
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
またきました冷血動物?です。m(__)m(爆)さて、赤外線センサーには2種類あります。
一つは焦電センサーと言って、人間の体の発する赤外線をキャッチして反応するやつです。
私が苦手なやつもこれです。
もう一つはテレビなどのリモコンと同じように、発光ダイオードから赤外線を発射して、跳ね返って来るやつを検出するもので、このタイプは冷えていても関係ありません。
焦電センサーは仕組が簡単で安上がりなのと、埃が付着してもあまり影響をうけないという特徴がありますので屋外などによく使われます。
反射型センサーは埃や汚れには多少弱いですが、温度に関係なく確実に探知できるという特徴があります。
その特徴を生かして使い分けられています。
問題のセンサーのどこかに赤く光る点があれば、それは発光ダイオードですので、反射式センサーです。
これはセンサー窓の汚れなどによって動かなかったりする事がありますが、冷え症は関係ありません。
焦電センサーは、白っぽいまるっこい物である場合が多いですが、光る赤い点はありません。
こやつは冷え症はテキメンです。
他に、ドアなどによく用いられるのですが、通過型センサーというのがありまして、早い話がある特定の場所(空間)を通らないと感知しないという物があります。
この場合、大抵、赤外線や超音波を発射して、発射機と受信機の間の一直線を通らないとダメなので、そこから一ミリ離れてても感知してくれません。
再び回答ありがとうございます☆
赤外線センサーにも種類があるんですね(@ー@)
私が反応しなかったものは、両方とも赤い点があったので手の冷えは関係なかったのですね~
どうやら汚れていたか感度が鈍っていたかのようですね。
詳しい説明、どうもありがとうございました!!
勉強になりました☆
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
赤外線のセンサーなどの感度設定がずれてくるとなる可能性があります。
センサー自体や、感度設定、その他回路の故障しかかりなどいろいろと考えられます。
赤外線センサーについて詳しく書かれているサイトがありましたので貼っておきます。
参考までにどうぞ。↓
参考URL:http://momi.jwu.ac.jp/~physm/buturi00/sen00/
早速のアドバイスありがとうございます。
参考URL、拝見しました。私にはちょっと難しかったのですが、参考になりました。
感度がずれることもあるんですね。
ここ最近使ったトイレのセンサー2箇所連続で反応しなかったので、なんでだろう~?と思い質問しました。
センサーでトイレの水が流せるというのは衛生的なので好きなのですが、
感度調整は肝心ですよね(^-^;)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
赤外線センサーだと、冷え症のひどい人、手先などがとても冷たくなる人は反応してくれない、あるいは、大変、反応がにぶいという事があります。
常温まで皮膚の表面温度が下がってしまうと原理的に反応しませんから。
こういう場合でしたら温めると有効です。
なので、トイレ中に太股の下やお腹などに手を入れてあっためておくのは有効だと思います。
私は男ですが、冷え症がひどく、赤外線センサーを困らせる人です。(笑)
早速の回答ありがとうございます。
私も手が冷たいことが多いので、トイレ中に手をあたためて試してみます!
ただ、手を洗う時の蛇口のセンサーには反応するので不思議です。
あれは温度センサーではないんですかね・・・??
蛇口のところは目に見えない部分にセンサーがあるから、
汚れがなく反応がいいだけでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト センサーライト不調 5 2022/12/24 21:35
- リフォーム・リノベーション 赤外線センサーは窓を透過して反応しますか 8 2023/01/16 15:31
- 照明・ライト 誰もいない工場のセンサー反応式トイレの電気がついてるのはなにが考えられますか? 7 2022/11/06 20:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 2線式湿度センサーの型式が分かりません。 写真の右側の長い湿度センサーです。 温湿度計の湿度の表示が 3 2022/09/01 14:47
- 照明・ライト コスモスイッチ 接触不良 4 2023/05/09 07:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 教えて下さい!知らずにシュレッダーでシールを裁断してしまいました。 2 2022/08/19 16:35
- その他(生活家電) 熱型赤外線センサーに反応するものって人とか動物だけですか? 4 2023/04/11 00:47
- 一戸建て センサーライトが毎晩決まった時間に点灯します 10 2022/08/12 06:19
- iPhone(アイフォーン) iPhoneにTOICAをくっつけて、ApplePayとTOICAの二刀流にしたいです。 機種はiP 4 2022/10/25 08:56
- 公園・庭園 国立公園にお金を払って入ったんですが、退場時間がわからなくて夜遅くまでいました。そこである道を通りか 3 2022/07/23 15:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センサーライトの光に向かいの...
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
温めムラのない電子レンジ
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
あれは防犯カメラ?スプリンク...
-
勝手に自宅の駐車場に入られます。
-
お隣のセンサーライトが我が家...
-
光電センサーと近接センサーの...
-
郵便受けに郵便物が投函された...
-
手をかざすと反応するセンサー...
-
シャワートイレの着座センサー...
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
東京駅八重洲口あたりのモスキ...
-
ドアの閉め忘れを教えてくれる装置
-
家を建てる際に経費を掛けるべ...
-
コロナ 石油給湯器 着火不良...
-
電子レンジの重量センサーは必...
-
車体の側面にセンサーライトを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
スーツケースにコンドーム
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
センサーライトの光に向かいの...
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
ソーラー式センサーライト
-
お隣のセンサーライトが我が家...
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
郵便受けに郵便物が投函された...
-
赤外線センサーは窓を透過して...
-
コロナ 石油給湯器 着火不良...
-
赤外線センサーのカバーが割れ...
-
光電センサーと近接センサーの...
-
センサー付き照明の消し方
-
手をかざすと反応するセンサー...
-
電子レンジの重量センサーは必...
-
あれは防犯カメラ?スプリンク...
-
壁内センサーで床下の木を探知...
-
ファンヒーターの震感センサー...
おすすめ情報