
月末入社の場合の社会保険料控除のついて教えて下さい!
今年の3月からアルバイトの労務を担当しています。
雇用するアルバイトはおおむね月始めからが多いのですが
月中に雇用する場合もあります。
私の会社は当月控除で、月末締め、翌月10日支払いです。
8/1に入社した場合は8月分保険料を8月分(9/10支払)給料から
控除します。
まだ経験が無いのですが、もし月末に雇用した場合で
そのアルバイトが社会保険・雇用保険加入該当者だとします。
8月分給料から保険料を控除した時、総支給額より控除金額が多くなって
しまったら(控除しきれなくなったら)
どのような処理をしたらよいでしょうか?
質問を検索しても同じような内容のものが見つけられませんでしたので
質問させて頂きました。
最近アルバイトの雇用が増え、このようなケースが実際にあるかもしれません。
ご存知の方、ご回答をよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料明細の控除項目
-
退職後の欠勤控除請求について
-
給与明細・前渡金について
-
原価率算定で、なぜ”売上げ戻り...
-
ボーリング大会の賞金
-
控除額が給料の支払金額を上回...
-
個人事業主に勤める従業員は厚...
-
「手続きを行う」について
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
旦那に無職だった事がバレるの...
-
元自衛隊員の年金・・・
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
年金手帳の基礎年金番号につい...
-
基礎年金番号について
-
社会保険で国民年金加入ってあ...
-
年金手帳の写しはなぜ雇い主側...
-
届出印を変更できない金融機関...
-
iDeCoの金融機関変更について
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
無職だったことが旦那にバレるか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報