
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
沸騰させるのでしたら、湿度も周囲の温度も水の量も一切関係ありません。
沸騰とは、液体の蒸気圧が大気圧を越え内部からも気化が起きる状態ですから、表面積も周囲の湿度も一切関係ないことがわかると思います。
⇒沸騰 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B8%E9%A8%B0 )
関係するのは、唯一液体が受け取れる熱量だけです。
水の気化熱/(液体⇔気体)相転移の熱量は40.8 kJ/mol(2.25kJ/g) ですから、1mol--約18gの水を気化させるためには、40.8kJの熱が必要なのです。
よって、単に水が受け取れる熱量などがわからないと答えは出せないのです。底面積の大きな熱伝導の良い鍋で火を受けるか、ロウソクの炎程度なのかと言うことです。
なお、砂糖水の場合は濃度が濃くなるにつれて蒸発潜熱は大きくなりますから計算はとってもややこしくなるでしょう。
No.2
- 回答日時:
加える熱の量と水の量によるでしょう。
そして周辺の湿度や温度もおおきな影響が。赤道直下の砂漠の午後で車のボンネットにコップ1杯の砂糖水をかけると、
ほんの一瞬で砂糖になるでしょう。
こういう問題は条件を相当限定させる必要がありそうですね。
そして実際やってみて、つじつまを合わせる。
これが実験と報告です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水の蒸発量を教えてください
物理学
-
即席ラーメンの水の用量が500mlと多い理由
レシピ・食事
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰した後に弱火にしたままにすると何度になる、または何度の状態が続くのでしょ
その他(料理・グルメ)
-
-
4
水を沸騰させるために必要な時間について
物理学
-
5
ケトルのお湯
工学
-
6
薬缶の水の蒸発速度
物理学
-
7
蓋をするのは水分を逃さないため・蒸発させないため?
レシピ・食事
-
8
水の蒸発量
物理学
-
9
ビーフシチュー! 現在作っています!今は煮込んでいるのですが、水が蒸発して具があまり水に使っていない
その他(料理・グルメ)
-
10
水を煮るとき水蒸気発生量を求めたいですが、例えば水10kgを煮たら 顕熱と潜熱が必要と知っていますが
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1分間水を沸騰させたらどれくら...
-
蒸気圧が高いほど蒸発するとい...
-
鉛が蒸発、気化する温度を教え...
-
飽和蒸気圧が高いほど揮発性が...
-
気圧が下がるとなぜ沸点が下が...
-
分子量測定(デュマ法)について
-
「穏やかに煮沸」とはどの程度?
-
シクロヘキサン-トルエン混合物...
-
分子量と飽和水蒸気圧の関係を...
-
2成分液体の沸点が知りたい
-
密閉系における沸騰について
-
リグロインってベンジンのこと...
-
揮発性
-
H2OとH2Sの沸点の高さの違いと...
-
フッ化水素酸の残存性について
-
沸騰石の問題で
-
塩化ナトリウムとナフタレンの...
-
気体の状態変化
-
ガスクロでカラムでの分離原理
-
液体の蒸発速度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報