dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳女です。私はタバコの煙が苦手です、家族は全員吸っています。その度に2階の自分の部屋に行くのも面倒だし、今はマスクで少しでも防げるようにしています。それに、タバコは直接吸っている人より煙を吸っている人のほうが有害だと聞きました。それは中学生頃から知っていたのですが、20代になり、急に病気への恐怖心が強まり、煙を吸って癌になったらと常に不安です。嫌がればわざと煙をこっちに向けてくるので、もうなにも言えません。母は私達は直接吸ってる上に煙まで吸ってるんだから、あんたは大丈夫と言いますが、本当に喫煙者より大丈夫なんでしょうか、、、

質問者からの補足コメント

  • 小さい頃からあんたの近くで吸ってんだから今更避けたって無意味だとも言われました、、、、

      補足日時:2018/10/16 04:21

A 回答 (12件中1~10件)

元喫煙者です。

なんか意見の偏りがすごくて情報が正確でない気がしたので書きますが、
お母さんが仰ってることは一部は正しいと思います。

まず、喫煙者が直接吸ってる煙が主流煙。タバコの先から出てる煙が副流煙です。
主流煙より、副流煙のほうがフィルターを介さないため有害です。これは間違いない。

ですが、この副流煙、当然喫煙者も吸ってます。
だから、受動喫煙のほうが喫煙者より有害である、というのは理論的におかしいことです。
タバコ大の穴が1つ空いたガラス板かなにかで仕切られた部屋で、
タバコの先をその穴に通して吸ってるとかなら別ですけどね。

しかし、喫煙(受動喫煙含む)の期間や量が増えれば当然害も増えますので、
「今更無意味」は明らかに間違いです。

と、あれこれ書きましたが、本題はそこではなくて、「受動喫煙が嫌」ということですから
これの解決策(軽減策)としては、

・家庭内で分煙する
・みんなをなんとか加熱式タバコ(iQOSとかPloomTECH)にする
・別居する

というのがぱっと思いつくところですね。
2つ目は割と実現できそうかなと思いますよ。
ご参考までに。
    • good
    • 0

無意味な事は有りません、喫煙者はフィルターを通して吸っているので多少ニコチン、タールの量が減っているのですが煙を直接吸っている人にはとても害が有ります吸い出したらなるべく避ける事をお勧めします。

    • good
    • 0

タバコ吸ってる人とは


付き合いたくないです。
自分をコントロールしてるようで
出来ない人です。

人の身体を考えないで
横で吸う人 もっと
嫌いだし ありえません。
    • good
    • 0

自分も嫌い




少しでも逃げた方が良い
    • good
    • 0

大丈夫ではないと思いますよ。


タバコ以外は良い人たちなのですか?
私はおばさんですが、若い時実家が
嫌だったけど出る勇気がなくて、
22まで実家にいました。
自立する勇気がなかった。
いまとても後悔しています。
一日も早く家を出たら良かったと。
22の時に1人ですむのが怖いからまずは住み込みで旅館でバイト。
食事つきだし、温泉入りたい放題、寮だし皆がいて安心できた。
次は派遣で寮に入った。
食事は自炊。
そして一人暮らし。
一から家具など買いそろえる楽しさ。
結婚。
本当に早く家を出ていたらなと思うんです。
赤ちゃんの時からでもよかったなーと思う笑
無理だけど本心。
    • good
    • 0

>あんたは大丈夫と言いますが、本当に喫煙者より大丈夫なんでしょうか、、、


 喫煙者よりは肺がんになるリスクは低いから、大丈夫と言えば大丈夫。
 質問者さんよりウンと早く、先立って行くだろうから、ね。

喫煙を25年続けると肺がんのスイッチ-オン。
禁煙してもオフにはならないそうです。
    • good
    • 0

家を出るのが一番だと思いますがそうも行かないならお母さんの言葉を信じて受け入れるしかないんじゃないでしょうか 運命とあきらめて今か

らタバコはじめるのもありかもしれません
    • good
    • 0

タバコを吸う=馬鹿な人



今更ニコチンで脳が
溶けている人になにを言っても
無駄です。
    • good
    • 0

無意味ではないと思いますよ。

無意味な状況とは…?副流煙を吸ったせいで病気になったらではないでしょうか?
煙草を吸う人は迷惑をかけていることをいいように解釈しては根拠もなく無意味だとか大丈夫とか言います。そりゃあそう言わないと自分が危険ですから。タバコは他人に言われてもやめないが、自分の生命に関わり始めたらやめようとする人がほとんどです。ほんとに自分さえ良ければの人達です。何言っても無駄なのでお金を貯めて、自立した方がいいと思います。
    • good
    • 0

喫煙者の父親がいる家庭の子供がガンになる


可能性は、そうでない家庭に比べて4倍になる
そうです。

ソースはNHK。




本当に喫煙者より大丈夫なんでしょうか、、、
  ↑
喫煙者はフイルターを通した煙を吸いますが、
副流煙はフイルターを通しません。
だから、喫煙者よりも害が多い、と言われて
いるのです。

喫煙者は、煙草の害を信じません、いや
信じようとしません。

家を出るしか無いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!