電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食べない2歳前の子がいます。もう何をしても食べません。見た目も盛り付けもやれる事は試しました。
しかし食べないくせにお腹が空いたと大泣きします。『腹が減ったら食べる』で放置しておけばよいのでしょうか?
何が不満で食べないのかサッパリわかりません。コレなら食べる!といものも特にないです。フルーツは割りかし食べる方だとは思います。
さっき公園で2時間走らせて、これなら食べるだろうと思ったのですが、余計に腹が減って大泣きしていました。

A 回答 (15件中1~10件)

>しかし食べないくせにお腹が空いたと大泣きします



ということは食欲はあるのですよね。
お礼を読むと心配だからフォローアップを飲ませるとありました。
結局、食事として出すもの以外でお腹を満たしてしまっているということでは?

>見た目も盛り付けもやれる事は試しました。

そうなるとあとは味付けと調理法の工夫ですね。
同じ食材、同じ料理でも調理法が違うと全然違う食感になりますし、作る人によって美味しかったりそうでもなかったり。
給食センターではなく、学校に調理室があり栄養士さんや調理師さんが常駐して作っているところは、その週の当番の人によって味付けが違いますからね。


料理上手になるには一朝一夕ではなれませんし、子どもの好き嫌いや食育も数週間で結果が出るものではありません。
毎日、毎日の積み重ね。長い目で見ていくといいと思います。
これなら食べるというものがあると、それにばかり頼って偏食に陥りがちです。
それがないほうが返っていいかもしれませんよ。今まで通り、見た目、盛り付け、栄養のバランスを考えて勧めていくといいと思います。
食べないからと濃い味付けに慣らしてしまうのは危険。

フォローアップも飲ませてもいいと思います。
ただそれで栄養が足りてしまうという事にならないように飲ませる量は考えてくださいね。

公園の遊びも食事を食べさせるためでも寝かせて親が楽するためのものでもありません。
子どもの成長を促すもの。
楽しく遊んだ、満足したという経験がその子の知性を伸ばします。
本末転倒にならないようにね。

子どもにとっていいことはなにか?って考えて毎日積み重ねていけばそのうちに結果がついてきます。
一日のちょっとしたことに結果を求めて一喜一憂しない。
見つめるのは10年後20年後の成果。
子育てって結果が出るのが先で嫌になることもありますが肩の力を抜いて頑張ってくださいね。
いつも真面目に頑張っているなと思って見ていますよ^^
    • good
    • 1

お子さんの食事でお困りなんですね。


大変でしょう。
お子さんのために頑張って色々やってるのですね。

うちの長男も全く食べなかったけど、
今中学生でめっちゃ大きくなりました。
いっつも平均より体重軽いから、別室連れていかれたり、保健室から呼び出しあったり、色々ありましたよ。
食べないものは食べない。
嫌なものは嫌。
未だに味覚は敏感です。

例えば冷やし中華も具がのっているのは嫌だから、
いつも麺とタレのみ。
具は食べません。
素麺だけで、おかずは食べないとか。
変わったことすると嫌がります。
見た目とか盛り付けとか、
色々しても関係なかった。
お弁当も決まったものだけ。
考えたら、あれこれ献立考えないので楽です。
これとこれだけ入れて欲しいと言われてます。
とにかくシンプルなものが好きなんです。
ただ、味覚は敏感なので、
味噌は玄米味噌とか、
塩はミネラルの多いものとか、調味料は大切にしてます。
ご飯の硬さとか、
麺の太さとか、
私には理解できないこだわりがあります。
なかなか理解するには時間かかります。
え〜そここだわりあるの?
と自分の口でちゃんと話せるようなると分かるのですけどね。
1日2食でもいい!
アンパンマンせんべいだけでもいい!
野菜食べないから野菜ジュースでもいい!
なんでもいいですよ!
大丈夫。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

献立を考えなくて楽!という考え方もいいですね(笑)

お礼日時:2018/11/07 00:29

お疲れ様です。


息子3歳ですが食に興味がなく食べませんでした。
2歳の頃ならご飯3口で終わりとかざらでした。平均体重よりも-2kgで肋も浮いています。お腹が空いたとあまり言いません。
今は食べるようになってきましたがムラがあり、チャーハンなら食べるので夕食は毎回チャーハンです。
1歳の娘もいるのですが食べムラが出てきてご飯にあんかけを掛けるとマシな感じです。
あんかけはネコが食べないときにやる手らしいのですが、こぼしにくくなるらしく食べやすいようです。オススメです。
食べないととても心配ですよね。そして食べてくれないストレス。せっかく作ったのになーって言うガックリ。
本人もなぜ食べたくないのか分からないのだと思います。
もう、ご飯はお供えだと思って出してみてはいかがでしょうか。今日も食べないだろうなと開き直る頃には食べるようになるかもしれません。
なんにせよ頑張りすぎないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お供え…全くもってその通りですね…。
3歳と1歳の食べムラを同時に育てるなんて、とても大変ですね。
食卓に必ず3度食事を並べる、これだけやればいいと何処かで読みました。お供えを続ける修行僧のようです。。
お互い頑張りすぎないようにしましょう。。

お礼日時:2018/11/07 00:36

半年以上はつづきました。

外食もバナナをもってあるいてました(笑)しかもバナナたべてるから出るものはすごいし(笑)バナナだけしかってわけじゃないから、お菓子だったり少し気が向けばなんかはたべてくれる。ジュースと牛乳はのむけどお茶はのまない。みたいな。

おとながたべるときに、あーおいしいなこれと直接いうのではなく、雰囲気をつくるっていうか、文字でつたわるかわからないけど、大人だって美味しいものたべたら、うまって顔になるし声にだしたり連れがいたら顔みあわせたり、一口頂戴みたいな幸せな雰囲気になるじゃないですか。子供っていがいにそうゆうのよく見てるしよく感じるんです。だからごはん食べてるときに雰囲気をつくるというか。たべたいなぁと思わせるというか。いやいやいってるときに食べろっていわれてもたべないから。

うちはベビーチーズを手の中に隠して、何が出るかなぁ何がでるかなぁって子供の目の前でフリフリして手を開いたらチーズがでてきて、私が食べる。おいしーってわらっておしまい。子供にはあげない。それを繰り返してたらチーズをたべてくれるようになったので、カルシウムオッケーみたいなのりでやってました。
子供のお皿とお揃いの仕切り皿かって自分のごはんをもりおいしーとたべると、自分のごはんを食べてると思った子供が返せとさわぐようになる。そしたら、子供の皿に子供のごはんを乗っけてだして〇〇くんのごはんおいしいね。ままも美味しいよってたべる。
そんなことやってました。
いま考えると大変だったけど、なんか子育てが落ち着いた今、母親があせったりイライラしてたら逆につかれて騒ぎが大きくなるみたい。もうデーンとしてれば大丈夫。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします。ご丁寧にありがとうございます。
確かに一時期ノイローゼになっていて、無意識に怖い顔をしていたと思います。子供が怯えていたようで、それに気がついた時にニッコリ笑ったら子供が笑顔で飛び付いてきました。
健康的な家庭の雰囲気作りも含めて、のんびりと向き合っていこうと思います。

半年バナナはお母さんは大変だったと思います…

お礼日時:2018/10/29 22:05

なんに対してもそうですが、この時期にこれができてないと、なぜ?できないのとおもってしまうのは大人の勝手です。

成長は個人によりちがいます。あくまでも目安であることを頭にいれておくべきです。

こどもにだって好き嫌いはあります。味も温度も箸が嫌など好みにしても。合わせてあげられたらベストだけど無理ならしかたない。
本人だって泣くしか伝える手段がないんです。
そこで慌てないでください。

水分がとれてればとりあえず大丈夫。果物がたべれるなら糖質もビタミンもとれてるので大丈夫です。

食事を用意して食べなければ食べれるものを上げればいいんです。
そのうちふと別のものをたべてくれるようになります。

うちは本当にごはんをたべず、バナナしかたべませんでした。
保育園にいってもバナナしかたべませんでした。
泣きわめいて、ごはんひっくり返していましたがバナナしかたべませんでした。
が、なぜか急にうどんやお粥ならたべてくれるようになりました。ほかのものならなくけどうどん、粥はたべてくれるから、そこに魚やそぼろを足していきました。

たべれるものが増えたら、ムツゴロウさんくらいおおげさに、すごいねたべれたねうれしいよと誉めてあげてください。
お母さんがよろこんでくれるのがうれしいみたいです。

赤ちゃんもそうですが、ずっと泣かれるとお母さんもつかれますよね。
大丈夫。みなが通るみちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。心が少し軽くなりました。
もしよかったらお聞かせください、偏食は何年続きましたか?

お礼日時:2018/10/29 20:58

その内、嫌でも沢山食べるよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それを信じて子供と一緒に成長していこうと思います

お礼日時:2018/10/29 20:59

普通に『どうしたの?』と聞いてあげてますか?


私の子供も、寝たと思ったら突然泣き出きだしたことがありました。
どうしたの?と心配しながらも優しく抱き締めていたら、
そのまま寝てしまいました。

やはり、子供が泣くということはなにか問題があるからなんです。犬や猫ではないのでお腹が減った訳ではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、聞いてます…

お礼日時:2018/10/27 09:45

お返事ありがとうございます。


エジソンのお箸は 親が見本を見せてあげて、好きな食べ物が目の前にあるとなんとか頑張って食べてました。

納豆のおやき手につかないのでいいですよ。

あとうちで作ってたのは おかゆ!
これがまた大人が食べても美味しいんです(笑)

お水を沸騰させて、和風だし顆粒を入れてミックスベジタブルとかネギとかカボチャとか野菜を入れて、煮えたらご飯を入れて、塩は入れず、お味噌を入れてください。そして卵をといていれると完成。
塩を入れないので顆粒のダシとお味噌は薄すぎないほうがいいです。
これで、たんぱく質、炭水化物、野菜とれます!

困ったときはケチャップ!!
食べながら進みが悪くなるとおかずに一滴垂らす。
うちは1つ食べたら次のやつに垂らすと調子に乗って食べてました!

もう1つ
チキンナゲット(冷凍しとけます)
鶏ひき肉600g
卵1個
酒・醤油・マヨネーズ各小さじ1
小麦粉大さじ6
塩少々

フライパンに多めの油を入れてあげやき

少し味を濃くすると大人も美味しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レシピを詳しくありがとうございます。たぶんうちの子は、様子を見ていると口の中の感覚過敏なんじゃないかと思えてきます。ナゲット等は舌に触れただけでベーッです。味噌のおかゆ、試してみます。
食に関してはとても敏感なので、恐らく私の想像がつかないレベルで毛嫌いしている所があるように思います。
手当たり次第やってみます。

お礼日時:2018/10/26 21:45

今は、


やはり、野菜魚苦手ですが
普通に食事してますよ!

一時期の何も食べたくない
時期は、
やはりありましたよ!

大丈夫ですよ!
そのうち、
食べる物が増えていきますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。。うちの子もそうなってくれるといいです…

お礼日時:2018/10/26 21:08

うちの子 食べるのが嫌いなのかほとんど食べないことが多かったのですが、3歳になりもりもり食べます!



まだ3歳になったばかりですが背もかなり高くて4歳に間違われるほど。

焦るとイライラするので、食べなくても気にしない。
うちは二歳半までフォローアップミルクを寝る前に飲ませていたせいか、体重もまぁまぁで身長は平均以上。
3歳まで飲ませる覚悟で食べなくても気にしないようにしてました。ただ、食事の時にはリビングとかは電気も消して、キッチンで私が食事をするときに、子供の椅子に必ず座らせてました。
食べなくても、私が美味しそうに食べ続けて、時々食べる?と聞きながら口に運ぶを繰り返しました。
私が食べ終わるまでその場にいさせる。

あとはうちが少量でも食べるようになったのは、エジソンのお箸を使うようになってからです。
二歳前でした。
固形のもので簡単につかめそうなもの(卵焼きとか)うどんとかならうまくつかめます。
以外と簡単につかめる感じです。
つかめて食べれるとうれしいみたいで、よく食べるようになりました。
おにぎりもボール型にしました。
今ではミニトマトもつかむし、できて食べれて嬉しい、ほめてもらえるで調子に乗ります。

もう試されてるかも知れませんが、おはしやってみてください。

あとはとにかく食べなくてもイライラしない。
納豆のおやきとか簡単で 大人でも食べれます。

納豆1パック、たれも入れる、ご飯お茶碗一杯、卵1つをすべて混ぜて、薄く油をひいた、フライパンに、カレースプーンでポトンポトンと落として、焼くだけです。
ネギが食べれるならネギも入れるといいです。
これ1品でたんぱく質と炭水化物がとれるし、食べなくても、大人が食べれます。
子供のお皿には一個ずつ入れて様子を見ながら追加していくと食品を無駄にしなくてすみます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
納豆おやき試してみます。
エジソンのお箸は2度ほど持たせましたが、まだ理解できていません。フォークが好きなようです。
フォローアップは全く食べない事もあるため、食後に飲ませる事もあります。飢餓感がなくなるため飲ませないほうがいいというアドバイスも以前どこかで見ましたが、元々細身なので不安で飲ませる事もあります。
アドバイスを参考にしてみます。

お礼日時:2018/10/26 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!