
No.3
- 回答日時:
既に触れている回答がありますが、基本的に健康保険・厚生年金は月途中の退職の場合はその月の保険料は引きません。
最後に引かれているのは2月分だと思いますが、たまに間違える会社もありますからどうしても3月分と考えるならその根拠もお書きください。
もし加入が同月だったとしたら、また処理が違ってきます。
質問の際には、そういった状況も書いていただけると適切な回答がつきやすいです。
No.2
- 回答日時:
社会保険は『月末』に加入している
保険に月単位の保険料を払うのが
原則です。
ご質問の場合、3月末は厚生年金からは
既に(3/10に)脱退しているので、
★国民年金加入となり、3月分の保険料は、
国民年金の保険料なるわけです。
あなたの疑問は、退職した会社の3月に
もらった給料からは厚生年金保険料が
引かれていたのに…
といったことでしょうかね?
それは2月分の保険料だと思われます。
保険料の天引きのしかたは、
一般的には、
・月末をむかえてから
・社員の在籍を確認した上で、締めて、
★前月分の保険料を給料から天引する。
後払い方式になっています。
あなたの場合、
2月末の在籍確認後、
3月の給与から保険料が天引き。
3月末には、既に退職している
ので、3月分は引かれない。
となっていると思われます。
健康保険料も同様です。
いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業型DCの掛金は賞与と給与の...
-
厚生年金保険料
-
月末入社の場合の社会保険料控...
-
「手続きを行う」について
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
基礎年金番号について
-
楽天モバイルは、切断型のMNPで...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
厚生年金から国民年金への切り替え
-
私も厚生年金になってますか? ...
-
会社の社長は厚生年金に入れな...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
国民年金の保険料一括前納した...
-
年金支払った証書が見つからない
-
確定拠出年金の返金について
-
出納担当者控除の意味を教えて...
-
ペイオフ後の実際の手続き方法 ...
-
タイに在住です 遺族年金の手...
-
ショートメールで届いたんです...
-
傷病手当と離職票について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金保険料
-
退職時給与から厚生年金と健康...
-
確定拠出年金について 回答お願...
-
企業型DCの掛金は賞与と給与の...
-
【厚生年金】会社や企業は厚生...
-
社会保険料の退職時の徴収月に...
-
勤務先の会社が企業年金をやめ...
-
株式会社に正社員として勤める...
-
転職時の厚生年金について 同...
-
給与明細が発行されない?!
-
厚生年金の名前の漢字がない
-
厚生年金・健康保険料の控除額...
-
社会保険の保険料は
-
源泉徴収票に載っている社会保...
-
5月下旬に退社し7月から他の会...
-
「手続きを行う」について
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
基礎年金番号について
おすすめ情報
3月10日まで働いていたので前の会社が雇用年金として支払いを済ませていると思ったからです。