プロが教えるわが家の防犯対策術!

9ヶ月のトイプードルとチワワのハーフ犬を
ペットショップで飼いました。

お迎えは3日後ですがペットショップでなにもしつけをされておらず、(月)年齢も反抗期を迎えてる時期なので最初どう接してあげるのがストレスなく過ごしてもらえるのか皆様の経験からお力添え頂きたいです。

ペットショップの方に今の状況を伺ったところ
元気はあり、基本お手洗いにおしっこうんちはしてくれる。(たまにしっぱいするときもある)
お散歩は苦手ですぐ伏せて抱っこしてとアピールしてくる。
お座り等はできない。
お皿をたまにひっくり返してしまう。
興奮した時等吠える。
歯が生え変わって痒いのか手を甘噛みしてくる。
構って構ってとアピールをしてきて鼻が背中に着くくらいそる癖がある。

です。
是非ともご意見くださいませ

質問者からの補足コメント

  • 先住猫5歳を0歳の頃から飼っており
    猫は入院等の経験から動物病院で
    わんちゃんや猫ちゃんと仲良くできます。
    比較的内気な性格で新しく迎える
    子犬とどのタイミングで合わせるのが
    よろしいでしょうか。。。
    こちらもあわせてご意見いただけるとありがたいです!!

      補足日時:2018/10/26 09:24

A 回答 (3件)

お礼ありがとうございます。



お迎え1週間は、散歩せず様子見して下さい。
ショップでの内容からして外を怖がる子ではと思うので、先ずは抱っこや歩かせたりの様子を見ながらの散歩になるかと_。
お庭があるのでしたら、庭先に放して外への興味を持たせるようにしても良いかな?と思います。

親御さんに経験あるようなので心配ないかと思います。
躾に関してはどの子も同じで大変です。が、ちゃんと言うことを聞いてくれるようになれば楽しいワンライフになります。
めげずに頑張って(^^)
    • good
    • 1

補足させて頂きます。



愛猫ちゃんも動物病院と自宅では違うのではと思います。
愛犬が吠えた際、愛猫ちゃんが無視するようであれば仲良くできなくても一定の距離を取るので大丈夫かと思います。

我が家にも15歳と5歳の2匹の愛猫が居ます。
先住猫達は、犬を知らずに育ったので愛犬達とは一定の距離(愛犬達が近寄れば怒って逃げる)を取ってます。
老猫も居るので、この子のストレスを考え鉢合わせをしないようテリトリーを別にしてます。
    • good
    • 0

失礼ながら、子犬であって子犬でない月齢かな?っと_。


また、猫ちゃんと違い、犬には忍耐と努力が必要ですし、長期戦も覚悟しないといけないかな?っと思います。

・ケージもしくはサークル内で環境や飼い主へ慣れさせないと躾もできないので暫くは様子見になります。
その際の吠えは無視、噛みは注意するか、『痛い!』『あっ!』などと大きな声で‥‥噛むのを止めたら褒めての繰り返しです。
・ワンちゃんのクレートもしくはベットの敷物には、飼い主さんの匂いが付いた物を入れて下さい。

何より先ず、安全で安心できる場所と飼い主だと思ってもらわなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足までありがとうございます!!

過去に犬を飼っていたことはありますがその時は私が小さかったこともあり親がしつけをしてくれていました。8ヶ月になってからのしつけはしたことがないけど少なからず癖がついてると思われるので家族も協力してくれるみたいです。

サークルはリビングに大型犬用の物を設置しました。犬は4.5キロ です。

猫は基本二階の私の部屋からでず、5段ケージも私の部屋にあるので私以外が部屋に入ると尻尾を床に叩きつけて明らかに不機嫌になるので家族でも私の部屋には入りません。
なので会うとしたら週に1、2回猫が気まぐれでリビングまで降りたときになると思います。
犬は一階、猫は二階で飼うということになりそうです。
一階には親の寝室があり、人が誰もいないという状況にはなりません。

ダメということを大きな声で伝える。やめたらすかさず褒める。ですね!他のことにも応用できそうです(^ ^)ありがとうございます!
私の匂いの付いたものでしたら普段使ってるひざ掛けとかがいいのでしょうか?
そうですね。きて1週間くらいは環境に慣れるためにもゆっくりとしてもらってから徐々に慣れていってくれたら!と思っています。
先住猫も人間より短い命ですし私たちができる最大限のことをして産まれてきてよかったと思って旅立ってほしいのでストレスのないようテリトリーはきっちりと分けてあげようと思います。ほんとうにありがとうございます。
散歩なのですが来た日から怒った方がいいと思いますか??

お礼日時:2018/10/26 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!