dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボクサーなどがパンチ技術を鍛えるにはシャドーボクシングがいいようで、
キレイにシャドーをしたいんですが、うまくシャドーができないんです。

「相手の動きを想定して攻撃したり防御したりする」ようなんですが、
相手の想定がうまくいきません。
心の中で「相手が左パンチを出した→左に避ける→右を打ってきた→避けて左ストレート」
とか1動作に対し2秒くらいかけてゆっくり考えないとできない状態です。
すばやくやろうとすると、単に空中にパンチやキックを空振りしてるだけになってしまいます。

すばやい動きの相手を想定し、すばやく動けるようなシャドーを行うのに
何かいいコツはあるのでしょうか?

ちなみに、現在ジムでバーベルなどを使って体は鍛えてますが、
格闘に関してはほとんど素人で、ジムメイトにちょっとパンチやキックの打ち方を
教わった意外は経験はありません。

A 回答 (4件)

シャドウなんてキレイにできなくていいと思いますよ。

実践で強ければいいんです。 シャドウがキレイなのに、スパーや試合で弱い人いっぱいいます。 カッコ悪いボクシングでも勝てればいいんです。 内藤大助選手なんかでもボクシングスタイルがキレイじゃないし、カッコ良くないけど実践で強いですからね
    • good
    • 1

残念ながら、美しいシャドーが出来るにはやはり、大前提として基礎技術や何十ラウンド、何百ラウンドもの経験が必要です。

 実戦は不可能でもシャドウくらいなら・・・・的な発想をしてしまいがちかもしれませんが、(間違っていたらスミマセン)実際はとても難しいと思います。
皆さんの言ってる通り、シャドウとは実戦を想定しての敵の影(シャドウ)に対して攻撃や防御をする練習方法です。
その為にはまず、相手のシャドウを想像しなければなりません、その相手がどんな攻撃をしてくるか? どんな防御をするか?などです。 
そしてその相手を想像する為には実戦やスパーで培った経験や知識が必要です。
ですから、シャドウと言っても一朝一夕に出来るものではないと思いますよ^^

そこのジムにはボクササイズはないのですか? いっその事、そこで教えてもらってはいかがでしょう?
パンチのキレイな打ち方なども教えてくれますよ^^
格闘技をしないのならばそれで十分だと思うのですが・・・・、
もし格闘技をしてみたいのならば、何処でも良いから通ってみる事をお勧めします。 折角身体を鍛えているのならチャレンジしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きれいなシャドーをするには相当な努力が必要なんですね。
正直「シャドーくらいなら・・・」的発想でした。

今行ってるジムは指導者も滅多にいないジムで、バーベルやダンベル、
マシンが普通にあるくらいなんです。
地方に住んでいて、ジムの数自体少ないのでボクササイズのできる場所も
ありそうにないけど、やってみたいですね。
格闘技経験者のジムメイトにはたまに教わったりしてるんですけど・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 22:27

相手を想定したシャードーの場合はゆっくりしたスピードでいいと思います。



しっかりと相手を想定している場合はゆっくりになるのが普通です。

またゆっくりしたスピードのシャドーはフォームを確認するのにも役に立ちます。

たしかに一度格闘技のジムに通ったほうがいい家も知れません。相手を想定したシャドーはスパーリングを重ねていけば自然とできるものですから。

この回答への補足

「シャドーがうまくなりたい」との理由で気軽に格闘技のジムに通えるんでしょうか?
普段からウエイトトレーニングで体を鍛えてるので、格闘技術を覚えれば
それをいかせるかも・・・?なんても思ってますが・・・。

補足日時:2004/11/08 00:11
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じジムに来てる人で、自分のように興味のある人と軽く当てる程度のスパー(?)は
たまにしてるんですけど、それすら動きがゆっくりになってしまいがちです・・・。

相手を想定したシャドーはゆっくりでいいようなので、しばらくは
ゆっくりと丁寧にシャドーをしていきたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/06 13:48

シャドーボクシング(鏡を見ながら)は正しくパンチを打てているか確認する為です。


相手を想定したシャドーは基礎が出来た経験者がするものです。

まずちゃんとした指導者に基礎をしっかり教えてもらって下さい。中途半端な打ち方でシャドーやっていると変なクセが付いて本格的にやろうと思った時に修正するのに苦労しますよ。しばらくボクシングジムに行けないなら基礎体力作りに専念する事をお勧めします。

この回答への補足

SPLINTERさんの回答などを拝見させてもらっていますが、
ウエイトと格闘技の練習を両立できているようですね。
もし、よかったら普段のトレーニング内容などを教えていただけませんか?

補足日時:2004/11/08 00:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
実は本格的に格闘技をやる予定は今のところないし、ボクシングジムにも元々通ってません。
SPLINTERさんほどではないのですが、トレーニングジムで自分なりには一応本格的にパワー3種中心に
鍛えていて、同じジムの会員の中で空手やボクシング経験者にパンチやキックの打ち方を
サンドバッグを使ってたまに教わる程度なんです。

家にいる時に有酸素運動的な事をやろうと考え、どうせやるなら
きれいなシャドーがやれるくらいにはなりたい、パンチの技術も鍛えられたら・・・と思い質問しました。

サンドバッグ相手にパンチキックの練習はたまにしてますが、
鏡を見ながらのフォームチェックはやってないので、まずはそこからやってみようと思います。

お礼日時:2004/11/06 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!