
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
飲酒によって様々な調節機能が鈍ることの中に「気が大きくなったり興奮したりする」ことも含まれるということでしょうね。
それと、1つの集まりの人数と声量はだいたい比例しますよね。カウンターで2人や1つのテーブルに3人4人ならそれほど大声にはなりませんが、テーブルに8人10人ともなってくると全体に聴こえるように話すとなると自然と大声にもなる。
組織の親睦だ合コンだ、ここぞとばかりに自分をアピールしたい向きも多いんでしょう。
もう本当にどなってんだ?という声量が飛び交っていること、よくありますよね。だから基本カウンターメインの比較的小さなお店しか行きません。
が、先日ある広めの居酒屋に行く機会がありカウンターに座ったら、たまたま真後ろに20人はいようかという団体さんがいました。ツイてないなぁ…なんて思いつつ聴こえてくる話の内容から医師の集まりのようでしたが、とてもとてもお静かでした。
回答ありがとうございます
そんなに多い集団でも静かにしている方々もいるんですね
私も昨日になりますが、中華料理屋さんに行ったら、子供連れの女性達の集団がいて、女性達は飲酒していたようで大きな声で話していたり、子供達も騒いでいましたし……入店して耳障りな声で思わず耳を塞いでしまいました
もう1つグループもあり、そこも少し騒がしかったです
全体的に店がうるさかったので、食欲も減少しましたね
No.5
- 回答日時:
常識的にどうか?のレベルですね
回答ありがとうございます
常識的には外れるのだと思います
自分達の世界になっていて、そのグループの誰からも声のボリュームを下げる言葉もなかったです
店内の他のお客さんに不快に思う人もいると思いますが、店員さんも注意しません
中華料理屋さんなので、そちらの方々が身内で経営されてるのだと思います
店内に入るなり、騒々しいと思って、食欲も減るくらいでした
思わず耳を塞いでしまいましたよ
お酒もある店なので、多少の騒がしさは我慢しますが、今日は度を越えていましたので、質問させていただきました

No.3
- 回答日時:
お酒を飲むと「大声を出すべきでない」という良識がアルコールによる麻痺作用により
自制心が利かなくなるだけではないでしょうか?
回答ありがとうございます
アルコールは、一種の麻酔作用があるのですね
自制心もなくなる人はいますね
やたらに絡む人もいますね
楽しいお酒が、楽しくなくなったりします
私は、普段は飲酒しないのですが、今日食事に行った店で、すでに酔った女性が大きな声で、耳障りな音で主張してました
思わず耳を塞いでしまいましたね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生の子供の喫煙と飲酒につ...
-
お酒を飲むと、なぜ話す声が大...
-
高校生の子供に対しての叱り方
-
高校生が社会人の飲み会に参加...
-
大学生(20歳以上)がお酒を...
-
未成年の飲酒は暗黙のうちに世...
-
和室の木枠のツヤ出しについて
-
アルコール摂取してビニール袋...
-
お酒について
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
昨日氷結の5%を飲みました。い...
-
みりんやお酒を入れるレシピで...
-
今度キャバクラ嬢と同伴するん...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
Hな玩具
-
保護シールの剥がし跡を綺麗に...
-
お酒に酔うと理性を失くしそう...
-
アルコール除菌のシートを普通...
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
アルコールは注いでから飲まず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒を飲むと、なぜ話す声が大...
-
高校生が社会人の飲み会に参加...
-
未成年の飲酒は暗黙のうちに世...
-
下戸がザルになる方法を教えて...
-
友達の未成年飲酒について。 中...
-
未成年の飲酒についてです。 最...
-
渋谷区で通年の路上飲酒が条例...
-
高校生の子供に対しての叱り方
-
飲み会で飲酒→意識喪失(30秒位...
-
未成年者が成人してる人と一緒...
-
どなたか、漢文の『捜神記』千...
-
残業時間の飲酒について意見く...
-
4月から高卒で社会人になりまし...
-
昼間からの飲酒をタブー視する人
-
自分は今までお酒を飲んだこと...
-
会社の飲み会のうまい断り方あ...
-
高校の先輩のインスタでよく 「...
-
こういった酒飲みの人
-
あなた達って例えるならおつか...
-
18歳ですが、同い年の人に飲...
おすすめ情報