
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
左側のものは右中央のものがアンテナかと考えられますが、まるいキャップ?を引っ張ったり回したりして
外す事が可能であれば外してどのような状態であるかを確認してください。
施工がされていれば、同軸のアンテナ口が出ているでしょうし、無ければ施工されていない穴になっているかと考えられます。
左側の左上は電話線か電話専用のダミー、左下は追加可能な口かと考えられます。
右側の2口のコンセントは3極(アース付き)コンセントの場合でも対応しており
下側が開くようになっていますので、こちらは電源側のアースの可能性が高いです。
No.3
- 回答日時:
右側の丸は、アンテナコンセントにキャップがしてある、
とは見えませんかね? >回答者の皆様
No1さんが言われるように工事していないからキャップしてあるのかもしれませんが。
アース端子のネジなら、滑り止めのギザギザが付いているように思えるのですが。。
丸を引っ張ったらどうなりますか?>スレ主さん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
BS-TBSが映らない
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
NHKしか映らない
-
テレビアンテナの分岐?
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
地デジのテレビって契約しない...
-
入院中に使えるポータブルテレビ
-
BSが映ったり、映らなかったり...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
テレビが映ったり映らなかった...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKしか映らない
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビ端子について 部屋の模様...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
アースって必要ですか?
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
おすすめ情報