dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前iPhone4/5を使っていて、その時は音声端子とPA(Amp/Mix, Speakers)に繋いで大きな音量でiPhoneにdownloadしている曲を聴けたのですが、iPhone7に替えてからこれに音声端子が付いていないのでこれが出来ません。(YoutubeはiPhoneをノートパソコンにつなぎ、そのHDMIケーブルでノートパソコンとProjectorを繋いでスクリーンに映像を流す方法で使っています。)
iPhoneからWi-Fi電波を受けてそれを音声ケーブルでPAへつなぐ機器はないのでしょうか。またiPhoneを中継させてWi-Fiで音声映像を受け、それをProjectorへ送る機器はないのでしょうか?こちらはとりあえずPCを通じてやってはいますが。

A 回答 (1件)

方法はいくらでもあります。



音声(音楽)なら、ライトニングコネクタとピンジャックの変換コネクタを買って繋ぐ。
どうしても無線がいいなら、Bluetoothレシーバーを買ってPA側に繋ぎ、Bluetoothで飛ばす。

映像なら、HDMIケーブルで繋いでもいいし、
無線がいいならApple TVを用意してWi-Fiで映像をミラーリングする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。早速、ライトニングコネクタ(Apple Lightning - 3.5mm イヤホン・ヘッドフォンジャックアダプタ/ MMX62J/A)をアマゾンで注文致しました。

お礼日時:2018/10/12 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!