
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
プログラムのメニューバーが上に有ると思うので、この中から環境設定を選び、保存先を設定する。
又は、メニューバーの「ファイル」・・・「名前を付けて保存」と進み、保存先のフォルダーを決定して、保存する。
次回からはその保存したフォルダーを選択して、ファイルを開く。
編集後の保存は、プログラムを単に終了すると、「・・・は変更されています。更新しますか?」と、聞いてくるので、「はい」を選択するだけで良い。
回答ありがとうございます
しかしこの方法を試しましたが
やはり保存先が前に(つまりこの手順で)保存した場所になります
Windows8のときみたいに前に保存した場所でなく、
ファイルを開いた今のフォルダにする方法はありませんか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
-
作成したファイルの保存先を変...
-
メールをディスクに保存したい...
-
pdfファイルのダウンロード
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
onedriveの不要なファイルの削...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
登録してた顔文字が突然消えました
-
Cubase ファイルの保管場所
-
JPEGのデータがペイントで...
-
Googledriveの重複ファイルを削...
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
音楽CDの【関連付け】したつも...
-
「いつもこのアプリケーション...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
imgファイル→isoファイル変換
-
拡張子.tibxの開き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
-
ペイントの囲み線を消す
-
保存がGIMPに
-
グループ化した図形を保存できない
-
エクセルで作ったものをUSBに入...
-
Excel 名前を付けて保存のVBA
-
スウォッチパネルにライブラリ...
-
メールをディスクに保存したい...
-
私本管理Plusの保存の仕方
-
16bitへの画像変換
-
作成したファイルの保存先を変...
-
カメラで取った画像を図として...
-
blender 保存方法
-
pdfファイルのダウンロード
-
マイクロソフトのTIP集のページ...
-
WORDで保存の時にでるファイル...
-
名前を付けて保存が出来ないPC
-
Irvine 1.3.0.126 のリンクのイ...
-
fc2ファイルのアップロード...
-
ペイントの保存先を今のフォル...
おすすめ情報