熱し、沸騰させます。
沸騰したらすぐに100mLの水を追加し、再び沸騰するまで待ち、沸騰したらまたすぐに100mLの水を追加し……という具合に、何回かに分けて水を加熱して、最終的に1Lの水を沸騰させます。
AとBでは、加熱開始から水が1L沸騰するまでにかかる時間が短いのは、どちらでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
沸騰した時点で気化熱を奪った水が水蒸気になって空中に排出されます。
100度に達してから、沸騰までに水を継ぎ足せば、実験の誤差範囲内で同じになることが予想されます。
水は100度で沸騰しません、100度でそれ以上温度は上がらず、気化熱として熱をためて、必要な熱量に達してから沸騰します。
0度で凍るときも同様です0度からさらに凝縮熱(?)を奪われて初めて凍ります。
したがって、記載の通りで実験すれば、最初から1Lのほうが早いことが予想されます。
※NO1さん指摘の問題への対処についても一考の予地あるかも?。
No.4
- 回答日時:
A
水を追加したら水温が下がります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
水と水蒸気の体積比って?
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
水の自然蒸発について
-
マッハコーンはどうしてできるの?
-
フェ-ン現象について この写真...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
高温の室内にパソコンを放置す...
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
セロハンテープはどのくらいの...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
人間に放熱板を装着すればどう...
-
負圧の意味がわかりません
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
助けてください。お弁当箱が本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
水の蒸発速度について
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
夜寝室で携帯いじると白い煙が...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
レンジから取り出すとラップが...
-
冷えた飲み物の容器を常温の...
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
雨滴の落下問題
-
湯気の粒
-
水と水蒸気の体積比って?
-
実験で真空蒸着装置を使用しました
-
水滴を早く蒸発させる方法について
-
電子レンジでお湯を沸かし、粉...
-
水蒸気の成分
おすすめ情報