
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
トヨタ車も連日、雨漏り、ヘッドライト消える、油漏れる、油減る、エンジンマウント壊れる等の修理をしていますし、他メーカーカーと変わり有りません。
部品の供給は比較的早いですから、修理期間は短いですが。
半年ごとに点検を受けて頂いているユーザー様は
「俺の車、一度も故障したことないな。」と仰いますが、半年ごとに予防整備し、半年ごとに不具合を修理していることにお気づきでないだけです。
他の工業製品で考えて下さい。1メーカーだけ質が高く、他は低いと言うことがあるでしょうか?
大手・準大手のテレビメーカーでそういうことがあるでしょうか?
スマホのメーカーでそういうことがあるでしょうか?
ないですね?
技術は常に平準化されているんです。
おーなるほど凄い説得力。
マツダの車に乗ってるときもディーラー持っていくと言わないけど触ってるな~とは感じたことがありました。
給油口空いてるときはなにしてんのここは??って思いましたけど。
トヨタはそこがさりげなく凄いのかもしれませんね。
なるほど~確かにそうです
No.5
- 回答日時:
確かに昔のトヨタ車なら 故障も少なかったです。
しかしすでに 10年前くらいから どんどんコストダウンで部品も貧弱になっていてい
耐久性が落ちています。特に コストダウンの効果が高い 電装部品の低級化は、酷い物です。
エンジンオイルの長期無交換 10,000kmとか15,000km交換なども
保証期間 5年10万km持てばよい考えであり このサイクルでオイル交換では、エンジンは、長持ちもしません。メーカーは、保証期間耐え 適切時期に買い替えをしてほしい考えです。
一時 テールランプの玉切れが多かったのが TOYOTA車 次にSUZUKI車でした。
ヘッドライトが黄ばみ曇るのが多いのが TOYOTA車です。これらがあからさまに見て取れる トヨタのコストダウンです。
家電のTVでいうと 昔のTVは、画像が出なくても 音だけ出た TVを叩いたりすれば 少し写ったりして 15年以上持ったものですが 最近の液晶TVなど パッチ電気が切れて 真っ暗になって故障しておわっちゃいます。10年以上など長持ちしない様な 作りをしているのです。買い替えをしてもらわないと 日本の工業製品製造業が潤わないからです。
車も 長持ちしない様な 貧相な作りになってます。
マツダのロードスターの一部のプラグケーブルなど 固い組閣な電線使用で 断線します。モータースポーツ(レース)に使用する車両にのみ 対策された柔らかい断線しないハーネスを無料配布してます。
マツダ車は、昔から マツダ品質と言って 他メーカーより安価な部品仕入れで車を組み立てているので 他メーカーでは、起きえない様な不具合が出たりします。
同じような車種でも フル装備で定価が安くしかも 値引きも多く出して売れるのがマツダです。他のメーカーと同じ品質と思わない方が良いでしょう。2ランク低い品質って感じでしょうか 韓国車レベル?
確かに壊れませんけど親のヘッドライト黄ばんでます。
あれはコストダウンの表れなんですね。なるほど~。
マツダはデザインが良くなったので初めて買いましたけど二度と買いません。
内装も剥がれてきますし、確かにランクは低くて人気無いのが分かりました。
今は人気でできてますけど
No.3
- 回答日時:
世界中何処でも点検、整備が徹底しているからですよ。
クボタのブルドーザーや作業車両も点検、整備が評判です。
機械も所詮おもてなしなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス よく外車は壊れやすいと言われますが、そんなに壊れやすいんですか? トヨタの車を基準に考えるのもおかし 9 2023/06/03 16:56
- カスタマイズ(車) 社外品のカーオーディオについて KENWOODやカロッツエリアなど、物凄く音が良いと価格comとかで 7 2023/06/29 13:40
- 国産車 マツダ及び、マツダの協力会社は、マツダの車だけでしか通勤したらいけない事になっているそうなのですが 9 2023/03/20 14:56
- 国産車 トヨタGRカローラ GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。 12 2022/12/04 13:44
- 国産車 トヨタの車って同車格でもマツダの車より高いですか?何故安いマツダ車より高いトヨタ車の方が売れるんです 5 2023/08/28 22:22
- 政治 自動車産業の未来について。エンジン車は廃止の未来にはトヨタもテスラに抜かれて日本の製造業はどうなるの 9 2022/04/28 18:15
- 国産車 車はトヨタしか買わないと言う人はいる? 11 2022/09/25 11:39
- 国産車 マツダ地獄の、救世主はこれだ。 トヨタ ヤリスのOEMとなるMAZDA2 HYBRID 過去 マツダ 5 2022/08/06 07:59
- 国産車 【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは世界に3社しかなく、アメリカのテスラ、 1 2023/02/01 19:15
- 国産車 【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボタンを押してからエンジンが掛かるまで 5 2023/01/27 23:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
内装剥がしについて
-
『小さな高級車』…国産車の場合
-
車のディーラーからの連絡について
-
新車にアリが…
-
買い替えを迫られつつ、だけど...
-
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
ホンダ車に対するイメージ、評...
-
期間限定で車の購入を考えてお...
-
ゼロクラウンのナビで市販のDVD...
-
トヨタのアイシスの車種選びに...
-
31歳になる女ですが、ピンクの...
-
遠方での新車購入について
-
NBOXのホンダセンシングって普...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報