
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
be going toが「前々から予定していたこと」というのはまったく違います。
be going toは「今やろうとしていること」です。
willは「意志」を表します。親が子供に「宿題やりなさい」と言った時に子供が「今やろうとおもっていたのになーー」と言い訳するのはwillです。なぜなら「やろうと思っていた」と言う意思はあっても(実際は無いかもしれないが)動作が伴っていないので「意志」という頭の中の「決めたこと」にすぎないからです。
それに対してbe going toは動詞が入っているので「いまそれに取り掛かるところ」と言う意味が強くなります。
ゲーム実況であれば、ゲームの進展に合わせてやるべきことが変わるでしょう。たとえば「ああ、画面がかわったね。このドアを開けてみようかな」と言う場合は"I'm going to open this door"と言う感じに表現され、まるで「発話時の少し前に考えていたこと」のようになるわけです。
ゲームの場合は、その進捗とそれによって変化する状況が変わるのでwill(前もって決めていたこと)はほとんど使えません。
No.3
- 回答日時:
いつ計画したのか、計画などあるのか、そんなことは文法は関知しません。
日常的な場面で、I will, I will とこっちのほうが、ヘラヘラ言えます。「はい、はい、やりますよ」というようなニュアンスでも使われるわけです。
人に言われてするときに、I'm going to do that と言ったら、ちぐはぐに感じますけど、でも、言われて光明が差して、にわかに決断したという大袈裟な場面なら使えます。強い決意や意思が am going to にもあるんですね。
どちらも、先のことを言うのに使われますが、違いは、現在進行形と助動詞という”つくり”の違いです。たまたま言語の発達加減でできてしまった既存の言葉のツールです。
am going to do ~ は進行形ですから「すでにそのつもり」の感覚で使います。
will は〈確信〉の高さを発話時の動詞に添える助動詞です。主語が一人称なら〈意志〉ともなりますが、そうでなければ〈期待〉の高さです。いずれにしても〈確信〉の高さに違いありません。(would だと確信がなくなって〈推測〉になります。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 英語 【英語】 “be going to” と “will” がどちらかしか使えないとき、どちらも使っても 7 2022/12/12 10:42
- 英語 be going to と未来進行形の違い 3 2023/05/21 16:09
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 英語 "be set to do"のニュアンスについて 6 2022/09/20 11:14
- 英語 "be going to have to do"と"will have to do"の違いについて 3 2023/03/08 10:57
- 英語 自分の意思以外の未来のことについて話すときの、willとbe going toの使い分けがいまいち分 5 2022/04/21 23:22
- 英語 中二 willとbe going to 5 2022/06/08 17:30
- 英語 【 論・表 will or be going to 】 問題 次の文を英訳せよ。ただし、この文は単独 12 2022/07/27 09:41
- 英語 I'm going to doと I'm going to be doingの違い 外国人のYouT 3 2022/11/30 00:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have toの品詞がわかりません
-
And so are the steaks.
-
I'dについてです
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
~しに行く
-
“don't have to~” と ”don’t n...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
この英文に疑問・・・というか...
-
...go see a doctor....って動...
-
always や usually の場所と意...
-
have to + 動詞の原形
-
You need to have that researc...
-
justやonlyの位置
-
be動詞は本動詞ですかそれとも...
-
I said と I did say の違いは?
-
may wellのあとは原形ですか?
-
教えて下さい
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
weって何人称?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
have toの品詞がわかりません
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
do well(うまくやる)の品詞は...
-
疑問詞+to不定詞になぜwhy toは...
-
I said と I did say の違いは?
-
「could to」の意味
-
neverの位置について
-
do notとare notの違い、使い分け
-
このwould have to be ってhave...
-
品詞
-
一般動詞のneedと助動詞のneed...
-
be able toは助動詞なのでしょ...
-
wish~ would か couldか
-
英語の質問です。 She doesn't ...
-
You've all been...のallの位置
-
英語の構造を教えてください。 ...
-
~しに行く
おすすめ情報