プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳3ヶ月の娘がいます。
2ヶ月ほど前から児童館にたまに行くようにしたのですが、何だか行きづらいです。

その児童館では娘が一番年下です。
娘は人が好きなようで、お子さんに近づいて一緒に一つのオモチャを触って遊ぼうとするのですが、周りのお子さんはまだ2〜3歳なので「触らないで」といった感じなのです。
お子さんの母親が「〇〇ちゃんより小さい赤ちゃんだから貸してあげてよ」といってお子さんを諭します。
今日は男の子が「ママがこれ貸さないって言ったら〇〇くん嫌な気持ちになるよね?!みんなのオモチャなんだから、貸さないならもう連れて来れないよ!」と怒られていました。

かといって、娘を他のお子さんから遠ざけていたら児童館に遊びに連れて行っている意味がないし、、、。


私はどう対応すれば良いのでしょうか。
娘は奪い取る感じではなく、一緒にツンツンしたいようです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    追加で質問です。
    再度、回答頂けたら幸いです。

    よそのお子さんが児童館のオモチャで遊んでいたけどそのオモチャを置いて、他のところへ行って他のオモチャで遊び始めました。
    よそのお子さんが置いていったオモチャで娘が遊び始めたら、戻ってきて「〇〇くんのー!(半泣)」
    と言い出したらどう対処しますか?

      補足日時:2018/10/15 23:43

A 回答 (6件)

小さい子優先というルールはないのだから、人が使ってるおもちゃを触らせないようにするとかしてたな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私もそうします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/15 23:29

その2,3歳の子供たちもお母さんたちも、同じような経験をしてきていると思います。


あなたは自分のお子さんに「今お兄ちゃんが使っているからね。」と別の物に誘導したり、
その子たちには「まだ小さいから触ってごめんね。」とか、
声をかけてくれたお母さんには素直にお礼を言えばいいんです。
中には「これつかっていいよ。」と言ってくれるお子さんもいたり、
あなたのお子さんが興味がないものを無理やり貸そうとする子もいるかもしれません。
でもそうやってお互い社会を学んでいくんです。
子供って使っていないのに他の子がやりだすと惜しくなるんです。
でもそういう時は「じゃあ一緒に遊ぼう。」とか、「使っていなかったから使わせてね。」とか、
「じゃあ向こうのおもちゃと交換してくれる?」とか、聞いてみてはいかがですか?
むしろあなたのお子さんの存在は、ちいさい子をいたわる、おもちゃを分け合うという
教育を担っているんですから、あまり気にすることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そう言って頂けると多少気が楽になります。

適度に気を使いつつ、児童館に連れて行こうと思います。

お礼日時:2018/10/19 12:05

我が子より大きなお子様がいらっしゃる場合は


別の遊びを考えてあげた方が無難です。
中には邪魔された事に腹を立てて噛み付いたり叩いたり。邪魔をしたのだから当然なのに
結局親は我が子が世界一可愛くて大事だから(当然なんだけどね)
相手のお子様の事を乱暴な子だとか親切じゃないとか礼儀を知らないだとか
ましてや怒らない親を批判し始めるようになってしまいます。
酷い場合はあの子がいるなら行かない方が良いよとか言い出す始末。
お互いの言い分が理解できるから仕方ない事でもあるんだけど
そんなトラブルにならない為にも
我が子には お兄ちゃん(お姉ちゃん)達が遊んでいる邪魔になるから
あっちでママと遊ぼうね。とか
抱っこして遊んでいる姿を見せていたりとか
(見て聞いて覚える事もたくさんあるので)
一緒には遊べないという事だけは胸に入れておいてください。
ただ その中に於いても 相手の親が我が子を諭す場面に出くわしても
それはそれで相手の親にしてみれば一緒に遊べる年代での躾もかねているのですから
気にする事は無いです。
そんな時は 邪魔しちゃってごめんね。と相手のお子様に言って
我が子を抱っこしてしまうとか防御してあげてくださいね。
戻ってきたお子様には 
ごめんね。ちょっとだけ貸してくれる?
そっか いやだモンね。
といいながら我が子に お兄ちゃんが使うって言ってるよ。
どうぞってしてあげようね。
我が子が拒否したら 別のおもちゃで相手のお子様の気を引いて
一時だけ その子供の相手をしてみてください。
手遊びもいいよね。
その時我が子はどうするでしょう。
ママが僕(私)以外の子と楽しく遊んでる。
だめだぁ~~。僕のママなんだからね。きっとそう思ってオモチャを手放して
ママの方に来ると思いますよ。
保育園年中くらいまでは ただ単にその場に一緒にいるだけで
ひとつの事(モノ)で共に遊ぶなんてことはありえないという事だけは理解していてください。
同じ場所(空間)にいるだけの事ですから。
    • good
    • 1

1歳なら同じ空間で遊ばせるだけで意味があるんです


2〜3歳児相手には他の人も書いていますが
邪魔させないことです
他のオモチャで気をひくか
離れる
貴女が他の親との交流を望むなら
相手親が貸してあげなさいみたいなこと言えば断れば良い
断りかたも
有り難うの気持ちと御免なさいです
3歳の子は自分の世界があるから邪魔したことに
謝罪と貸してあげてと言ってくれた親へのお礼
まだ誰も一緒に遊ぶのは不可能なんです
大切なのは空間を共有することなんです
一緒に遊ぶことではないんです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

空間を共有ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/15 23:30

同じくらいの子に近寄って行くなら、多少見守りますが、2、3歳の子のおもちゃを触りに行ったりする時は抱っこして他のおもちゃを与えたり連れ戻していました。


3歳くらいになると、ぶつぶつ喋りながらごっこ遊びしていたり、自分なりに考えて遊んでいるので、邪魔したら可哀想だと思っていたからです。

結局、危なかったり気を使うのに疲れて支援センターなどは行かなくなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

どこまで見守れば良いかが分からくて困っていました。
回答者さんみたいに2〜3歳の子の近くには行かないように、娘の気を引くようにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/15 23:27

誰かと遊ぶことができるのは、ほんとに早い子でも2歳半すぎてからです。

遊んでるように見えても、近くにいるだけで別々のことをしてることが多いです。
3歳頃までは、お母さんとの世界が全て。お母さんとのホームをしっかり確立させて、それから外に出ていくといった感じです。
だから、自分のテリトリーとか自分の遊んでるものを脅かされるのを嫌がる時期は誰でもあります。娘さんも、一年後にはそうなってます。今は触りたいっていう気持ちが強く、奪われてもキョトンな時期です。順番とかもわからないですよね。
しかし2~3歳だと違いますから。テリトリーを脅かされるのだから、相手が赤ちゃんだろうが嫌だという気持ちが勝ちます。
相手の親も、小さい子が来たら貸した方がいいかなとも思うし、触りたい1歳の気持ちもわかるし、でも今は我が子が遊んでるし…と葛藤します。

覚えておいてほしいのですが、おもちゃを借りたくても「貸して、は?」や、貸してと言われて「いいよ、は?」は禁句。子供の意思に関係なく、「貸してと言われたら貸さなきゃいけない」「貸してと言えば貸してもらえる」が当たり前になってしまいますから。誰かが使ってる時は、「終わるまで待ってようね」が正解です。
これがお互いにわかってると、スムーズなんですがね。借りたいわけじゃなく触りたいだけだとしても、2~3歳にそれはつうじません。

言葉にできないうちは、感情のままに行動が先に出てくるので、幼児にはありがちです。「されて嫌なことをしてはいけないことがわかる」のと「相手の気持ちがわかる」のは4歳以降なので、お互いにまだ想像ができなくて当然です。でも言われてることは理解できるので、お母さんが「今お友達が遊んでるから順番ね、と繰り返し言い聞かせます。
しかし頭で理解できても、実行できないのがイヤイヤ期ですから。まずお互いにその通りにはしないと頭に入れてください。それでも言うべきことは言うようにします。

同じように、「ごめんなさいは?」は言っちゃだめ。自分の意思に関係なく、ごめんなさい言えば何してもいいと思ってしまいます。
あとで自分でごめんなさいしに行くのはお子さんの意思というか気持ちなのでいいと思います。お子さんがその場でごめんなさいしなくても、お母さんが代わりにごめんねしてください。謝るべき場面を学んでいきます。

お互いにそういうの学んでる最中ですから。
だからって行きづらくなるっていうのはもったいないので、好きなときに行ったらいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!