アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産まれて2週間のメダカの稚魚についてです。

室内、日がよく当たる窓際で飼育しており、水温は22度くらいです。

最近、底でじっとしている個体が多いです。

かなり薄いグリーンウォーター?みたいな感じで、水質検査しても問題ありませんが、ほとんどエサを食べません。

外で飼育していた為、水中に針の穴程の細かく動く生き物がたくさん湧いています。
なぜ、底にいるんでしょうか?
また、なぜエサを食べないんでしょうか?
かなり薄いグリーンウォーターでも食べ物があるんでしょうか?

偶然生まれたアルビノが1匹落ちただけです。

「動かない」の質問画像

A 回答 (2件)

写真を拝見する分に、特に保温ヒーターは取り付けておられない様子の上、温度計は水面に浮かべられてますよね?


そっと沈めて水底の温度を測ってみて下さい。

水温が低いと大人であっても冬眠に向けて徐々に餌の食べが少なくなります。

エアレーションやヒーターの設置もない場合、ミズの対流も少なく、水面が22度であったとしても、水底はもっと低い可能性があります。

少し温度を上げてやるだけで元気が出て餌も食べるようになるのかも知れません。
    • good
    • 0

生後2週間というとお腹の栄養袋(ヨーサック)がなくなり、口からえさを食べ始める時期。


これがエサが足りなかったり上手に食べられなかったりで一番死亡率の高い時期。
スムーズに口から食べられる子が生き残り、弱い子は淘汰される自然の摂理を目の当たりにする時期です。

エサはグリーンウォーター任せですか?
今は昔と違い稚魚用のエサも市販されています。
積極的にあげてください。
食べ残しが多少出たとしてもそれを栄養にプランクトンが発生・成長しやすくもなりグリーンウォーター化も進むかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エサは稚魚用を更に細かくしてあげています。
一日3回あげています。少しは食べます。
生後一ヶ月の稚魚も隣に置いていて、凄く食べるので、余計食べていないように見えるんでしょうか。
観察したら、水中の細かい虫を追いかけていましたが食べるのかは謎です。

日光で水温が少し上がって22度以上になると泳ぎ出す子もいました。
22度だと低くいんでしょうか?

お礼日時:2018/10/18 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!