dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一で進研模試の偏差値が56の場合、筑波大学の社会国際学群に合格することは出来るのでしょうか。
本気で努力すれば行けますか?
ちなみに通ってる高校は偏差値70程度あります。

A 回答 (4件)

このままなら当然全く無理です。


進研でそのスコアというのは、高校の基礎的な学習内容が殆ど身に付いてないという意味です。
偏差値70の高校の授業なら、既に全く解らないということは。特に英数。
従って、その辺りからしっかりやり直せば、「その偏差値を軸に考える必要が無くなる」でしょう。
ただし、あなたの地頭が非常に悪い、あるいは、筑波にはかなり足りない程悪い、高校入試がまぐれだった場合はこの限りではありません。
ただし、現状でその高校の授業について行けないとしても、それが地頭の限界を指し示しているとは限りません。
ま、受かりたければ勉強するしかありません。受かるでしょうか落ちるでしょうか、先の話は神様以外に判ることでは無いので。
勉強しなければ挑戦権が得られない、ということです。偏差値が80であれば、ひょっとすると勉強しなくても挑戦権が得られるかもしれませんが。

なお、医学部で無いなら駿台模試など受けても意味がありませんし、1番の話は、後半はそれ以外正しいですが、前半は無茶苦茶で意味の無いことを意味が解らないまま力説しています。
正しい部分以外真に受けてはいけません。東大の上位レベル以外のことは何も知らない方です。
進研は、難関大学の判定は信用できないと思いますが、全てに於いて意味が無いわけではありません。
国立組ならセンター試験を受けますので、基礎学力の確認であれば、進研の記述もそれなりに意味を持つはずです。河合進研のセンター系模試の結果が悪い、進研記述も悪い、となれば、基礎学力が欠落していることを意味しそうですし、河合進研のセンター系模試の結果が悪いが進研記述は良い(偏差値がぁじゃなくて判定ね)となれば、センターの出題形式等に対する不慣れが疑われるわけです。
進研は、偏差値70近く取って、卒業する物なんだと思います。卒業できないうちは進研の指標もあてにすべきです。
対して駿台は、長らく非難関大学を軽視してきた予備校です。
その悪癖は今でも脈々と、と見ます。
駿台の難しい方の記述模試は、殆ど東大で、東大京大、一橋もか、東大京大レベルかそれ以上の医学科、この辺り以外には意味を持ちません。
東工大で意味が無いでしょう。筑波なら医学科以外は関係ない。
簡単な方の記述模試ならどうだろうと思わないでも無いですが、しかし、おそらく受験者数が十分ではありません。おそらく東進もそうです。
駿台の場合は、東大等難関大学に対して信用ができる、その学力層をしっかり集めているのであれば、他の学力層、90%の学力層が、思いっきり手薄になるはずなのです。
早慶以上の学力層を4万人と仮定し、その半数が駿台を受けるとすると(駿台駿台と言うのであれば、この程度の受験者も集められないというのはおかしいので)、駿台模試の受験者数(私は5万と聞いていますがさて)のうち残り3万人でその他上から三割の大学をカバーするなら、冗談みたいな模試にしかなってないはずなのです。
大学進学者数53万人に対して、一割が5万人。5万人のうち1万人しか受けない模試って、無視されていると言っても良いのでは。
上位3~4割しか受けに来ないと仮定してそう。
しかも出題難易度はそれらに対して著しく高い。
対して、53万に対して模試の受験者数40万という進研は。
    • good
    • 0

>通ってる高校は偏差値70程度あります。


であるに対して
>進研模試の偏差値が56の場合
それはかなり非道いと言うことになります。

>筑波大学に合格出来る?

現実的には、杉村太蔵さんのように、国体で優勝する等が良いでしょう。
    • good
    • 0

まだ高1だから間に合うよ。


本気の意味がわかんないけどね。
そんなに本気って2年間も毎日毎日続かないですよ。
勉強と遊びを交互に上手にやってくださいね。

高校の偏差値は関係ないです。
中3の時に気にする偏差値ってだけなので、それは考えない方がいいですよ。

センター試験(2年後もまだあるのかな?)に強くなることと、
行きたい大学・学部で出題された過去問題を解けるようになること。
必要なのはこの2つです。
    • good
    • 2

努力しても行けません。

問題はあなたの能力だけでなく、あなたが進研模試を受けているところにあります。進研模試で出る偏差値は全統模試に比べ15~20、駿台模試に比べ20~30高く出ます。
つまり筑波大のような難関国立受験の目安にはならないのです。筑波大をまじめに目指すならできれば駿台模試、無理なら全統模試を定期的に受けて下さい。
またできるだけ記述模試を多数受けて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています