dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘッドフォン視聴にて本日突如として発生した現象です。

パソコンでyoutube動画を見ているとまったく音声が聞こえないものがありました。いわゆる「逆相」にしてupされた動画だろうと思ったのですが違いました。以前問題なく聴くことのできた動画も聴こえなくなっていました。最初にヘッドフォンの故障を疑いましたが、他のデバイス(スマホ)で同じ動画を見ると音声に全く問題なく視聴できたためヘッドフォンの故障の可能性は消えました。

PCの「サウンド」のスピーカーの左右バランスは50/50でとれていました。例の聞こえない動画はバランスを0/100または100/0に調整すると聴こえるようにはなりますが、正常な音とは違い違和感があります。おそらく片方のチャネル(もともと聴こえない方)を最大化もしくは最小化することによってまとまった音として聴こえるだけだと思います。

そこで、ネットで見つけた位相チェックのできる以下のサイトに「パソコンで」アクセスし、左右バランス50/50の状態で聴いてみたところ、0:13からの「phase check, out of phase(「逆位相です」の意味)しか聴こえませんでした。ということは、現状では正相が聴けず逆相しか聴こえない状態が、それもパソコン上のみにて生じているのだと認識しています。


ヘッドフォンを使用する場合にパソコンのみにて生じている現象です。原因が特定できずに困っています。どうぞお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

逆相とは、片chの±が逆になっているという事なので、音が出ないのとは、ちょっと違うのでは

    • good
    • 0
この回答へのお礼

発声している事象が自分でも良く把握できずに困っています。

・例えばPCでyoutubeのある音源を聴くときにヘッドフォンで聴こうとすると「キュルキュル」「もや~ん」という音になる。もしくは片方のチャネルの音声のみが両方から聴こえる。(動画によりケースバイケース)
・しかし同一動画をスマホにてヘッドフォンを差し込み聴くと正常に再生される。左右音量にも問題なし。

・添付した正逆の確認動画ですと、0~13秒は無音、13秒から聞こえる、という症状。

音源を提供している側ですでに逆相化されたものが、こちらのヘッドフォンの左右にそれぞれ送られているのか、受信している自分のPCが何らかの原因により逆相化を勝手にしてしまって(アプリとか?)それが再生されているのか。接触不良などの問題なのか(その可能性は低いと思います、というのはスマホだと問題なく聴けるので)。

お礼日時:2018/10/28 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!