推しミネラルウォーターはありますか?

多分育児ノイローゼです。

3歳2ヶ月の娘がいます。3歳健診で低身長を指摘されてから、毎日悩んでばかりでイライラしています。
体重は平均でしたが身長が86センチしかありません。

もう私みたいな母親いない方がこの子は幸せなんじゃないかと思い始めました。
誰にも言われてませんし、病院も来月に専門のところの予約とりましたが発達障害なんじゃないかとも思っています。不安な点を箇条書きにするので、ご意見お願い致します。

・少食、偏食(卵、肉などのタンパク質を摂らない)
・ボーッとしてるときにおもちゃ等を口にいれる
・落ち着きがない(足が常にゴソゴソしてる)
・片付けが怒られないと出来ない
・他人様に興味を持つ
・注意したすぐは気をつけるけどすぐ忘れて繰り返しやる

夫が育児に非協力的で私自身も穏やかな優しいママになれそうな人間ではないので、愛情不足なのかなとも思います。絵本よんだり抱きしめたり大好きと言ったり、、本当に娘のことは大好きで大事なんです。何故伝わらないのか、何故私はちゃんと娘を幸せにしてあげられるお母さんになれないのか、、もうつらいです限界です。

回答お待ちしております。よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

気長に育児しようよ。


カリカリする程、子供に良くないよ。

行政の定期検診に行っていますか?
    • good
    • 0

3歳ちょっとで86センチって、確かに小柄だけどそんなに悩むほど小さくないと思いますよ。


うち次男がもうすぐ3歳ですが90センチです。あなたのところは女の子だし、そんなに小さいと思いませんけど…
次男と同じプレ幼稚園の子達も、次男より小さい子たくさんいますよ。

あとあなたが気にしている項目も、5歳の長男もほとんどやります(^^;
ぼーっとしてると指口に入れてたり、少しもじっとしてないし、怒られたこと忘れて3秒後に同じ事やるし、知らない人大好きだし。
怒られないと片付けしないなんて小学生でも普通ですよ。3歳が自主的に片付けしたら怖いです。今はまだ学んでる途中ですから。

発達障害などあったとしてもなかったとしても、一番子供を見ている親が心配してる、という場合、医者や保健師などは「大丈夫ですよ」とはあまり言えないかもね。
それで大丈夫なんて言って、一年後に、発達障害でした~なんてことになったら責任問われかねないですし。
そもそも怪しいなと思っても、診てもらうか診てもらわないかはその家庭によって違います。
普通の子なのに、グレーと判断され療育行くことになり、もちろん普通の子に育っても、それが療育に通ってたから良くなったのか、もともと発達障害などなかったのかなんて誰にもわからないですよね。

なので、99%療育行きますか?相談しますか?と言われると思います。その言葉でショックを受けちゃいけません。その言葉が宣告じゃありませんから。
遊びの場としてポジティブに行ってみるのもいいですよ。
    • good
    • 1

何も心配な事はないと思いますよ!

    • good
    • 0

あなたがするべきことは


子供を承認してあげることと、時間を掛けて『自分はできる』ということを学ばせてあげることの二つだけ。

衣食住はあなたじゃなくてもできます。

親がその二つをすることが
子供にとって最大のものとなります。
    • good
    • 1

おもちゃを口に入れるのは


よくあることだし
少食偏食も普通のこと(^o^)

あまり背負わないで~(;o;)
    • good
    • 0

今、相談だけでも出来る方はいますか?



話を聞いて貰えるだけでだいぶ落ちつきます。

もしかしてあまり実家は頼れないのかな。

一覧を見ましたが、そのぐらいの子どもにはよくあることのような気もしますし、

発達障害ならば逆に他人に感心示さないような気もします。

小さい子によく寄ってこられます。とても可愛いですよ。

びっくりしますが。

何でかっていうと、私自身発達障害があり、

母は育児ノイローゼで私のことを手放しました。

あんまり思い詰めないで欲しいです。

とっても真面目で優しいお母さんなんだろうな。

とにかく一人にならないこと、誰か話し相手を見つけることですよ。
    • good
    • 0

低身長は病院で治療すれば大丈夫。


気にするよりも出来ることをしよう、という方向に気持ちを変えてみてはいかがでしょうか。
でも、心配ですよね。

不安な点ですが、どれもそう心配する必要はないと思います。
身体が小さいので、同じ月齢のお子さんと比べると食べる量も少なくて満足なのでしょう。
好き嫌いが出てくるのも成長です。
ただ、好き嫌いはあまり意識させず、苦手なものも食卓に出してお母さんやお父さんが美味しそうに食べているところを見せることが必要です。
苦手な食材は調理法を変えて出してみてください。
直ぐ治そうとせずに長い目で見ていきましょう。
子どもが全身を使って思いっきり遊べるのは年長さん以降です。
思いっきり動くようになれば身体が欲するので食べるようになります。
その頃になると運動系の習い事をする子も出てきます。もしその頃になっても食が細いようでしたらスポーツをさせてみてみるといいかもしれませんよ。

片付けですが、3歳位のおこさんは片付けなさいと口で言うだけでは無理です。
玩具は部屋中に広がってしまうと片付けるのが嫌になってしまいます。
広げる場所を決め、一つの遊びが遊びが終わったら片付けてから次のものを出すようにします。
3歳位ですと遊びも次々と変わっていきますのでお母さんがある程度片付けてしまい、最後の食事の前、出掛ける前に出ているものをしまうくらいでいいと思います。
小学校に上がる時に自分も持ち物の管理が出来るようにしておくことを長期的な目標とし日々取り組みます。
大人の方が子どもが片付けられる量を意識し、しまったり、次に移る時に声を掛けて一緒に片付けたりしてあげてね。
叱りすぎたり(感情的になって怒鳴ったり)、あれやりなさい、これやりなさいと指示ばかり多いとぼーっとしたり、落ち着かなくなります。
お子さんをよく見て、「現在の子どもの出来ることより、少しだけ難しいが頑張れば出来る」程度の課題を与えることです。
そうしていけば、出来たという喜びと頑張ることを覚えていきます。
そのために出来ないことは親が手伝い量(仕事)を加減してあげます。

一度いって出来る人というのは少ない。
たいてい何度か教えることになります。
その時に親が子どもが出来るようになるのを待ってあげられるかが大事です。

全く心配がないかと断言することは出来ません。お子さんを見ていませんので。
心配でしたら検診の時に質問してみるといいと思います。

でも、この質問文を見るに お母さんが接し方を少し変えてあげるだけでお子さんが変わってくるかなと思います。
貴女はお子さんのことをよく見ていて現段階で何が問題かということを見つけてあげられるお母さんです。
問題を見つけた後、どうすればいいかがちょっとわかっていないだけ。
いいお母さんだと思いますよ^^
色々と工夫してみてくださいね。
怒るよりも褒めるような言い回しに変える。
それが子どもを伸ばします。
    • good
    • 1

完璧な お母さんなんて 居ませんよ。

子供さんは まだ 生まれて3年しか 経ってないのだから 出来ない事が 多くて 当たり前。少しずつ出来るように なるから 大丈夫。お母さんが イライラしてると 落ち着きが ないのは 当たり前。お母さん、肩の力抜いて ゆったりとしてて。時々深呼吸して ごらん。子供さん 食べれて よく寝てる?
コレができてれば 大丈夫よ。子育ては 私も大変だったけど、あっと言う間に 過ぎて しまうから、今の子育て
楽しんで!
    • good
    • 0

ご自身で、心療内科等を受診されれば・・?


お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!