アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大門2の(3)が分からないので解説をお願いします。

「大門2の(3)が分からないので解説をお願」の質問画像

A 回答 (2件)

水銀は、密度が 13.5 g/cm^3 = 1.35 * 10^4 [kg/m^3] なので、断面積 1m^2、高さ 0.76 m の体積は 0.76 m^3 で質量は


 1.35 * 10^4 [kg/m^3] * 0.76 [m^3] = 1.026 * 10^4 [kg]

これが 1.01 * 10^5 Pa の圧力とつり合うので、重力加速度 g は
 1.026 * 10^4 [kg] * g [m/s^2] = 1.01 * 10^5 [Pa] * 1 [m^2]
より
 g = 9.84405 ≒ 9.844 [m/s^2]

水中の高さを L [m] とすると、断面積 1m^2、高さ L m の体積は L m^3 で質量は
 1.00 * 10^3 [kg/m^3] * L [m^3] = 1.00L * 10^3 [kg]
この質量に働く重力は
 1.00L * 10^3 [kg] * 9.844 [m/s^2] = 9.844L * 10^3 [N]  ①

水蒸気圧は 3.00 * 10^3 [Pa = N/m^2] なので、断面積 1m^2 に働く力は
 3.00 * 10^3 [Pa] * 1 [m^2] = 3.00 * 10^3 [N]   ②

ガラス管内の水面高さの断面積 1m^2 に働く力は、①と②の合計で
 F = 9.844L * 10^3 + 3.00 * 10^3 = (9.844L + 3.00) * 10^3 [N]
その圧力は
 P = F [N] / (1 [m^2]) = (9.844L + 3.00) * 10^3 [Pa]

これが 1.01 * 10^5 [Pa] に等しいので
 (9.844L + 3.00) * 10^3 [Pa] = 1.01 * 10^5 [Pa]
→ 9.844L + 3.00 = 101
→ L = 9.9553・・・ ≒ 9.96 [m]
    • good
    • 0

簡単に言うと、


「(水銀等)液柱の高さとその液体の密度の積」×係数(K)+「その液体の蒸気圧」=「大気圧」
となっています。この係数の中に「重力加速度項」および「圧力の単位の変換係数」を含めることが可能です。
つまり大気圧は同じなので
大気圧(=1.01×10^5Pa)
=「水銀柱の、高さ×密度」×K+「水銀の蒸気圧」
=「水柱の、高さ×密度」×K+「水の蒸気圧」
ただし、「水銀の蒸気圧は無視=0」ですが、「水の蒸気圧=3.00×10^3Pa」という値を用いなければいけません。
求める水柱の高さをy[mm]として、問題中の数値を用いると
1.01×10^5Pa=K(760×13.5)=K(y×1.00)+3.00×10^3Pa
となります。
y=(1.01-0.03)×10^5/K
また、水銀柱と大気圧の関係から、K=1.01×10^5/(760×13.5)ですので、
y=9955.2・・・≒9960mm=9.96m
となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!