プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年高校3年の志望は早稲田(理系)です。
新課程黄色チャートを2周ほどして、だいたい基礎を固めました。

そこでネット上で評判のよかった『1対1対応の演習(IIB)』を購入してみたのですが、どのように進めれば効果的ですか?

これが良かったら(IA、IIIC)も買うつもりなのですが。

あと数IIICの勉強法なのですが、いつまでに基礎を固めればいいですか?(ちなみに今学校でIIIの積分あたりをやっています)

先輩方アドバイスをお願いします!!

A 回答 (2件)

実にシンプルな話ですが、現役合格を考えているのなら


「今日から試験当日までの日数」-「今日から基礎固めが終わるまでにかかる日数」=「演習をできる日数」
です。
「自分は一回やったら何でも覚えるから演習期間そんなにいらん」というのであればまだ終わってなくても全く問題になりませんが、
「かなり覚えるの遅いからかなり演習せんとできるようにならん」というのであればすでに手遅れのような気さえします。

勉強法についてですが、上の方も書かれているとおり、自分にどういう勉強法が向いてるかによって、適切なテキストもやり方も変わってきます。
ですので、私がしていたことを参考までに載せておきます。
「クリアー演習受験編」を解き進めていく。同じ問題を何度も解くのはいやだったので、一問一問解きながら、その問題のエッセンス(こういうタイプの問題をなぜこの解法で解くのか、それ以外の方法では解けないのか、自分にとってどちらがいい解法か)を汲み取る作業をしました。詳しい解説がなかったので問題数は少ないテキストでしたがそれなりに時間がかかりました。ただ、そういう勉強法をすることでこれまでなんとなく使っていた定理なんかについても深く考えることができました。どんな問題も漫然と解くのではなく出題の裏に隠されているものを(すべての問題にあるわけではありませんが)見つけていくことを目標にしていました。

これがベストの勉強法とは決して言いません。むしろ大多数の人にとっては悪い勉強法でしょう。しかし、「私にとっては」これがベストであり、これ以外の方法では効率が悪かったと思います。

自分がしっかり分析できていれば、自分にとってのベストな勉強法はおのずとわかると思います。

長文失礼しました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり自分で進めて、自分なりにベストな勉強法を確立していったほうがいいですね。
私は凡人なので「自分は一回やったら何でも覚えるから演習期間そんなにいらん」なんて言えませんが後戻りはできませんし、
残りの時間をそれなりに頑張ってみようと思います。

とても参考になりました。
ありがとうございました!!^^

お礼日時:2008/04/10 21:46

もう基礎が固まってないとマズいとおもうんですが・・・


学校と同じ進度で勉強していたら絶対間に合いません。

ネットで評判がいいからと参考書を買っても、ロクなことになりませんよ。
自分にあってるかどうか、それが問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ数IIIは間に合うと思っていたのですが;;

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!