dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排卵日の特定(排卵しているか)
いつもこちらで排卵日等を教えていただいておりますが
今般もも皆様のお知恵を頂きたくお願い致します。

当方の平均値は↓通りです。

生理周期・・・33日~43日(PCOのため、不順です)
低温期間・・・35度後半~36.3くらい
高温期間・・・36.5~36.8くらい
※だいたい低温期は23日くらい続き、高温期も16日くらいあります※

【D1】8/25・・・36.12
【D2】8/26・・・36.40
【D3】8/27・・・36.26
↓省略
【D9】 9/2・・・36.28★タイミング
【D10】9/3・・・36.37
【D11】9/4・・・36.00☆卵胞チェック→11ミリ
【D12】9/5・・・36.43
【D13】9/6・・・36.20
【D14】9/7・・・36.26→のびおり
【D15】9/8・・・36.44→のびおり★タイミング
【D16】9/9・・・36.34→のびおり★タイミング
【D17】9/10・・・36.41★タイミング☆卵胞チェック→卵胞が消えている。内膜は厚い(10ミリ)
【D18】9/11・・・36.48
【D19】9/12・・・36.39

D11の卵胞チェックで11ミリでした。
私はいつもD11くらいですと10ミリに満たないため、
今回は順調だ!と喜んでおりました。
D14からよく伸びるオリモノが出始め、D15~D17とタイミングを取りました。
D17の夕方に卵胞チェックにいくと、大きくなり始めていた卵胞が消えいていて
排卵後のつぶれたような卵胞や、水が広がった後のような痕跡もなく
医師も「排卵したのかなぁ・・・」と首をかしげておりました。
まだ基礎体温も上げっていないため、もしかしたら無排卵?とも思いましたが
子宮内膜が10ミリあり、私はいつも厚くても8ミリくらいのため
排卵したからかなか、これまた医師も判断し兼ねる感じでした。
結局、「明日(D18)くらいから体温が上がれば」との事で病院を後にしましたが
D18は低温と高温の間くらい、また本日のD19は低温に近い体温です。きちんと排卵できているでしょうか・・・

今月は、
・卵胞の発育が順調(っぽい)
・のびおりがはっきりと3日出ていた。
・内膜が厚い
ことから、良い結果を期待しているのですが、皆様の見解はどうでしょうか。
宜しくお願い致します。

「排卵日の特定(排卵しているか) いつもこ」の質問画像

A 回答 (1件)

グラフを見る限りでは、低温期だと思います。


でもグラフだけでは、排卵していないから低いのか、
排卵したのに低いのか、どちらか分かりません。
先生が分からないとなると、神のみぞ知るだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに排卵してる可能性は低いですよね…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/14 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!