プロが教えるわが家の防犯対策術!

地方国公立大学医学部医学科志望の高二です。数学なんですけど、黄チャートと一対一対応か青チャートのみどちらがいいと思いますか?

A 回答 (7件)

青チャートですね


1対1は最終的にやったほうがいいと先生などに言われたときにしましょう。
難しいのでやっても力づけの段階では無意味です
    • good
    • 1

僕は一対一対応をおすすめします。


特に数学を得意科目にしたいならなおさらです。僕含め、一対一対応使った人はみんな数学めっちゃ強くなってます。一対一対応の解法は結構上級で、チャートには載ってないようなこととか結構あります。新しい発見が多く、解いてて楽しいと思います。
数研出版の書籍は基本教科書に準ずる形で構成されており、いい意味で正統派かつしっかり基本は身につくし、悪い意味で問題が単純でつまらないです。
でも、一対一対応にも欠点はあります。まず、解説の丁寧さが劣る。でも、僕はこのくらいでいいと思います。チャートは詳しすぎるあまり、何でこうなるんだろう?ってところが出てこないので、思考力がつかないです。数学は悩んで試行錯誤してる時が1番実力がつきます。

まあ、最終的にはどっちも変わらないと思うので、実際に書店に行って、レイアウトの好みを見て判断されるのがよろしいかと。
僕は、数学を得意科目にしたいならチャート、足を引きづらないくらいにしたいならチャートでいいと思います。

(ちなみに、僕だったら青チャートは分量が多すぎるので、基礎問題精講と標準問題精講を選びますね...)
    • good
    • 1

失礼、最後から二段落目を訂正させてください



僕は、数学を得意科目にするなら一対一対応、足を引きづらないくらいにしたいならチャートでいいと思います。
    • good
    • 1

飽きっぽいなら黄+1対1、辛抱強いなら青。

個人的には前者。電話帳では勉強できない。
    • good
    • 1

地方と言ってもたぶんピンキリで。


合格難易度はひょっとすると地域人口に大凡比例してくれているのかも知れませんが、しかし、出題難易度は色々。
医学科で単独出題してくるところ、医科大学が典型ですが、そうじゃ無くても、理工系のアンポンタン(地域人口に比例するだろうから、田舎ならアンポンタンレベルに)とは別問題になっているところだと、対象がハイレベル受験生なので、遠慮無しに難問が出されることがあります。(その場合は東大並みかそれ以上かもね)
こういう所を受けるのに、これとこれのみとか、これのみとか、そういう勉強方法では心許ないです。
出題難易度が比較的マイルドであるなら(そういう所しか受けられなくなりますが)、青チャや1対1止まりでもどうにかなるのかも知れません。
出題難易度に傾斜がかけてあって、アンポンタンはここまで解いてくれれば、医学科は小問の三つ目以降を解いてくれないと、なんてことだと、それで対処できるかどうかは極めて怪しいです。

もし上記の方針にするのであれば、当面どうするのか、という話でしか無くなります。
    • good
    • 1

青チャよりシグマベストの方が解説良いよ。

    • good
    • 1

数学はそれしかやらないなら青チャ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!