プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年金って払っても将来全額もらえないのですか?
21歳専門卒でガールズバーでフリーターをしています。
お盆に帰省した際、1年分の年金書類が貯まっていて、払えないなあなんて言っていたところ、年金の人が家にきました。
私は専門卒ですが、4大卒の人と同じ扱いに申請を出せばできると言われ、手続きをしてもらいました。
(ただ2年年金を払うスタートが遅れるだけで、将来的に2年多く年金を払う)
しかし、ガールズバーで仲のいい大人のお客さんに何人か年金のこと聞いたら、将来俺たちも全額もらえるかわからないと言っていました。
親にも、15-20年くらい働いてなかったら将来もらえないと言われました。

年金は、払った分だけ将来貰えるのか、どういうシステムなのか簡潔に解説お願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

No.15の追記です。



システムを言っていませんでした。

年金は若者達10人で1人の老人を支えるというピラミッド型のシステムです。
あなた達働く人から回収した年金を老人に支払うんです。

しかし、現在では少子化で、若者2人で1人の老人を支える形になり、あとは税金でまかなったり条件を厳しくしたり、原爆手帳該当者が減った分を回したりで補っています。

ですが、これがあなたが71歳になる50年後には、若者1人で10人の老人を支える形になってしまいます。だからどうするのかを現段階で焦っているのです。
    • good
    • 0

貰えるのですが、その頃には税金や物価が上がりまくってるから「元は取れないかもしれない」というだけです。



35年前には消費税なんてなかったわけですし、年金制度ができた頃には100円で腹一杯食えたんです。そのころの10万円と今の10万円と未来の10万円は価値が違います。

年金は貰えるのは貰えます。けどそれが80歳からなのか90歳からなのかわかりません。あくまで保険です。
    • good
    • 0

年金の給付財源は


(1) 保険料収入 60~70%
(2) 国庫負担  10~20%
(3) 積立金(元本の取崩し及び運用収入)  残り

この中で8割近く占める(1)(2)は、現役世代からの恩恵です。
少子化で、現役世代が減るとここの額が減りますので、減額されます。
    • good
    • 0

きっと読んでいないだろうね

    • good
    • 0

>ということは、私たちの世代が収めている毎月の年金は、自分の将来のお金ではなく、今の高齢者の年金代になっており、自分が高齢者になった時は、その時の若者の税金の納め次第なので、自分が将来どれほど貰えるかは未定ということですか?



概ね、その理解で正しい。
年金額は変動するから。
今に払い込むお金が自分たちのためにプールされているのではなく、現役の受給者へ向けられる、は建前だ。
そうしないと払い込んだ年金の元本保証をしなければならない。
つまり、早めに亡くなっても40年分払い込んだお金を満額で給付する、と。
それは単に預金だろう。
もちろんそれに準じる個人年金もあるが。

年金制度は崩壊しない。
なぜか?
政府が転覆するからだ。
政権与党は国民の生活よりも自分たちの立場を、自分が選挙で勝つことを優先する。
つまり、自分に矛先が向く年金破綻は絶対にしない。
するとしたら財源の工夫だろう。
例、一般財源から迂回させる、など。

質問者は非課税枠で働いているの?
つまり、バイトで年収は低いわけ?
年金には個人で負担する国民年金と、サラリーマンなど保険料を会社と折半する上乗せの厚生年金などがある。
国民年金だけでは満額でも給付額は低い。
せいぜい月に6万くらい。
だが上乗せの厚生年金を加えると年間で200万くらいいく。
(もちろんケースバイケースだが)

国民年金の受給額が低いのは主に自営業などで老後も働ける前提だから。
給与所得者は必ず定年退職がある。

あと、老齢年金はそれだけで老後を生きることを前提とはしていない。
他に預金の取り崩し、様々な運用、親族からの補填もあろう、それらひっくるめて老後を生きていく制度だ。
やや前に2000万円問題が国会を騒がせたが、あれは老後の生活費の平均値から国民年金の支給額を引いたもの。
単に引き算と掛け算だ。
誰でもわかっていて当たり前のものを、暇な野党議員が騒いだわけだ。

そもそも国民年金は17000円弱/月の保険料で、これで老後に毎月30万円をよこせ、と言うほうがおかしい。
他の回答にもあるが、人間生きているとケガや病気に遭う。
もし障害(病気ではない)が残るとしたら、その後の生活費に苦労するだろう。
そのセーフティネットで障害年金制度もある。
若年層でも有り得ること、これの対処もある。
ケガや病気の初診のタイミングで未納であれば受給の資格を失う。
一生。
大学4年生で何の手続きもせずに重い障害を負ってしまったなど、タッチの差で泣く人もいるよ。

質問者は火災保険とかムダと思う?
年金保険も同じじゃない?
あと、ガールズバーに来る客と年金の議論をしなさんな。
客はバーの女である質問者と楽しい時間を過ごすために来る。
なら、女をあしらう方便も使うよ。
そこで熱心に年金制度を説明する酔客のほうが怖いわ。

厚生年金として、考えられる最大の投資だ。
保険料は会社と折半、しかも保険料は控除できる。
いわば倍以上のリターンが国家で保証されている。

質問者は今は若いよね。
だけどいずれは婆さんになるよ。
そのときにどうする?
それとも、とっとと死ぬ?
政府は質問者のように若者が社会制度に無関心だから助かるんだ。
投票もしないし。
だが、質問者が婆さんになれば年金に関心を持つだろう。
そこで、老人に甘い政策を打ち出せば投票が期待できるだろう。
他に逃げ場が無くなればそれしかない。
だが、今の年寄りたちがいずれ死ねば、50年後の老人の数は今よりもずっと減るからね。
今の状態が続くことは無いのは、年金制度や年金額だけじゃない。
    • good
    • 0

国民年金は月の保険料が今は17000円くらいです。


この額と同額を国の一般会計から負担しています。
ですから34000円くらいを年金会計に支払っているのです。
民間の保険会社なら、このようなことはないです。
長生きすればお得な制度です。

でもね。
マクロ経済スライドで、年金給付額は、今年度は0.4パーセント減額です。
来年からも、その次の年からも、賃金が抑制されれば、または、現役世代の人々の人数が少なくなれば年金額は減額になるかもしれません。
下記に公式の解説があります。

マクロ経済スライドってなに? | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/pop …
------
出生率は、最近では1.3ですから、人口は減少するのは当然だと思います。
今の政権の少子化対策は、全く、信用できないと思います。
20歳代~50歳代くらいの子育て世帯の所得を増やさなければ、子供を作る気にはならないと思います。
このままでは日本は、じり貧だと思います。
------
ところで、私は移民はある程度、必要と感じています。
少子高齢化の中で、稼働年齢層確保のため、移民は意味があると思います。
今、世界では、政治的な不当な抑圧などのため、難民は約1億人です。
ウクライナ難民も含め1億人です。
それら難民の一部の人々を移民として受け入れて日本国籍を取得してもらってもよいと思います。
    • good
    • 0

No.5の天竜川の竜です。




> 家に来た年金の人が申請をしてくれると言った件は、それで申請が通ったとしても(2年後から払う申請)もらえなくなるってことですか?

年金の人が申請した手続きは、何だったのですか?

① 国民年金保険料の免除か?
全額免除、一部納付(3/4免除、1/2免除、1/4免除)なのか?

② 納付猶予・学生納付特例か?

● 下記サイト、「あり・なし」の表の下のほう、「6.注意事項」の下から2つ目を参照。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
前記①②のどちらも、保険料の納付期限から2年を経過していない期間(申請時点から2年1ヵ月前までの期間)について、さかのぼって免除等を申請できるようになりました。

つまり、現在21歳ということなので、年金の人が申請した手続きは、ねむのち さんの国民年金加入義務の過去20歳から、22歳までの2年分の「免除」か?、「納付猶予・学生納付特例」か

「もらえなくなるってことですか?」は、①の期間があるなら、その期間がそのままでは年金支給「老齢基礎年金」の全額免除で半分の税金だけ支給です。
一部納付(3/4免除、1/2免除、1/4免除)の期間があるなら、その期間がそのままでは「半分の税金 プラス 一部納付の割合」が支給です。

②の「納付猶予・学生納付特例」の期間があるなら、その期間がそのままでは、半分の税金も支給無し。

前記①②のどちらも、年金支給「老齢基礎年金」を満額にしたいなら、10年以内に追納(後払い)の手続きをしましょう。
10年を超えると、永久に「老齢基礎年金」を満額になりません。

=============

そもそも国民年金(老齢基礎年金)は「定年のない」農業や自営業の人を想定して作られた制度なので、商売等の収入プラス国民年金(老齢基礎年金)で老後の収入にしてくださいということなのです。
 それを一部の馬鹿で無知なマスコミや新聞やネットサイトが、国民年金(老齢基礎年金)だけでどうやって生活するんだというアホなことを言っているわけです。
国民年金(老齢基礎年金)だけで生活なんかできるわけありません。貯金と年金(老齢基礎年金+国民年金基金)や、厚生年金や、各個人ごとの各種年金(財形年金、生命保険年金など)や、iDeCo(イデコ/確定拠出年金、退職金から積み立て)などをプラスして生活するんです。
だいたい、年金を貰う年齢になった段階で貯金も資産もないのは自堕落な人間か計画性のないおろか者です。
 年金の意味がないと思って払わないでいたら、いざ国民年金(老齢基礎年金)を貰う年齢になってなんでもっと早く教えてくれなかった、そうすれば真面目に払った、説明しなかった役所が悪いなどとわめき出します。
 周りの老人が国から国民年金(老齢基礎年金)をもらっていて、何かと集まれば話題になったり、年金で旅行に行ったり、年金から孫に小遣いをやっているのに、自分だけが貰えないとか、話題にも入れない、旅行にもいけない、孫に小遣いもやれずに孫から邪険にされたりということがみじめに思えなければ、納付しないのもありでしょう。
ただ最近は、「悪質」とみなされた滞納者には差し押さえもすることがあるらしいので、せいぜい気をつけてください。
 今より状況が良くなるとは思えませんが、払っていないといざ障害になった時に障害年金ももらえませんし、残された家族に遺族年金も出ないことになります。老後のための備えだけではないのです。
国民年金(老齢基礎年金)は受給資格を得れば、国が最低限保証することになっています。
生活保護で本来の目的から逸脱した使い方をしている馬鹿者もおりますが、そのうち、そういうことはできなくなるような気がします。あくまで各種年金プラス貯蓄で老後を送れよというのが国の方針です。
    • good
    • 0

>自分が将来どれほど貰えるかは未定ということですか?


そうですね、全く分かりません。
先に書いたように、少子化で確実に労働者は減っていくのですから、額も減るし受給年齢も下がるのは当然です。

昔は60歳が受給開始年齢でしたが、数年前から段階的に62~65歳まで年齢が引き上げられてきました。
なので、今年60歳の人たち(1962(昭和37)年生まれ)も65歳(2027(令和9)年)にならないと受給出来ません。
もし60歳で定年の職場なら、そのまま辞めたら無一文です。
65歳まで何として食い繋いでいかないといけない。
そこで、企業は定年後も本人が望めば再雇用を断ることが出来なくなりました。
国が企業に「65歳まで雇え」と法律で義務化したのです。
そうしないと5年間は無職で無給、年金も未給では生活出来ませんから。

ただし、年金を60歳から繰り上げ受給出来ます。
当然、受給額は下がります。さっき書いた繰り下げ受給と逆です。
40年間納めて60歳から満額受給出来たものが、今や繰り上げ受給で減らされる、とんでもない時代になった訳です。
それが、現実。

「老後2000万円問題」と言うのがあって、国は3年ほど前に年金以外に2000万円ないと定年後の夫婦は老後に生活出来ないとたやすく言い放ちました。

このコロナ禍で不正受給を繰り返した人たちがたくさんいましたよね。
その中には3年前のこの話で老後の不安を覚えて不正をしたと言う人も多くいたようです。

だから私たちが出来ることは、自分で生活するお金は自分で稼ぐ・貯める・作るしかないのです。
あなたもフリーターではなく正社員として働いた方がいいですよってこと。
若いうちから個人年金保険でも投資でもギャンブルでも、少しでも貯める工夫をしっかり考えていくことです。
もちろん稼ぎのいい男性と結婚して、安泰な生活を送れるのであれば申し分ありません。
    • good
    • 0

すでに日本の年金制度は破綻しております。


 確実に足りなくなる事が分かりきっておいて、強制的に労働者から取り続け、受給年齢を引き上げ、受給額は下げ、おそらく貴方が貰う頃には、ほぼ貰えない可能性は大です。
 特に、国民年金はかけていても将来、毎月6万〜8万円ほどしか受け取れず、老後の生活は不可能です。
 
 そこでオススメ、年金等納めずに踏み倒し、生涯マイホームや贅沢品を買わず、働かず、生活保護受給者となる選択肢です。
 こうする事で、年金を納めた人よりも、毎月の受給額が増えます。
 生活保護は毎月13万ほどです。
 更に医療費が無料、消費税以外の税金が免除、介護保険料等も不要の最高ランクの生活が保証されます。
 年金を納めた人は毎月6万円で税金も病院代も免除されません。貧乏人確定です。
 年金納めず、仕事せずに遊んだ人が勝てるのが日本の年金制度でございます。
 年金をかける人は全く救われない。
 年金かけずに、しつこく生活保護申請している人が報われるのがこの国の制度ですよ。

 まぁ、実際に将来貰えないのは明確。
 総理大臣が、将来の貯えを自分たちで何とかしろ!って言っている始末。
 ただ、サラリーマンは給料から勝手に引かれているので破綻した制度への引き落としから逃れられない。
    • good
    • 0

今支払ったお金は 右から左と受給者に支払われています。


勿論、ストックとしてのお金はありますので 急に不足して支払いが出来ない状態ではないですが、少子高齢のこの時代
国債を発行して 老人の持っているお金を吸い上げて遣り繰りしているに他ならない現状。

出生率1、34の意味するものは何か?
を,みんなで考えるべきだと思いますね。
数字はそれ以上の結果を生みません。
頑張れ若者!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す