dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胸椎破裂骨折についての質問です。
40歳で左官と建築塗装職人をしています。

10/3 屋根から滑落。救急車で病院に搬送。第11、12の胸椎破裂骨折と診断。
10/9 固定術を受けました。
10/16現在、杖を突いての歩行訓練迄出来るようになりました。
幸い、脊髄損傷、麻痺はありません。


1年程はボルトを入れていて、走行、ジャンプはおろか、1kg以上の物を持ち上げてもいけないと言われています。

その為、ボルトを抜くまで廃業せざるを得ないと考えております。
幸い、転職の多い人生を送って来たので年齢の割りにはまだ適応能力はあると思いますが、やはり不安です。


経験者の方やご家族、ご友人等に質問です。
お仕事はどうされましたか?

受給出来る可能性のある助成金等もあればご教授願います。

また、アドバイスや経験談等お聞かせ頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

仕事中の怪我なら労災はでないんですか?労災なら医療費は只になるし給料の80%は出るはずだけど。


労災出ないなら社会健康保険の加入者なら傷病手当てで60%でますよ。今、仕事中に十二胸椎圧迫骨折になって労災でなかったので健康保険の傷病手当て貰ってます。後、失業保険も怪我の診断書出せば直ぐに出るはずですよ。わからなければ、検索してみれば色々わかりますよ。手続きしないと何も貰えませんよ。会社に勤めているなら会社にきいてみてください。自営業なら分からないのでごめんなさい。
    • good
    • 0

職人さんでも「個人事業主」と「会社の従業員」があると思いますが


どちらでしょうか?
後者の方なら「雇用保険」に入られてますか?
「会社に所属」「雇用保険加入」を前提にお話をしますね。(違ったら無意味ですが・・・)
会社に「自己都合」ではなく「解雇」扱いにしてもらって下さい。
ハローワークにて「離職票」を提出して下さい(わからなければハローワークに電話して下さい)
数度ハローワークに行かないといけませんが、
「解雇扱い」なら翌月から給与の7割ほどが振り込まれます(月に1度ハローワークに行かないといけませんが)

「自己都合」ならおそらくですが3ヶ月後から給付されます。
*おそらく・・・と書き込んだ理由は、もしかしたらですが
仕事上の怪我なら「疾病休暇」で会社から給与の7割ほどが貰えますし、
それがないなら、怪我の為でやむ終えずですので何らかの救済制度があるかと思うからです。

そのお金さえあれば、怪我の事もありますので焦らずに、ゆっくりと
転職先を探せると思いますよ。

お大事になさってくださいね(^^♪
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!