dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pha-2をwindows10搭載のパソコンにつないだところ、音がなりません。ドライバーは入れてちゃんとデバイスマネージャーでは認識されていてコントロールパネルから設定もして音のグラフみたいなやつもちゃんと反応しています。ヘッドフォンだけでさしてみたらなります。誰かわかる方お願いします。

A 回答 (4件)

念の為ですが


横にある「OUTPUT SELECT」は「PHONES」になっていますよね。
ヘッドフォンは「PHONES」に差し込んでいますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんとあってます

お礼日時:2016/07/14 14:47

「ヘッドフォンだけでさしてみたらなります。

」とは、どういうことですか?
これはパソコンのヘッドフォン端子に刺したら音が出たということですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことです。なのでヘッドフォンの故障ではないと思います。

お礼日時:2016/07/14 14:42

PHA-2をつなげばデフォルトの音声出力がPC音源からPHA-2に切り替わってしまうのでPHA-2しか音が出なくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通pha-2に繋いだヘッドフォンから音が出ますよね?それがでないんです。

お礼日時:2016/07/13 22:25

勘違いでしたら許してください。


もしかしたら、ヘッドフォンからは音が出るがパソコンから音が出ないということですか?
これはDAコンバーターなのでパソコンからは音は出ません。これにつないだアンプやヘッドフォンからしか音は出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンからは音はでます。しかし、pha-2につなぐとおとが出ません。

お礼日時:2016/07/13 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!