dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キヤノンEOS R買います?
よほどのキヤノン信者ぐらいしか買わなさそうなカメラじゃないですか?
EOS Rを中途半端な性能にしたことで余計にソニーのαシリーズに流出するキヤノンユーザーが多いのではないでしょうか。
結局キヤノンに裏切られたキヤノンユーザーは待てずに完成度の高いαシリーズに行くのが筋でしょう。
実際、α7Ⅲの瞳AFの使い勝手は目を見張るものがありました。

A 回答 (4件)

5軸をつけないのが中途半端なのに



キヤノン信者は分かろうともしない
    • good
    • 1

それを理由にソニーに行く人は増えないんじゃないですか?ミラーレスでいいって思ってる人なら、EOS Rなんて出る前からとっくに行動を起こしてるでしょうし、キヤノンのミラーレスなら買ってもいいかって考えてた人が「これだったらパスだな」と思えばスルーされて、次が出るまでの待ちモードになるだけです。

EOS Rの次に出てくる機体でまた期待外れだと、その時はグラっと来るユーザーが増えるかも知れませんが。
    • good
    • 0

>キヤノンEOS R買います?


キヤノンユーザー、購入検討は市場の評価を見てから。

>EOS Rを中途半端な性能にしたことで
今だ発売されていないカメラに、何でそんな事分かるの?
デモ機でも触れてきたの?
カメラはカタログスペックじゃない。実践で使い込んで初めて評価できるもの。
そもそも、一眼レフとミラーレス一眼は、ユーザー層も違う。
だから、EOS Rの発売で、キヤノンユーザーがソニーに流れる。筋違の論法だね。
    • good
    • 1

誰が買うか買わないかはわかりませんが、 Rの出来が悪いから「余計に」ソニーに流れるというのは理屈に合いませんね。


もともとミラーレス機を求める人はキヤノン以外に行くはずだったわけで、Rの性能に満足できなければRを買わないだけですから、発売されなかったのと同じ状態に落ち着くわけで、余計に増えるというのはおかしいのです。
むしろRが出てきたことでとどまる人が少なからずいますから、妥協する人はソニーに流れなくなります。
だから発売効果はむしろあると言うべきです。ただその効果が高いかはこれからの販売結果次第でしょうが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!