
先日、液晶テレビを購入し、自分で配線しました。
この、買ったばかりのテレビをテレビ1とします。
実家には、テレビが合計5台あり、3台がデジタル放送対応の液晶テレビ(テレビ1を含む)で、2台がブラウン管テレビ(アナログのまま)です。
さて、テレビ1はデジタル放送も見られますし、BS放送も映りました。
しかし、他の液晶テレビ2台(テレビ2、テレビ3とします)のBS放送が映ったり映らなくなったりします。
ブラウン管のBSに関しては未確認です。
天候が悪いせいかと思っていましたが、晴天の本日、BSは映らなくなっていました。
新しいテレビのBSは見れるのに、なぜ今更古いテレビのBSが映らなくなるのか。とても不思議です。
1台のテレビの買い替えが、他のテレビに影響をすることなんて、あるのでしょうか。
原因として考えられるのはどんなことがありますか?
今のところ自分で考えた原因としては、
・アンテナ→ブースター→分波機→テレビという配線の順番に誤りがあるのではないか?
・テレビ1に使用している分波機の軸(金属部分)が一度曲がり、まっすぐに直したが、これが原因?
・ブースターの増幅効率が悪い。もっと高価で効率の高いものに買い換えるべき?
といったところです。
アドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンテナ線を分配器で分配していると思いますが、分配器は全端子電流通過型になっているでしょうか。
BSアンテナは電源がないと動作しません。そのためTV本体からアンテナ線を通じて、15Vの電気をBSアンテナに流しています。
おそらく買ったばかりのTVから電機を流しているのだと思います。そのためこのTVのスイッチを切ると、すべてのTVでBSが映らなくなるのでは。
全端子電流通過型の分配器を使えば大丈夫です。
ご回答ありがとうございます。
テレビ1のスイッチを入れたら、他の部屋でも映ることが判明しました。
全端子電流通過型とか、分配器に種類があるんですね。
調べてみます。
No.4
- 回答日時:
>アンテナ→ブースター→分波機→テレビ
ブースターというのは室外型でしょうか?
それだったらそこからBSアンテナ電源が供給できるようになってないでしょうか。
外部ブースターは多くのものがそういうタイプが多いのでそれが可能ならそれを供給できる設定(ブースター本体にスイッチがありますが、屋根とかなら電気屋さんに相談ください)にすれば、それに繋がってるテレビがどんな状態であれ(通常はこの場合すべてのテレビのアンテナ電源OFFにします)アンテナ電源は確保されますのでBS受信は可能になります。
対応してない場合や、室内型のブースターとかならダメですが。
その場合は、
>テレビ1のスイッチを入れたら、他の部屋でも映ることが判明しました
ということから最低限そのテレビからBSアンテナ電源が供給されてることは確かです。
そのテレビのアンテナ電源供給設定に常時ON(リモコンでテレビ電源を切ってもアンテナ電源は切れない設定)があるならそれにしておけばほかのテレビもいつでも映ります。(説明書参照)
そのテレビにそういう設定がなくて、そのテレビが切れてる状態で他のテレビのアンテナ電源設定をONにしてもBSが映らないなら分配器が(映るテレビ以外の端子が)電通型になってない可能性が高いです。
それを全端子電通型というタイプ(値段ではなくそういうものを指定すれば店でだしてくれます)にしてすべてのテレビのアンテナ電源供給設定をONにします。
もし分配器がどこにあるのかわからないとか、手が届かないようなら電気屋さんに相談してください。
ご回答ありがとうございます。
室内に見当たらないため、ブースターは屋根にあると考えられます。
全端子電流通過型分配器も、おそらく屋根にあるんだと思います。
電気屋さんに相談することにしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
-
災害&停電用 乾電池でテレビ...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
TV同軸ケーブルの配線方式(1同...
-
テレビに白い斑点状のノイズが出る
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
NHKしか映らない
-
TV TBSだけ映らない
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
車のポータブルカーナビテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKしか映らない
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
下の画像のコンセントの横にあ...
-
今家にテレビを置いていないん...
おすすめ情報