
No.10
- 回答日時:
貴乃花が全てを語ろうとしないのは、貴乃花側にも守りたい何かがあるから、またはあったからだろうと想像します。
それさえ無ければ、全てを語り、問題点を、明らかにし、改革を世に問う必要があったと思われます。
しかし、例えば八百長はもう止めるべきだと語ったとしても証拠や証人を得るのは相当困難でしょうね。その場合は相撲協会だけでなく、政界・財界の大物も敵にまわすことになるでしょうから。
では、私だったらどの様にしたか?貴乃花よりも早く退職したと思います。自分が納得しない職場に居続けることは精神的な耐えられないので。
私は貴乃花が幼稚だとは思いませんし、見下すつもりもありません。
No.9
- 回答日時:
どうしようもないでしょ。
だって、貴乃花はある意味被害者ですもん。
元々は、弟子のトラブルや不祥事がきっかけで、
その際に協会側が事件を黙認し、数日間なにもせず、
問題を揉み消すかのように何もしなかったから、
貴乃花は警察に告訴したんですよ?
貴乃花が告訴に出るまでの数日間、協会側がその事実を知らなかった訳がないのです。
逆に知らなかったとなれば、そっちの方が大問題です。
100歩譲って、協会が知らなかったとすれば、
加害者側の力士の親方や一門の責任者の監督責任が問われるのが先です。
そこを一切問わずに、貴乃花だけを責めるという時点で、
協会はおかしい、という事が言えますよね。
そして、それを後から、警察じゃなく協会に報告するのが筋だとか、
あーだこーだ因縁を付けて来たんですから、
貴乃花はどうする事も出来ません。
私に言わせれば、まず先に協会に報告しろと言うのであれば、
それは被害者側の親方(貴乃花)に言うセリフじゃなく、
加害者側の親方に言うべき言葉だ!と突き返します。
そして、加害者力士と、その親方に責任を取らせてから、
同じく、協会に報告を怠った貴乃花にも責任を・・とするのが筋だと思います。
そういう筋を一切通さず、貴乃花の上げ足を取るかのような事ばかりを協会側は言い、
協会側は貴乃花を陥れて、自分達の従順な僕べにしたかったというのが真実なんだと思います。
しかし、貴乃花はそういう汚い協会や権力に敷かれる事を嫌い、
協会の僕べになる事を嫌っていた為、
協会側もあれやこれやで貴乃花を締め付け、
新たなルールまで作って、なんとかして貴乃花を僕べにしたかった・・・
という訳です。
そして、最後までそれを拒んだ貴乃花は自分の居場所も、行く所も無くなり、
とうとう辞めるしか無くなった、というのが物事の流れだと思います。
最後の引退届けにしても、
親方が死亡や退職した際には、弟子の権限は協会側に行く、という規約があった為、
協会側に弟子を任せると、全員バラバラの部屋に振り分けられ、
弟子がいじめられたり、圧力を掛けられたりして辛い思いをさせる可能性が高いと貴乃花は考え、
退職ではなく「引退」という言葉をあえて選んだのです。
引退の場合は、弟子の配属先を親方が決める事が出来る、という一文が規約にあった為です。
そういう大事な事を報道するっ側はほとんど表に出さず、
協会側が引退届ではなく、出すのは退職届だ!といったのをそのままニュースとして流し、
あたかも、貴乃花が馬鹿で何も知らないアホかの様な扱いをした為、
世の中の反応までもがおかしくなっているのです。
自分が行かずに弁護士に行かせたのも、ちゃんと理由があっての事。
あとで協会側と言った言わない、やった、やってない、と余計な問答が起こらないようにする為に
法的に信用のある人材=弁護士を使ったのです。
相手が弁護士ともなると、その様な言いがかりの問答は無くなりますし、
協会側のねつ造も防げる可能性が高いからです。
そこまでしなければならない腐った団体が相撲協会なんだ!と表している事です。
長くなりましたが本題に入ります。
>そこで質問ですが、では貴方だったらどの様にしましたか。回答をお願いします。
あげ足を取られ、新たなルールまでこしらえて
徹底的に協会の僕べにさせようとしてきた訳ですから、
残された道は2つ。
もう無理だと諦めて、協会側の僕になる事を覚悟し、
5つある一門のどこか1つに頭を下げて入門し、
そこで一生肩身の狭い思いをして一生を終えるか、
協会に反発して一度引退し、
政治家に立候補して、当選を狙います。
もし政治家になれれば、有能な秘書が自由に扱えるので、
有能な秘書や法律を巧みに利用して、
相撲協会&相撲道の改革&改善を狙います。
そして、健全な相撲協会が出来上がったら、
またそこへ関われる道を探るか、
そのまま政治家として、相撲を見守り、
自分の弟子が自分の意思を引き継げる事を祈りつつ見届けると思います。
貴乃花の人気が本物なら、政治家も夢では無いでしょうし、
相撲の改革も本格的に進むのではないでしょうか?
ありがとうございます
私の思いとかなり近いものがあります。今までの流れをきちんと整理すると回答者さんの様な回答になりますよね。そして結論は納得できます。
No.8
- 回答日時:
野球に例えますが、結局貴乃花はキャッチャーのサインにも首を横に振りストレートしか投げなかったと言う事でしょう。
そこに変化球を織り交ぜて行けたなら、状況は違っていたと思います。
ストレートも火を噴く剛速球では無くプロ野球選手の平均的速度じゃ何れ打たれますよ。
なので私なら(まずあり得ない事なので勝手に書きます)、変化球つまり周りの意見にも耳を傾けながら相撲協会側の目を翻弄し
自分のペースへと持って行こうとするでしょうね。
周りの意見に耳を傾ける事で味方を増やしていけば、協会ともまともに対峙できるとも思いますし。
一匹狼的ではどうにもなりません。
そう言う所が大きいから兄弟仲も悪いのかも知れませんが。
ありがとうございます
例え話は理解できますが、果たして具体的にそれがあの教会内で可能であったのか。について私は疑問しかありません。
No.7
- 回答日時:
実際は知りませんが、彼が、言われているように、単純、頑固、思い込みが激しい、人の意見を聞かない、という人格なのだとすれば、どんな方法でもダメです、失敗します。
こうなったのもしょうがないです。
いう事は、なるほど、と思わせる物があっても、そういう性格では、見方に付く人や協力する人ができません。
若くして外界と遮断された環境で育ち、人並み以上の努力で成功してしまったがゆえに、他人を許せない性格になってしまったのかな~なんて思います。
弟子が大事、とか言いながら、これでは、信用できません。
オコチャマだったんだな~と言う気がします。
自分の意見を通す・・なんて、かっこいいかもしれませんが、責任ある大人の男としては、失格と言える気がします。
彼が、いい意味、看板、として表に立って、実は裏方で現実的な実務を行える力のある、任せられる、頼れる人、でもいたら、こうはならなかったでしょう。
(人に頼れない、信用しない性格なら無理ですね)
協会の一員ならば、今は今の協会の仕組みに従うしかないでしょう。
協会は、過去の歴史(イイ悪いは別)をつなげてそのままやってるだけでしょうし、モンゴル軍団が幅をきかせているのも本当なのでしょう。
自分の弟子にモンゴル人を入れた時点でおかしいし、彼にモンゴル軍団と接触を禁止すること自体がおかしいことですし、弟子の人権を否定しています。
協会の一員なら、協会の悪口をお上に告げ口する、なんて行為は、バイキン扱いされて、排除されますよ。
彼は、協力者を増やし、コツコツと少しづつでも上に上がり、理事長になるべきでした。
今回のことで、協会があからさまに彼を排除した、ということだけは世間にわかりましたので、協会の今後に対して、何らかの一撃だけは与えたのではないかと思います。
No.5
- 回答日時:
彼は典型的な職人気質で専門職向きの方なので、営業職や管理職は向かなかったというだけの話だと思います。
プログラミング一筋の天才プログラマーをネームバリューだけで営業職や管理職にするようなものです。
そりゃ向かないでしょって話です。
彼は子供向けの小さな相撲教室で子供に相撲を教える方が幸せな気がしますし、これはこれでいいんじゃないかと思います。
権力争いとか派閥争いとかなんだかんだは、やりたい人だけでやってりゃいいと思います。
ありがとうございます
汚い組織とはかけ離れて良かった。という事ですか。
つまり彼ではどうにもならなかった。結果をみればそういう事になりますね。
No.4
- 回答日時:
相手が組織である場合は個人で立ち向かっても無理があります。
勝てません。それを貴乃花は法に訴える形でやろうとしましたが、それでも一時的には勝っても本当の勝ちではない。時間をかけて周りの信頼を得て多数派工作をしてから敵を追い出すのが大人のやり方です。
会社でも自分のやり方を実現するには出世して権力を握るしかないんだから。
典型的な世間知らずのスポーツバカでしたね。
ありがとうございます
今の体制に問題がある。と思う親方がどれだけいるのか疑問だし、かなり強烈な一手を打たない限り難しいと私は思います。
たしかにゆっくり時間をかけて仲間を増やす。そして時期が来た時改革を実行する。
如何にも出来そうです、論理的に見えますが果たしてそうなのでしょうか。
内部だけで内部を変える事はその人間に絶対の力がない限りかなり難しいと思いますが。どうなのでしょう。
周りに訴えかけたこの方法は間違ってなかったと思います。問題はこれを引き継ぐ人がいるのか。ということの様に思えてきました。
No.3
- 回答日時:
①暴行事件時 警察と相撲協会に言う。
メディアを もっと賢く使う。
◯拒否しないで 対処してます。協力してます…という姿勢を見せる。
②孤立しないで 味方を増やし、力を蓄えて 時期(理事長)を待つ。
ありがとうございます
そもそも一門の存在は理事会における票集めの為。と言われています。
つまりそこに民主主義は無いし透明性がない。そこをとっぱろうとしたのが貴乃花だと思います。
余程の力がない限りこの凝り固まった城壁は崩す事はできないでしょう。
周りの意見を聞け。とか仲間を集めろ。と簡単に言いますがその真意は図りかねます。
No.2
- 回答日時:
この件の最大の被害者は貴乃花部屋所属の力士たちでしょう。
曲がりなりにも「親方」なんですから、弟子たちの将来への影響を極力少なくするべきでした。
つまりは退職以外の方法(最低でも部屋の存続)の模索と、最悪でも退職前の弟子の引き渡しの両方に手を打っておくべきでした。
こんなの親が子どもを捨てるのと同じで、若い力士にとってはトラウマものになってもおかしくありません。
貴乃花親方の世間での味方は貴乃花ファンとアンチ協会でしたが、こんな事したらファンが逃げます。
それ以外の流れについては具体論というより、(謎の整体師ではなく)ちゃんとしたブレーンはいたのか、ちゃんと周囲の人に相談したのかということかと思います。
行動、発言からファッションに至るまで、誰の忠告も聞かなかった…というより自分で勝手に進めた印象があります。
ヤクザか芸能人かぶれの格好ではなく、普通にスーツでビシッと決めるだけでも、好感度アゲアゲだったろうに。
要は理想は正しくとも貴乃花の独り相撲だったということです。
数の力は大事だから、何よりも自分の勢力を大事にしないといけないのに、何があっても勝手についてくると思い込んでいたのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
!股割り!
-
「龍」の名前の伝え方
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
「やうに」と「やふに」
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
千代の富士の身長
-
虫相撲のやりかた
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
「お巡りさん」は放送禁止用語?
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
話の土俵が異なるってどういう...
-
「為御覧」のよみかたは?
-
わか若作りしてるおばさまとか...
-
引き際って大事ですよね。 例え...
-
相撲の稽古で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
話の土俵が異なるってどういう...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
「龍」の名前の伝え方
-
「やうに」と「やふに」
-
八角親方はどうして理事長まで...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
!股割り!
-
相撲の稽古で
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
スミルンの雑談部屋
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
現在職人をやっているのですが...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
三力士のB1092LiというVベルト
-
柔道の選手が痩せない理由
おすすめ情報
ありがとうございした。
多くの回答から言えることは、
自己主張は抑えて(我慢をする)組織のトップになるまでは組織人として振る舞う。そして晴れて理事長になった時こそ改革を実行する。この答えが多くを占めていました。
しかしいくつかの疑問があります。
その中で一番疑問に思うのは、
理事長の権力は絶対的なものなのでしょうか。理事長に押した人達は彼にそれを望んでなかったとしたらどうなのでしょうか。
阿武松親方の言動が大きいと思います。結局あの人は貴乃花の後釜に収まる事に自分の存在感を感じたのだと思います。つまりは乗っ取りです。(協会の要請で貴乃花にいわゆる圧力をかけていた人物)
仲間を作れなかった貴乃花を批判する人がいますが、阿武松親方の様にこんな程度の人間しかいない相撲界でかなり難しい問題に取り組んでいたのだと思います。
後ろ盾であった北の湖理事長が無くなり、同胞であった貴ノ浪、貴闘力親方の引退。これでほんとうの仲間が相撲界から消えた。この時点で難しい状況に追い込まれた事はたしかです。
単純に批判する事は簡単ですし、いい加減だと思います。自分がその場にいた時に貴方はそれができるのか。そんな目でみることも必要な事の様に思います。大切な事は、彼は何をしようとしていたのか。そしてそれが相撲界にとってはどういうことなのか。ほんとうの相撲ファンならそこを見て欲しい
0み-0は以前貴ノ岩のことを性格が悪くて殴られて当然の男と言っていたのを思い出しました。あの暴力事件を捉えて、日馬富士を擁護し、貴ノ岩をボロクソに批判してました。今回も同じ様に協会を擁護し、貴乃花をボロクソにけなしています。
どの様な性格をしているのか疑ってしまいます。
小さな村社会において正義を貫き通そうとしたら村八分にあった。そんな状況に似ています。
閉鎖的な、そこにはいわゆる民主主義など存在せず、村のルールに従わない者は村八分です。仲間をつくろうにも親に子供の時から村社会について刷り込まれた連中は宗教に似ていてその考えを捨てることなどなかなかできない。少し仲間らしき人物ができたと思ったら、いつのまにかまた親の説得で引き戻されてしまう。
そんな状況が長く続いたらいつかは限界がくる。鬱になり自殺に追い込まれるしかない。
これは誰かが社会と同じ、学生ならクラスと同じと言いましたが、そう社会、クラスのイジメとそっくりです。
イジメは傍観者が間接的に加わると更に酷くなる。
イジメられてるやつも悪い。などとなんの根拠もなく言い放つ連中はまさにこれに当たります。
自分がイジメグループを擁護し応援していることに気づかない人間は最低の人間です。
社会にも学校にもそんな連中がいます。決して自分は直接手は出さないが、イジメグループの後ろからそれを応援し、イジメられっ子を批判する連中です。
相撲のコメンテーターにも何人かいましたね。それで飯を食っている馬鹿もいました。
Newspさんの回答です。批判する人はよく読んでください。
今回の件もそうです。事実無根であったことを認め、その上で頭を下げれば一門に入れるかどうか検討する。全員一致でOKなら入れる、一人でも反対なら駄目だなんて、大横綱貴乃花にそこまで要求しておいてふざけんな!でしょ。あまりにもバカにしています。
貴乃花が飲めない要求ばかり出してきているとしか思えません。
相撲協会の要求はまさに、日馬富士暴行事件を相撲協会がもみ消そうとした証拠です。
貴乃花を批判する回答者さんたちは、そこまで考慮した上での発言なのでしょうか?
もしそうだとすれば、その精神構造を疑ってしまう。日馬富士暴行事件をなかったように要求されても、そんなことできるはずがない!さらに、相撲界に人質(弟子たち)を取られ上での相撲協会との闘いなんです。
貴乃花を無能呼ばわりする回答者さんたちはそのことの難しさをわかってないのでしょうか?
周りの言うことを聞かない。などとその周りの人間の話の内容を無視して貴乃花を貶める事に持っていこうとする人間に踊らされている人たちがいます。
日馬富士の事件を無かったことにしろ、そうしなければ一門には入れない。また、一門に入れなければ部屋は取り潰しになる。そんな話を受け入れろと言うのが。そして、仮にそれを受け入れたとして、その後はその事で追及される、つまり、ありもしない事を告訴したという問題の取り上げ方をされ、この事で協会を侮辱する行為とみなされ、排除の道に持っていく。どちらにしてもとにかく排除の道をひかれたのですよ。