dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auを15年ほど使っています。携帯は1度交換しています。
sプランですが月額が基本料(1300円程度)を超えることはありません。
音声通話が比較的多めです。

ただ、最近は多くの人がLINEをしておりメールでは困ると言われることが多くなりました。
また、海外でネットがしたいのと、外出時にネットが使いたくWiFi専用端末としてP20 lite SIMフリーを購入しています。そのため、こちらにmineoのSIMを入れようかと思っています。
なお、au以外は電波が立たない田舎ですのでauプラン択一です。

こんな感じですが、auを余りに長く使っておりauを解除するに当たって何かすべきことや不利益になることがありましたら教えていただけると幸いです。

A 回答 (9件)

・ドコモはアンテナが1本しか立たず凄く不安定なのです。

auは先日200m先にある我が家の土地にVoLTEの電波塔が建ちました
>au近くにVoLTE出来たなら安心ですね、電波1本なのはもしVoLTE(スマホ向け4G)の電波塔がそこだけなら同じく1本と思いますが、
>近いなら大丈夫と思いますし、他にもある可能性も高いので。auはガラケー向け3G廃止予定なので新しくできれば全て4Gです。

・確かに機種変は高そうですね。
>機種を2~3年で買い換えるなら格安系はオススメしないのですが、10年とかそんなに長く使うなら格安の方が良いです。
>例えばiPhone8を買うなら2万円~ですが、SIMフリーなら8万円~なのでこういう場合は格安は損なのですけれど。
>また格安は各種サービスや速度がauの1/5程度しか出ないなど品質面で問題はあります。ただ使い方的に問題ないでしょう。
>母の頭金なら毎月利用料から割引となるので気にしなくて良いとは思います。

・メールアドレスについては確かに要チェックですね。また、調べているとauカードも年会費が発生するので解約が必要なようですね。
>はい、メールは受信が出来なくなるのでサイトとかの変更忘れると結構面倒なことになります。
>パスワード忘れてたりしても再発行メールすら届かないので最悪使えなくなる物もあります。忘れずに移行して下さい。
>カードはauでなくなるなら割引額より年会費が上回ってしまうのでお考えの通り解約が良いでしょう。

・LINEもですが現在P20 liteを殆どWiFi端末として使っているのですが、切っ掛けはLINEでしたがカメラが優秀だったり、GPS、Ankidorid、防災アプリ、ツイッターなど使えば使うほど便利でガラホでは難しいのではないかと思っています。
>用途的にお考えの通りガラホでは無理なので、スマホが良いですね。

・最近はLINE以外ではどのような連絡手段になっていますでしょうか?また、No1の方も言われていたのですが長期の契約が終わるのもなんだか勿体ない気もしています。
>長期なのでポイントが毎年1万円くらい貯まるので、たしかに勿体ないとは思います。月あたり実質700円位割引になっているのではないでしょうか。
>先にも書きましたが回線の品質も良いので、速度はもちろん偶に通知が来なくなるなんてこともまずないです。

選択としては
mineoにする。個人的にはmineoではなく低速問題のないUQMobileをオススメしますが、
いずれにせよauはすっぱり辞めて格安SIMで運用するですね。

もう一つはauに残る。
用途的にWi-Fiもあるので1~3GB位しかパケット使わないのではと思いますし、
スマホ未使用と言うことで割引扱いとなり1年間は1,980~3,480円、2年目は+1,000円で利用出来ます。2年契約での割引になります。
mineoだと1,410~1,510円となるので、割高にはなってはしまいますが、
買ったスマホを未使用のまま売却することで(スマホは今のP20を使う)差額が2万円くらいになりますので、
支払金額は2年間で1万円くらいのロスにしかならないですし。ポイント含めれば1万円くらいプラスになる場合もあります。
auはそのまま維持できますし、4Gが繋がりにくい場合でもすぐに元に戻せますので、2年間はauでスマホを使ってみるって言うのもありです。
    • good
    • 0

そもそもLINEの 無料電話 は、IP電話なので



電話番号は不要という事を理解しておいて下さいね

本当にLINEの利用を重視するなら

音声通話契約は無駄が過ぎるので

低コスト運用を目指すなら

「データ通信専用契約」での運用を推奨します
    • good
    • 0

KDDIってメーカーの非VoLTE端末とApple社のiPhoneの日本地域向け(X以降を除く)は、CDMA 2000に対応していますが、それ以外は、CDMA 2000には対応しておりません。


P20 liteを利用するには、VoLTEでの利用となり、3.9Gを使うので、3Gとはエリアが異なります。
事前にエリアなどを確認している方がよいでしょう。 KDDIは、3Gの周波数を削減をして、3.9Gに周波数などを回していますけどね。

ケイオプティコムは、10分の通話定額がありますが、24時間の通話定額はありません。
もし、24時間の通話定額を選択するのであれば、MNOを選択することになります。

MVNOですと、端末の修理は、端末メーカーに。そして、契約については契約会社に連絡をとることになります。
そのあたりを理解しているなら、特に問題はないでしょう。
    • good
    • 0

> mineoでんわを利用するため更にこの半額になるようで


mineoへ移りたいなら移ればよいし

他人に その行為を止めさせる強制力はありませんから

ご自身の判断で決断してください

移る理由として 半額+200円だから無視したい

というなら それでも構いませんが

実例として先の回答で書いたような展開があるので

後から 知らなかった とか

絶対に泣き言を口にしないようにして下さい


> ただ、LINEが使えるようになればSMSすら不要になるでしょうし・・・
それなら「ガラホ」こそ最適解では無いですか?

LINEアプリに関しては

初代 ガラホ(SHF31)の時代から標準インストールされてますし

auの最新型ガラホ INFOVER xv

を選択すれば SMSの後継となるRCS準拠の「+メッセージ」が使えます


LINEアプリの機能を全て使いたいなら

基本的に三大キャリア契約が必須で

MVNO契約だと「LINEモバイル」しか

選択肢がありませんので注意してください


三大キャリア、LINEモバイル以外の契約だと

年齢認証が通らないのでLINEアプリの機能を一部が利用できません


スマホの利用がデータ通信であるなら

先の回答にも書いたように

「データ通信専用契約」で運用しても

何の問題も無い筈ですし

音声通話対応プランの最低コスト1,310円/月の支払いを看過できるなら

データ通信プランの3GB/月プランを選択しても尚、400円も低廉です

最低コスト(500MB/月)プランを選択すれば700円もの差が生まれるので

この浮いたコストを使って 持込み端末安心保証サービス(500円/月)の

オプションを付与しても まだ低廉で済みます


> auで1つ番号を取得すると余分なお金が毎月発生するようになりませんでしょうか?
> 毎月支払い続けるメリットはありますでしょうかね?
契約するのですからコストは必要ですよね

au契約でLINEアプリと音声通話利用の手段が確保されるのですから

それを必要経費と考えられず 無駄コストだと言うなら

それこそ本末転倒で 電話番号も LINEも不要

と言ってるのと同義になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

通話については、私の利用形態(相手の方も含めて)を考えると大丈夫という気がしてきました。
現在はプランSSシンプル WINでLINEが使えないため通話とCメールで400円程度です。ただ、割引きがありますので1334円(税込)の最低料金で収まっています。

LINEではその様な年齢認証もあるのですね。初めてしりました。ありがとうございます!ネットで調べてみると、年齢認証が通らない重大な問題点は、ID検索が行えない事が一番の問題のようですね。当方の場合、見知らぬ人と会話する予定はありませんのでQRコードやSMSで伝えればこの問題は無視できそうです。

実は、ガラホも検討はしたのですがスマホほどの便利さが無いことと(スマホはPCを持ち歩いているような感覚がある)、何より金額的にも不利になると思うのです。

auの場合、ガラホの最安で月額1941円も必要です。パケットを使いすぎると従量制のため更に加算されてしまいます。

mineoであればスマホが使える状態で、1414円(税込み)、差額を全てmineoでんわに当てても30分程度通話が出来る計算になります。Lineであれば低速モードでも会話が出来ると聞きますし、最悪LINEでの通信はできそうです。そうすると電話料金そのものがガラホよりも安くなるのではないかと思うのです。

お礼日時:2018/09/02 18:52

> 音声通話は月に10分程度使うか使わないです。


> 殆どは相手からかかってきます。
「自分だけ」が安くなるなら相手の事なんて知った事じゃない

という典型的な勘違いですね

30秒で20円課金を基準に「10分間」の通話料金を計算すると

400円=((10分 × 60秒) ÷ 30秒) × 20円

と、算出できるので mineo(Aプラン)デュアルタイプの最低コスト

1,310円/月 と合わせれば 1,710円/月

コレに税金とユニバーサル料金を合わせても

「1850円/月くらいだな」と取らぬ狸の皮算用で

安いねコレなら問題なし と判断した経緯が容易に想像できます

しかし、ご自身でも語られている

| 殆どは相手からかかってきます
という部分が大問題になります

日本国内の音声通話料金は

「発信した側が全額負担」という仕組みが基本なので

着信側になる質問者さんが負担額を気にする必要は無いのが道理ですが

それが「家族からの着信通話」となれば話は別です

auが提供している「家族割」は 全ての料金プランで

・通話料:全量無課金
・SMS送信料:全額免除

が基本仕様なので家族間通話が多い家庭は

この恩恵により相当助けられているのが実情です

そして自ら「家族割」の部外者となる愚行は

発信者側へ予期せぬ負担増を強いる行為であり

言ってみれば「断交」を示唆しているようなモノです

私の同僚も質問者さんと同じ考えでキャリア契約から独り抜け出し

自分だけの負担額を減らす事には成功しましたが

家族間通話が全量課金される事に気が付かず

また家族の携帯料金は全て同僚のクレジット決済で賄っていた為

結果的に家族全員分でも毎月1万円前後で済んでいた携帯料金が

倍額以上の2万円超が常態化する結果となり

毎月、クレジット決済日々が近づくと奥さんにドヤされ

険悪な日々が続くと嘆いています


さらに、最初から「家族割」の適用外だった人だったとしても

料金プランによっては

午前1時~午後9時までの同キャリア内通話は全量無課金

という とても大きなメリットがあった筈です

電話番号が変わらないまま(MNP)でmineoに移ると

相手は何も知らされないまま突然、通話課金が始まるのですから

翌月の請求額を知って驚く事になるでしょう

当然、翌々月の後半からは 相手からの発信通話が減る代わり

「ワン切り」が増え 質問者さんからの発信通話回数と

発信通話時間が激増する 予想してなかった展開を生み出します


コレがMVNOで通話契約をしてはイケナイ理由の本質です


> 確かにauの長期契約の権利気になります。
現状、長期契約者への特典は大きくありませんが

再三に渡り総務省から三大キャリアへは

無用な圧力が掛けられ続けており

結果的に複雑怪奇で巧妙な料金プランを新設する事で

なんとか総務省の的外れな提言を回避しています

しかし、その回避術も妙案も そろそろ手詰まりとなっているので

この後の展開は「現契約者をいかに引き止めるか」

という方向に注力しかないのは素人でも分かりきっている展開です


この時、キャリアも馬鹿じゃないですから

新規加入者に特典を与える事はせず

「今、加入すれば数年後に大きな特典が得られる」的な

将来投資をチラつかせた販売戦略に出るのがセオリーです

そして同等の大きな特典は長期契約者なら機種変更でも適用可

といった短期・中期契約者の引止め材料として機能させるでしょう

だからキャリア契約は継続してこそ意味があるので

ガラホに機種変更してでもキャリア契約を継続する

が正解となるワケです


> ただ、auに残るメリットはありますでしょうか?
今回の事例だと適用外ですが

キャリア契約中に購入したスマホなら

例え ガラホに機種変更しても

そのスマホの修理案件は契約者のソレとして扱われるので

見積もり無料、代替機の貸し出し無料、修理料金は低料金テーブル適用

と予想以上の恩恵に預かれます


mineoへMNP転出し

auとの契約を打ち切ってしまうと

例えau契約時に購入したスマホであっても

修理案件は外部持ち込みの修理案件と同等に扱われるので

見積もり有料、代替機の貸し出しナシ、修理料金は高額料金天井知らず適用

という不遇しか待ち受けてないので

絶対にキャリア契約(電話番号の維持)を断ち切ってはいけません

どうしても電話番号を外部に持ち出したいなら

新しい電話番号をキャリアで追加契約した後に

古い電話番号のMNP転出を実行してください

この手順さえ守ればキャリア契約が断ち切られる事は無いので

契約継続期間のカウントリセットは されずに済む筈です

但し、ショップ店員の手違いで手続きに不備があり

後日、対応確認の為 来店をお願いされたりすると

MNP転出が先に完了してしまい

結果的に契約継続期間がカウントリセットされるので

手続きの順番は間違えないようにしてください

順番としては 新規契約の電話番号を受け取り

実際に利用した実績を積み上げた翌日以降に

MNP転出手続きを開始、終了させる事

絶対に同日進行させてはイケマセン
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答いただきありがとうございます。



>30秒で20円課金を基準に「10分間」の通話料金を計算すると

>400円=((10分 × 60秒) ÷ 30秒) × 20円

こちらに付きましては、mineoでんわを利用するため更にこの半額になるようで殆ど気にしなくても良い程度の金額になるのではないかと想定しております。



これは説明不足で済みません。最近、かかってくる相手はかけ放題やLine、

Skypeを使っている人ばかりで相手にも迷惑をかけることがないように思うのです。

SMSについては有料になりますが1回3円程度のようですのでこちらも無視できるかと思います。

ただ、LINEが使えるようになればSMSすら不要になるでしょうし・・・



確かに10年ほど総務省から指導があるようですが、延々と交わしていますし

恐らく10年先も同じような状態を繰り返すかと思っています。

また、mineoを考えて居るのは最近は相手からの着信についてですが

音声通話よりもLINEなどを使って欲しいみたいな話があり、

できればそちらに移って欲しいみたいな話が多い感じが発端になっています。

私以外スマホが殆どのようなのです。周りを見るとなぜかヤフー系が多いです。



auとの縁を切らない方法ですが、auで1つ番号を取得すると余分なお金が毎月発生するようになりませんでしょうか?

毎月支払い続けるメリットはありますでしょうかね?

15年ほど契約していますがそのメリットを感じられたことがない感じです。

一度機種変更した時もショップでは細かいデータは無理で結局自分でする事になりましたし。。。

お礼日時:2018/09/02 12:29

>SIMフリーですと必要になればどこでも調達できるため逆によいのではないかと思っています



お住まいが東京や大阪でヨドバシのような家電量販店があるのなら便利ですが、国内用、日本人用simカードってすぐに手に入らないから不便ですよ

mineoで音声通話が多ければ、auより通話料金は高いですし、4Gでしか通話が出来ないP20liteですから、今の倍以上の月々の支払いになりますよ

あとauしかつながらない地域なら4Gで通話ができるかどうか、3Gしか来ていない場所だとP20liteだと全く通話ができません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答いただきありがとうございます。
スマホであれば、イザとなればWiFi+Line電話やSkypeOutで通話しようかと思っています。また、国内であれば家やコンビニでもフリーWiFiがありますしね。
端末もカカクコムでかえば中1日で届きますし。

音声通話はauのプランSを超えることが一度もありませんので大丈夫かと思っています。また、4Gでしか通話が出来ないとのことですが、mineoを見ていると半額で通話できるアプリや10分無料になるサービスがありますのでトータルで考えるとauよりも安くなるのではないかと思うのですがいかがなものでしょうかね?

auしか繋がらないというか以前は1本で不安定だったのですが、最近自宅の空き地にauの電波塔(volte専用3Gなし)が立ちましたので4Gのみはしっかり入るのではないかと思っています。また、話を聞くと3Gの電波塔はこれから作る予定はなく廃止?の傾向らしく今更3G利用を想定する必要があるのかも気になっています。自宅の空き地を使う条件に3Gの電波発信をするように強く要望したのですがとりつく島が無かったので・・・

お礼日時:2018/09/02 11:40

P20 liteはauの携帯向け3G網に繋げる機能がありませんので、スマホ用の4G網に繋ぐしかないのですが、


4G網が県外であれば通話、通信が一切出来ないです。
ドコモであれば両方利用できますが、両方とも圏外な感じでしょうか?

あとはメールアドレスがauではなくなりますので、メール使わないなら良いですが、
使うなら各種サイトや友人には変更の連絡する必要があります。

料金的な面ですが、機種代金が割引なくなるのと修理保証もないので、
機種変の際は都度au比で3倍くらいの価格で機種を購入する必要が出てきます。

まずはmineoではなく、auのSIMで試してみるのが3,000円の手数料はかかりますが、リスク少なく良いと思います。
問題なければmineoにして良いかと思いますが、mineoにする利点はあまりないよう思います。

後は最近の機種であればauの携帯でLINEは使えます。LINEくらいならスマホにしないっていう選択も出来ます。
対応機種はこちら。
・AQUOS K SHF33
・AQUOS K SHF34
・GRATINA KYF37
・TORQUE X01
・MARVERA KYF35
・かんたんケータイ KYF32
・かんたんケータイ KYF36
・かんたんケータイ KYF38
シャープか京セラの奴ですね。

あと最近はもうLINEの人、以前と比べ大分減ってきていたりはします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

網羅的な回答いただきありがとうございます!

ドコモはアンテナが1本しか立たず凄く不安定なのです。auは先日200m先にある我が家の土地にVoLTEの電波塔が建ちましたので入るようになったと思います。その時に3Gも発信するようにお願いしたのですが、auの説明では3Gの電波塔はもう造らないみたいなことを言っていました。4Gのみ対応で大丈夫かと思っています。

確かに機種変は高そうですね。ただ、月々の料金がmineoと比べると1500円くらいは高いですので15ヶ月壊れなければ新しいP20lite(1年保証があるので実質5ヶ月壊れなければ)が買えてしまうので料金的な面で考えると寧ろお安くなるのではないかと思っています。今のガラケーは10年近く壊れていませんし。。。また、先日母がauショップで機種変したのですが機種代金はSIMフリーと比べて半額だったのですが、頭金と称して10800円ほど余分にかかったため寧ろ高いくらいだったそうです。それならはじめからヤフオクで新古品を買った方が安かったりしたなぁーと思っています。

メールアドレスについては確かに要チェックですね。また、調べているとauカードも年会費が発生するので解約が必要なようですね。

LINEもですが現在P20 liteを殆どWiFi端末として使っているのですが、切っ掛けはLINEでしたがカメラが優秀だったり、GPS、Ankidorid、防災アプリ、ツイッターなど使えば使うほど便利でガラホでは難しいのではないかと思っています。

最近はLINE以外ではどのような連絡手段になっていますでしょうか?
また、No1の方も言われていたのですが長期の契約が終わるのもなんだか勿体ない気もしています。

お礼日時:2018/09/02 10:55

スマホに買い替えなので、料金が高くなります


あと、スマホが壊れたら自分でメーカー修理に出さないといけないので、その間スマホ無しの状態で過ごさなければいけません
auなら代替機を借りられるので、機種が違って使い勝手が悪かったりするかもしれないけど、電話やメールが使えます。

今、1週間スマホ無しの生活、って耐えられますか?(^_^;
その間に大事なメールや電話が来たら、どーしますか(どーしようもできないですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
SIMフリーですと必要になればどこでも調達できるため逆によいのではないかと思っています。
修理上がり品は多分ヤフオクで売却すると思います。
確かにダウンタイムがあるのは気になりますが、今、スマホは0SIMでそこそこ満足(ドコモはアンテナが1本しか立たない)していますので
私の使い勝手なら大丈夫かなと思っています。

お礼日時:2018/09/02 10:38

MVNOの利用において



「音声通話対応契約」は一番の無駄ですから

利用するなら「データ通信専用契約(Aプラン)」を選択してください

それなら無駄の無い最善の結果が得られる事が保証されます

電話番号がauに残される=解約しない という選択になるので

何か特別な事する必要は無く 長期契約者の権利を失う事もありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
音声通話は月に10分程度使うか使わないです。
殆どは相手からかかってきます。
確かにauの長期契約の権利気になります。ただ、auに残るメリットはありますでしょうか?

お礼日時:2018/09/02 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!