dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDVIケーブルで自作PCとAQOS TVをつないでいます。
メディアルレイヤーやGOMプレイヤーなどの音声は出るのですが どうしてもI/Oデータの GV-MVP-HX2地デジチューナーを立ち上げると 音声が切れてしまいます。?
Win XP SP3 /
GIGABYTE EA-EP45-UD3R
ASUS EN9600GT/512MGD3 /
マザーとASUSは ちゃんと付属のケーブルでつないでいます。
HDMI ~ HDMI 接続
ボリュームコントローラーでは S/PDIFの項目が薄い白でミュートのみ使用可能
調べ方が悪いのか どうしても解決しません。
数多くの お答えお願いします。

A 回答 (3件)

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2 …
製品の仕様をページを見ると
※デジタル音声出力はWindows 7/Vistaのみサポート。
となっていますね。
すなわち、XP SP3はサポート外ということです。
解決策としては、スピーカーを別途用意するか、OSをWin7にしてしまうかでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
記載のURLで詳細を確認しました。XPは入っていませんでした。
なるべく配線本数を減らそうと 真新しいものに とびついたのですが、知識が少なく
教えてもらい 本当に助かりました。

ありがとうございます。

早速、Win7 に 移行して トライしてみます。

お礼日時:2010/09/08 00:46

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2 …

※デジタル出力する場合はSCMS対応している必要があります。
とあるので、オンボードサウンドがSCMSに対応していないのだと思います。
    • good
    • 0

地デジの音声出力タイプがビットストリームになってるとか、


S/PDIF経由だとリニアPCMじゃないとダメかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!