プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

十二支、12星座、一年は12ヶ月、一日は午前12時間+午後12時間、1ダースは12個...
普段我々は10進数を使っているのに、時間や期間、数量では12で区切ることが多いのは何故なんでしょう?
そう言えば、英語で数を数えるときも、
11 -> eleven 12 -> twelve は他の数字(~teen)
と違って、独特の読まれ方をしますよね。
「12」という数字って何か意味があるんでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (5件)

十二進記数法 - Wikipedia


http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E9%80%B2%E6%95%B0

1年の間の月の満ち欠けの回数が起源ではないか?という事のようです。
旧暦の○月はお月様が基準だし、日の方は太陽が基準になってますね。
大昔の時計が無い時代に天体観測なんかから1ヶ月ってどれくらい?なんて事を決めようとしたんだと考えると、ロマンがあるかも。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E9%80%B2%E6%95%B0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
めちゃめちゃ納得しました。
12の話が地球、月、太陽まで広がるとは思いもよりませんでした。
太古の偉人たちが何年も何年も星を見つづけ、その結果、天文学、占星術、数学、宗教などが誕生した...
おっしゃる通り、ロマンあふれるお話ですね。

お礼日時:2004/11/11 17:00

既に回答にあるように月の満ち欠けのようですね。


面白いことに、これらはメソポタミアの文明が由来であるとのことで有名なのですが、どこの文明の歴史にも10、12、60、の進数があるというのは、やはり物事を天体で計っていた、ということの何よりの証拠ではないでしょうか。
時間の区切りなどの明確な物差しが無かった時代、太陽が沈み、上るまでが一区切りだったということですね。
(そこを考えるとむしろ10進数が不思議に思います)(指の数でしょうか(笑))

ちなみに1ダース=12、というのもこれに由来するようです。

参考サイトのリンクをごらんくださいませ。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/snap/room04/c02/misc/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
12進法、60進法は洋の東西問わず、古代文明で共通して研究されていたんですね。
我ながらどうしようもない質問だと思っていたんですが、思いがけず色々勉強させていただくことができて、大変嬉しかったです。

お礼日時:2004/11/11 17:06

 こんにちは。



 イエス・キリストと12人の弟子。何となくキリスト教に関係があるような気がしますね(根拠なしです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう言えば、仏教にも薬師如来を守る十二神将という神々がいますね。
12は宗教にも縁が深い数字なんですね。

お礼日時:2004/11/11 16:44

確信はないのですが西洋では13は悪魔の数字で、


12はその数字を止める為にあるって言うのを聞いた事があります。

全然違っていたら申し訳ないです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
西洋では重要な意味を持っているんですね。
不吉を防ぐ数12、なかなかあなどれない奴ですね。

お礼日時:2004/11/11 16:38

一般的には「割り切れる数(要は約数ですが)が多いから使いやすかった」からといわれています。


10だと「1,2,5,10の4つしかない」ですし、「半分(=5)はできるが4分の1にできない(=2.5で小数点以下ができてします)」です。
これが12ですと「1,2,3,4,6,12の6つもある」し、「半分(=6)にも4分の1(=3)にもできる」ので、便利だったということらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうか、12って一つのものを等分するのに便利な数字なんですね。
大変勉強になりました。

お礼日時:2004/11/11 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!