dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人のお話なのですが、

ダイヤルアップ接続をして会社の専用回線に接続したいのだが、出来ないそうなんです。
接続の途中で『リモートコンピュータに接続しました』とかの文言は出るみたいなんですが、その後まったく接続できないんだそうです…。

しかし、他所のお宅に行って接続をしたら、すんなりと接続が出来るみたいなんですが…何が考えられますか?

私が試してほしいがまだ言ってないこととしては、

● モデム構成の最高速度を115200→9600bpsに変更してもらう。
● 同じくモデム構成のハードウェアの機能のチェックをすべて外してもらう。
● ダイヤルアップ接続のプロパティ→ネットワークタブ→呼び出すダイヤルアップサーバーの種類をPPP.Windows95/98/2000Internetに合わせ→設定→PPPの設定のチェックをすべて外してもらう。
● TCP/IP設定→全般タブ→IPヘッダーの圧縮を使うのチェックを外してもらう。

という事を試していただこうかと思っているのですが…PC側の設定としてほかに見るところはありますか?

ちなみに接続は会社の専用回線を使っていますのでプロバイダは間に入ってません。

■PC環境■
Windows2000Pro
ダイヤルアップ接続
COMPAQ EVO N110 を使用。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ダイヤルアップの場合、電話の設定が非通知になっていると受け付けてくれないプロバイダがあります。

その場合は「186」を電話番号の頭につければ解決します。
(ただ、プロバイダを介していないということで、はずしていたらすんません)

この回答への補足

非通知かー…なるほど、そういう事もあるんですかねー…。ご本人はマイラインだからでしょーかとか言ってたみたいですけど、まーそれは特に関係ないとは思います。
また何か思い出しましたらよろしくお願いいたします。

補足日時:2004/11/09 17:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
非通知設定とは、頭にありませんでした…。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/12/06 22:39

会社側は専用回線ではなく、単なる電話回線だと思います(電話番号を持っていてその番号に着信させる)



一番考えられるのは、発信側の電話回線とモデムの設定があっていないことです
これは電話回線がパルスダイヤルなのにモデムはトーンダイヤルで発信している/もしくはその逆

モデムの場合、発信の時ダイヤルトーンやダイヤル音(カタカタとかピポパとか)呼び出し音が聞けると思います、呼び出し音が聞こえた後 ピギャーが聞こえるか無音になるようだとハズシですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、その辺りは確認済みなので大丈夫です。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/06 22:40

思いつく点としては・・


・「ログインする」にチェックを入れてみる。(うろ覚えなのでどこにあったのか思い出せません)
・proxyの設定が間違っていないか確認する

この回答への補足

うーん…何のログインでしょうか…。よろしければご指導下さいませ。

補足日時:2004/11/09 17:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2004/12/06 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!