
No.12
- 回答日時:
(´・ω・`)
余程の馬鹿が落ちたのでしょ。
合格率60%なら40%がその余程の馬鹿です。
一発で免許を取れる人は2回も試験を受けません。
対して余程の馬鹿は何度も試験を受けることになります。
・・・
余程の馬鹿が100人中1人だったとしましょう。
1回目。
合格率99%
2回目。1回目で落ちた余程の馬鹿も受験。
合格率98%
…
11回目。1回目から10回目まで落ちた余程の馬鹿も受験。
合格率90%
…
66回目。1回目から65回目まで落ちた余程の馬鹿も受験。
合格率60%
極端な例ですけど、こんなんだろうと思いますよ。
No.11
- 回答日時:
〉学科テストはみっちり勉強しないと確実に落ちる難しさなんでしょうか?
➡引っかけ問題に惑わされないような「読解力」も必要です。
読解力は、さすがに教習所では教えてもらえませんので、
問題集等で訓練(=勉強)が必要です。
No.9
- 回答日時:
基本は、教習所の学科授業ですべて教わるので、
それをしっかり理解し、全部覚えていれば
かなりの確率で合格出来るはずです。
あとは練習テストを自分で何度も行い、
その練習テストの点数で自分の学力が解るはずなので、
それに応じて勉強をするだけの話です。
練習テストで赤点しか取れない人はみっちり勉強しなければなりませんし、
練習テストで毎回合格点だという人は、
それ以上勉強しなくても合格出来るかもしれませんよね。
どれくらい勉強する必要があるかは、
練習テストの点数によって把握&理解すべき事です。

No.7
- 回答日時:
運転免許も国家資格ですが、それで合格率60%は一番高い部類になります。
また偏差値で見ても、運転免許は最も簡単であると分類されています。以下に偏差値ランキングを貼っておきますが、運転免許よりも偏差値の低い資格はありません。つまり最もヌルい試験だってことです。https://shikaku-fan.net/super_easy.php
ただ教習所に通わないといけないから、実技がない免許とは条件が違いますけど、教習所を卒業できてしまえば後はヌルいってことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
免許センターの当日の試験問題...
-
自動車学校の授業を寝ていてほ...
-
ボイラー免許
-
マニュアルの仮免落ちたのです...
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
電極棒 満減水テストについて
-
太い針金を目的の形に曲げる道...
-
工具について(snap-onとKTC ネ...
-
契約アンペアを40Aに変更します...
-
今回、第二種電気工事を受けた...
-
変圧器絶縁試験と加圧法と誘導...
-
リングスリーブ圧着後の先端処...
-
日本の【高卒認定】かアメリカ...
-
ワイヤーロープ用圧着ペンチで...
-
ヌード寸と実寸の違いを明確に...
-
漬物の中に入れる銅板
-
中途採用で、筆記試験があるよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
免許センターの当日の試験問題...
-
車の免許の取得は簡単と言われ...
-
本試験に、6日7日と続けて本試...
-
自動車学校の授業を寝ていてほ...
-
アマチュア無線 コールサイン...
-
車の運転免許1回受けたんです...
-
皆さんは自動車教習所を卒業し...
-
原付免許の再受験について
-
免許を取得した人と平針試験を...
-
本免落ちたら
-
原付免許の不合格時について
-
ボイラー免許
-
マニュアルの仮免落ちたのです...
-
大型免許一発取得
-
AT限定解除のお安い方法は?
-
今現在
-
運転免許証の住所変更をしてい...
-
自動車整備士の三級について
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
おすすめ情報