
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
千葉県出身です。
千葉県の砂浜は砂鉄が多い為「黒い」のです。そしてこういう黒い砂鉄は稲毛周辺だけでなく、内房の海岸でも同じですし、外房の九十九里などもかなり良質の砂鉄が含まれています。さらには、神奈川県の湘南海岸も同じです。
なぜこれらの地域に砂鉄が多いかと言うと「この砂鉄は富士山大爆発の時の火山灰に含まれていたものだから」です。
稲毛のあたりで砂鉄を取っていたかは分かりませんが、九十九里を含む房総半島一帯では、昭和40年代ぐらいまで砂鉄を取っていたようです。今市原市付近に製鉄所があるのは、偶然ではなく、元々このあたりで砂鉄を取っていたからでしょう。
稲毛のあたりは、江戸前にちかく、砂鉄を取ると海水が汚れるので、たぶんできなかったのではないか、と推測します。
No.1
- 回答日時:
黒砂は、昔は黒土と書かれ、これが変わったものだと言われているようです。
黒土は『くろと』と読み、これは元々『くろと』という地名が先にあり、これに黒戸や黒土という字を充てたもののようです。黒い土は肥沃らしいですが、砂鉄が多いのかどうかは知らないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 古代、東北、関東では(砂鉄からでなく)鉄鋼石からの製鉄が行われていたのですか? 4 2022/12/31 11:06
- 釣り 砂浜の海岸にいる(釣れる)キスですが、このキスはその海岸に居着いているのでしょうか? それとも砂地を 2 2022/07/09 10:08
- 化学 【化学】お菓子のサブスクリプションサービスの利用者にアンケートを取ったところお子さんが 1 2022/09/13 21:34
- 都市伝説・怖い話 テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す? 2 2023/01/09 00:35
- 電車・路線・地下鉄 電車の行先 4 2022/05/20 10:42
- その他(車) 車の線傷? 2 2023/06/17 18:35
- その他(悩み相談・人生相談) 車と人接触 車の砂埃は取れるのか 3 2022/11/10 12:26
- 電車・路線・地下鉄 幕張豊砂駅 1 2022/05/14 10:13
- ダイエット・食事制限 黒砂糖はグラニュー糖に比べてダイエット向きでしょうか...? 6 2023/08/08 07:41
- 電車・路線・地下鉄 千葉県内の駅で快速高砂行きが多いのはなぜですか? 4 2023/05/03 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
磁石がつかないステンレスを磁...
-
電気コードの差込部分に磁石を...
-
水は摩擦を大きくさせる?小さ...
-
マグネットをつけてよい場所
-
フロッピーディスクと磁石について
-
黒砂海岸について質問です。
-
ブランコ製作について。
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
砂鉄の使い道について教えてく...
-
磁化率のEvans法の原理
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
方位磁石がどういうこと?
-
磁石を割ると・・・・・
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
ハト撃退のために買った強力磁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁石の力を弱める方法
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
磁気を遮断するもの
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
マグネットをつけてよい場所
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
磁石がつかないステンレスを磁...
-
磁力とかの「反発する」の逆の...
おすすめ情報