dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英検準一級 どのくらいの点数になるか教えてください。
今日、2017年の第2回をやってみたところ
readingで part1 12/25 part2 5/6 part3 9/10
でした。
どのくらいの点数になるのか大体でも良いので教えてもらえると嬉しいです。
お願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



私は、未だ、英検準1級については、あまり研究していません。昨日削除されたComposition のチェックはし終わってはいたのですが、アップロードには間に合いませんでした。(最後に少し触れておきます)

readingで part1 12/25 part2 5/6 part3 9/10
(この点数を素点と呼んでいます)

>どのくらいの点数になるのか
私がいままで英検2級までで調べあげた結果と2016年以前旧来の試験から割り出した計算方法です。

CSEスコアの難易度と配点の係数は変動しますからスコア自体は分かりませんが、今回の素点結果では、大問2,大問3が、共に80%をこえていています。大問1は、48% で、昔の算定方法で、他の問題の配点に対して、2分の1に相当するとされていました。

素点 41
満点 (25/2 + 6 +10 =28.5)
今回 (12/2 + 5 + 9 = 20)

20/28.5 = 70%
CSE 配点になると、これが1割ぐらい割高になるようです。

準1級の一次合格基準 スコア 1,792/2,250 約80.0 % となりますが、旧来の計算からすると、準1級以下は、素点で合格基準は、60+?% を越えていることと言われていますから、合格圏内にはいっているのではないかと思われます。

なお、ライティングは、消されてしまいましたが、スペルミスか、鉛筆書きの問題なのか、相当数のミスが見つかりました。語尾が小さくなりすぎるとか、ほんのちょっとのことですが、これが致命的になりますので、気をつけられたほうがよいと思います。

例:
consume は、動詞。 ->the consumption
deseases ->diseases--eとi (筆記体では、文字に・を打つかしないと区別が付きません)
for diffren?? things --曖昧な文字
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!