
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
多様な価値観を認め、共存共栄していく知恵は学校教育では排斥される。
教師の指示と教科書の設問に答えられる均質な人間を是とした教育マニュアルは従順な労働者を生み出すだけだ。

No.12
- 回答日時:
そもそも教育の目的は何なのか?どんなオエライさんもまともにアナウンスしていないだろ。
結果的に見れば、従順なサラリーマンを量産し、労働階級社会を維持する装置でしかなかった。日本の村社会の内輪でくだらない足の引っ張り合いしてる間に、いつの間にか外資系企業に3割近く国内資本を占有された。愛国心は失われ、企業崇拝する社畜たち盲目に労働している日本社会に明日は無いだろ。お察しします♡

No.11
- 回答日時:
勉強と学習の違いを忘れてしまった今の義務教育のあり方には非常に疑問を感じています。
勉強とは、「勉める様に強いること」=「無理矢理にでも頑張らせること」を言います。教育的に見た勉強とは、「良質なストレスを適度に与え続けて成長を促すこと」であったはずです。ただ単純に知識をつけたり学力を伸ばしたりするだけではありません。「子供の頃の勉強は何の役にも立たない」等と言った考え方は、根本的に問題を取り違えています。行き過ぎた「受験戦争」や「いじめ問題」を解決しようとして、教育制度自体の改革を抜きにして間違った解決法を選択した結果、がゆとり教育だったと思います。その「ゆとり教育」が失敗であることは、大元にあったどちらの問題とも表面的に変質しただけで本質的には解決できていないこと、それ以外の様々な問題を産み出してしまったこと、から間違いないと思います。
ですから、教育に関して今起こっている問題の殆どは、義務教育の行われ方が間違っているから起こっているのであって、義務教育自体が不要であるわけではけしてありません。
義務教育がなくなったら、まともな子供は殆どいなくなるでしょう。
問題を無くしたければ、小中学校は行きたい人だけ行けば良い、ではなく、普通高校に行くことを特別なこと、にするべきだと思います。
単に量を減らせばいいという短絡的な考えではなかったはすですが、机上の人たちは気付かなかったのでしょう。
量と質のバランスを欠いた結果で失敗でした。
回答を頂き、ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
トンビさん、こんにちは。
やはり義務教育は、大人になった社会の縮図だと思いますから、社会性を学ぶ為にも行くべきだと思います。
しかし、いろんな問題があるのは事実!
それをフォローする公的ではなく、半民間的なの施設ができたら良いと常々思います。
今もあるとは思いますが、国からの援助受けて、いじめに遭いそれに打ち勝った方達の集団の施設です。
子供用の駆け込み寺的な
一時預かりとか、学校側にも指導できる権利を持つような
教育委員会なんて当てになりませんから。
>子供用の駆け込み寺的な
こういう施設を公的に整備すれば、だいぶ違いますね。
教育委員会は自己保身に汲々です・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは間違っています、どうすれば分かってくれますか? 9 2022/08/13 20:05
- 学校 助けるというよりかは聞いてアドバイスを欲しいです。ただ聞いてくれるだけでもいい。今まで結構な数のアニ 2 2023/05/16 19:44
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは危険だと言う事を分かってほしいです。 2 2022/06/05 15:11
- 友達・仲間 学校に行きにくい。 3 2022/09/27 08:09
- その他(学校・勉強) 学級閉鎖の意味合い 2 2022/11/29 00:02
- 子供 離婚後について 5 2023/04/06 22:12
- 小学校 子供の悩み 15 2023/07/02 20:47
- 子供 子供の進路 5 2023/06/28 18:49
- 子育て 中学生の友達関係と勉強について 公立中に通う1年男子の母です。 子どもの遊びと勉強のバランスについて 3 2023/03/05 10:49
- 子供の病気 軽い風邪でも学校休んだら病院行きますか? 8 2022/07/19 09:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「たこ焼き」と「明石焼き」似ているけど“違いを説明しづらい食べ物”たち!
世の中には呼び名が違うが、近しい食べ物が存在する。以前に「教えて!goo」では『「ウインナー」と「ソーセージ」の違い』という記事でも、両者は「ウインナーソーセージ」のことであることを紹介した。 では同様...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義務教育でヨイショの仕方とか...
-
なぜ義務教育のうちに本当に必...
-
教科書って全国共通なんですか?
-
義務教育がなくなったら、子供...
-
NPO法人とは
-
本当に障害を理解しているでし...
-
高校の必修科目未履修問題
-
青年の女バージョンは何ですか...
-
女性の人は何歳まで性欲を感じ...
-
「子女」 って言葉は酷い差別用語...
-
「下心なしで胸触らせて」と言...
-
女の人はなぜまわりが見えないの?
-
会社の女子会にイケメンでもな...
-
男子だけ全裸になる祭りについ...
-
タイ語で退任時の挨拶
-
皇室の男子の下の処理ってどう...
-
男である自分は無意識に女を見...
-
力仕事は男性がやって当たり前...
-
どうして今の女性達ってもちろ...
-
なんで女子って偉そうなの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教科書って全国共通なんですか?
-
高校の必修科目未履修問題
-
義務教育を徹底しないと国がも...
-
義務教育がなくなったら、子供...
-
学生時代、きちんとした教育を...
-
知識が高い人と知識が低い人の...
-
【なぜ昔の人は語彙力が高かっ...
-
なぜ日本は性教育をタブーにす...
-
義務教育は必要だと思いますか?
-
社会に出て全く役に立たない授業
-
なぜ日本は高校を義務教育にし...
-
教育とは? 私は、日本の教育に...
-
NPO法人とは
-
そもそもどうして教育ってのは...
-
賞罰教育についてどう思います...
-
UAEの義務教育の対象は国民だけ...
-
アホ=教育を受ける権利を放棄し...
-
もしも学校が、好きな教科だけ...
-
教科書はいつ捨てますか?
-
教育教育教育教育死刑死刑死刑...
おすすめ情報