dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。HDMI Outputについて質問したものです。

結局、私のPCには、内臓されてなかったということなんですが(去年出たモデルなのに)、
実はこれまで、普通にテレビから音が出ていたんです。

メーカー側にも、なぜ音がテレビから出ていたのかわからないそうです。

私も分かるなら知りたいですが、
できないということなので、
ケーブルを差し込めば、音はテレビから出ますか?

映像をテレビにつなぐところはあるんです。

SamsungのNP370R5Eを使用しています。

A 回答 (6件)

No.2です。



VLCお使いとの事で、VLC Media Playerを使用していると思います。

テレビと繋げて、VLCで何かの画像を再生している状態で、
画面を右クリックすると音声という所が出てくるそうです。
それで出力先を「AMD HDMI Output」にする事できませんか?
バージョンによって違うみたいなので当てはまるかは判りません。

あとリンク先の様な方法もあるみたいです。

フリーソフトなのでサポートないですから、自力解決しかないですが…

ちなみに映像が不通に出ているのであればHDMIケーブルの欠損は無いと思って間違いないです。
(HDMIの正体は高速暗号化通信なので、一緒に音声も乗っています)

参考URL:http://ameblo.jp/nukopoint/entry-11082427744.html
    • good
    • 0

TVから音が出ていた時って、パソコンのディスプレイはどうなっていましたか?


表示されていましたか? それは今と同じ状態でしょうか?

もし仮に音が出ていた時は消えていて、今は表示されていると言うのであれば、出力モードに原因があるかもしれません。
「音が出ていた時は、TVがメインディスプレイとなり単独表示(切り替え)になっていたので、音もHDMIから出力されていたが、今はミラーリング(パソコンがメインディスプレイ)になっているので、音はパソコンから出ている」ということが考えられなくもないです。

音が出ていたときにもパソコン側が表示されていたとしても、メインとサブが入れ替わっていたら同じことなので、この辺確認してみて下さい。

もし両方ともに消えていたなら・・・・うーん、なんだろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔、音が出ていて、ケーブルを使ってる時、テレビもパソコンも表示されていました。
前のパソコンの場合、どうやっても両方表示はできなくて、テレビだけの表示だったのですが。

一応メーカーからの返答があったのですが、ケーブルを変えてみてほしいとのことです。
自動でHDMI Outputは出るはずだから(ケーブルをつないだ時に)ケーブルが悪いのかもということです。
今すぐに新しいケーブルを買うというのはできないので、
もう少し先になりそうです。

お礼日時:2014/04/30 22:22

>ケーブル(映像の)を繋げてサウンドを見てみましたが、


>同じで何も出ませんでした。

あなたのおっしゃっているケーブルとは何の事ですか?
アナログRGBのケーブルだったりしませんか?
少なくとも私は#1でHDMIケーブルと書いていますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方へのレスに書いているように、HDMIのケーブルです。

2度のレスありがとうございます。

メーカーの技術師が嘘をついていたと思います。

お礼日時:2014/04/30 05:12

>映像をテレビにつなぐところはあるんです。



どのような感じのコネクタですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
こちらにある形のHDMIですか?

メーカーでどのように質問したのかわかりませんが、ANo.1様の回答にある仕様表にはHDMI内蔵となっているようですし、実際にポートがあるなら使用出来るのでは?


過去にTVからPCの音が出ていたんですよね?そのときTVのチャンネル(入力)は何に設定してありましたか?

HDMIポートがついていてHDMIケーブルが正しく接続してあればTVから映像と音声は出てくる物と思われます。
お使いのTVの解像度に合わせたり、手動でPCの映像出力を切り替えたりしなければならない場合もあります。
マニュアルに従って設定してみて下さい。


音だけが聞こえて画面が出ない場合はHDMIケーブルに不具合がある場合も考えられます。
手持ちに他のHDMIケーブルがあるならそちらを使用してみてはいかがですか?


まずは「繋ぐところはある」「過去に音は聞こえていた」との事ですので接続した端子はHDMIなのかどうか(TVも切り替えてあるか)。
使用しているTVの型番など。

これらを補足してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。映像のケーブルを使用しています。

ただ、過去に音が聞こえていた時のテレビ側の設定はBlurayで今も変わらずそこでパソコン画面を見ています。
また、特別何かの設定を変えた覚えはなく、音が聞こえていて、急に聞こえなくなりました。

マニュアルに従うにも、メーカー側の説明が必要になってくるので、メールを送ってみたので待とうと思います。

テレビの型番ですが。。。Philipsの大きいの。。。としか今はわかりません。すみません。
彼が最新機器が好きなので、私はノータッチです。
ただ、以前にテレビの設定を変えてたかというと、全く何もしていません。

お礼日時:2014/04/30 03:18

その前の質問が判らないので…



まずリンク先の画像の上の絵、右から3番目がHDMI端子です。(薄くプリントされてるみたいです)

「映像をテレビに接続する所」=HDMIと仮定して、テレビに接続して映像でてます?
出てないと接続そのものが出来ていないんじゃないかと思います。(接続されないとオーディオにも何も出てきません)

出来ている上で音声が出ないのであれば、接続して映像が出てる状態でパソコンのボリューム状態を見て下さい。
テレビの名前と同じボリュームアイコンが出てきてあって、それが絞ってあったりしませんか?音量大きくして下さい。

それでも出ないのであれば、音声を出したいアプリケーション(Media PlayerとかPower DVDとか)の音声出力先がテレビになっていない可能性があります。変えれば出てくると思います。

一般的には、これで問題解決できると思います。

参考URL:http://news.idealo.fr/wp-content/uploads/2013/02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。HDMI接続で接続されており、映像はパソコンそのままテレビに映っています。

映像とまったく同じケーブルをPCとテレビに接続させています。

ただ、音がパソコンからでており、テレビからでなくなったんです。

先日まで、約半年間は問題なくテレビから音は聞こえていました。

だいたいVLCで見ているのですが、テレビに変えるにはどうすれば良いのでしょうか?

一応VLCもいじっていろいろやってみたのですが。。。

お礼日時:2014/04/30 03:11

PCの仕様を見る限りHDMI出力ありますけど?



http://www.samsung.com/africa_en/consumer/pc-per …

>ケーブルを差し込めば、音はテレビから出ますか?

HDMIケーブルでつなげば自動的にテレビから出力するようになるかはわかりませんが少なくとも切り替えれば出るようにはなるかと思います。

コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→再生タブ→(申し訳ありませんが具体的なデバイス名はわかりません)

で選択して「既定値に設定」でできるんじゃないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーに電話したら、ないと言われたんですが。。。

騙されたんでしょうか?
サウンドにはスピーカー以外何もないんです。

ケーブル(映像の)を繋げてサウンドを見てみましたが、
同じで何も出ませんでした。

やっぱり、パソコン自体の問題なのでしょうか?

お礼日時:2014/04/30 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!