dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、Dioのメンテナンスで大変お世話になりました。
その後、約4ヶ月ほど経ちますがノートラブルで
調子よく走っております。
いえ、走っておりました・・・

先日、朝職場に向かおうとしたところスピードが全然でないので、どうしたのかな?
と思ったのですが、気がつくとパワーフィルターの
ラバーのみがついており、フィルターが盗まれていました。

正直かなり悲しかったのですが、再発対策として、
パワーフィルターの自作はできないものかと考えております。

どなたか自作された方がおられましたら、作り方などを教えて頂ければと思い投稿させて頂きました。
是非、ご教授頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

自作はしないほうが良いですよ。



キャブは吹き返しという現象があり、エアクリーナの方にガソリンがかかります。

もしそうなった場合、溶けたスポンジを吸い込み
エンジン終了となっても悲しいですよね?

自作するより間違いがないのが社外品です。
同じ物を購入すれば元通りです。
    • good
    • 0

こん**わ



 粗めの布を空き缶か何かに詰めて固定させれば
 それっぽくなるんじゃないでしょうか
 布の量を調整すれば吸入量も変化します
 ただし壊れても責任は持ちません
 
    • good
    • 0

2ST原付だと仮定しますと、パワーフィルターない状態ではまともに加速すらしません。


吸気抵抗が極端に低い為、混合気のバランスを崩している状態です。
フィルター自作はできるでしょうが、今後も通勤などで使うのでしたら素直に購入をお奨めします。
純正エアクリーナーBOXに社外フィルター(純正交換タイプ)では如何でしょうか?
    • good
    • 0

回答ではありませんが。


パワーフィルターを外しただけでスピードが全然出なくなる
とは思えません。他にも何か盗まれてないか、不具合は
ないか確認した方が良いと思いますよ。

今回はこの程度の被害で済んで不幸中の幸いとして、
他の部品や車両盗難に備えて防犯対策や車両保管場所の
変更をするのが先だと思いますよ。

この回答への補足

「全然でない」というのは言葉のアヤで、
以前に比べたら格段に出なくなったということです。

補足日時:2004/11/08 11:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!