
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・・・№1様のカポの使い分けが自分と同じでビックリです。
まぁトーンやライブでの演奏順などを追求したら、①シャブ ②ヤマハのブラス製(ネジ止めのヤツですよね?) ③アーニーというか自分のはギブソンブランドですが、正体はジム・ダンロップが各メーカー名を入れて卸しているOEM供給品・・・・になるでしょうね。>解放弦の音と変わらない音を出すカポタスト
完全に変わらないというのは、カポの特性上不可能ですが・・・トーンが変わり難い傾向というのはあります。
①軽い
重いとトーンの変化が大きいです。但し、重いとデッドポイントが減りサスティンが改善する傾向になります。
②弦を押すチカラが調節出来る
弦を押すチカラの大小で、トーンが変わります。一般的に、強く弦を押してしまうと解放状態とのトーンの差が大きくなる傾向です。
この点ではヤマハのカポが完璧なんですが・・・
③装着がラクであること(ライブ用)
カポあり/なしのギターをそれぞれ用意出来ればよいのですが、1本のギターでカポを付けたり外したりする場合、当然ですがライブではなるべく迅速に着脱が出来る必要があります。またライトが消えた暗いステージ上で脱着する為にも、カンタンに操作出来ることが重要です。
④装着時に弦がズレない
装着時に弦が(チョーキングする様に)ズレるカポが多いですが、当然これではチューニングがズレます。カポを迅速に着脱しなければならないライブでは、装着時に弦が動くのは困りものです。
・・・以上ですが、単に解放とのトーンの差を最小にしたいなら、エンピツをゴムバンドでネックに縛ってカポにするのが最良だと思います。
これは戦前のブルースマンがよくやっていた手で、エンピツの太さやゴムの太さなどを追及すると、結構解放に近いトーンまで持っていけます。
但しこの方法は上記③④を完全に無視しており、ライブではとても使えませんが。
No.1
- 回答日時:
それはカポの宿命なのである程度は仕方ないんです。
・弦長が変わる
・弦の振動を受け止めるナットがフレットになる(材質も接触面積も違いますから)
・ネックの重心が変わる(ネックの硬さや振動ってギターの音色にものすごく重要なんです)
などの理由で、音に深みがなくなったりサスティーンが短くなったりします。
私はギターの個性によって、シャブ、ヤマハの重いブラス製、アーニーボールの布紐のものすごく軽いものなどを使い分けています。
もちろんカポの位置によっても変わります。
いろいろ自分のギターで試してみるしか無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 全音下げ(1音下げ)チューニングの状態で1フレットにカポタストをつけると、半音下げチューニングのカポ 2 2023/01/06 00:36
- 楽器・演奏 アコギのカポタストつけると、6弦側が少しベンド(チョーキング)しちゃうときないですか? 4 2023/08/28 21:28
- 楽器・演奏 jammyギター 1 2022/07/04 22:50
- 楽器・演奏 エレキギターやエレキベースは、どんなときにカポタストを使いますか? 10 2022/05/24 13:00
- 楽器・演奏 エレキギターのチューニングについて 4 2023/02/03 00:48
- グループウェア Teamsの音声を OneNoteで録音したいが自分の声が入らない 2 2022/06/27 09:19
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 和音や純正律、平均律の話がわかりません。 管楽器(弦楽器とかも入ると思いますが)はピアノ等と違い、音 4 2022/05/26 18:15
- 楽器・演奏 ミニミニギター(1/4 23インチ)について。 ギター全くの初心者で、 ギタレレを始めてみようと思い 1 2023/01/04 09:07
- 楽器・演奏 予算概ね15万円ぐらいのカットウェイのアコギの購入を検討しています。 口コミでは、YAMAHAかTA 2 2022/12/20 04:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「皮肉なことに弦理論も摂動論...
-
ギターの弦が抜けません
-
写真の女性は中国の歌手弦子(Xi...
-
ギターを弾くと指が黒くなります
-
エレキベースの指弾きで「カチ...
-
アーチトップギターのトップ落...
-
3弦が微かにビビる!?
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
ギターで、押さえていた弦を離...
-
ギターの弦を押さえる時にすべ...
-
ギターの弦の間隔を教えてください
-
影譜面・オプション
-
ストラトを所有してる方、弦交...
-
ベース弦の音量差について
-
クラシックギター初心者なので...
-
ギターの6弦だけがナット部で...
-
アコギの弦が緩すぎる
-
チョーキングで左手が、、、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
ギターを弾くと指が黒くなります
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
アーチトップギターのトップ落...
-
3弦が微かにビビる!?
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
ZO-3の弦について。
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
アコギの弦のビビリについて
-
fenderの弦について
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
エレキギターのボリュームとト...
-
矢をつがえるところはどうやっ...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
エレキベースの指弾きで「カチ...
-
ギターの弦を押さえる時にすべ...
-
ギターの弦の間隔を教えてください
おすすめ情報