A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
ケッペン気候区分に照らして寒帯・亜寒帯・温帯・熱帯・乾燥帯に分けてはどうでしょう。
ざっくり説明してから、興味の有りそうな温帯(質問に対して)、詳細を述べるのが良いのではないでしょうか。
まず自分が住んでいる日本の地域が何帯か説明すれば分かりやすいですね。
そして日本(温帯)には北と南があるのでその違いで亜寒帯と熱帯の3種類は説明できるはずです。
残りの寒帯は文字通り北海道よりさらに上の地域で、乾燥帯だけは地域を挙げて具体的に中東であると言えば良いです。
それで大雪や砂漠のイメージが湧いたなら、あとはなぜそうなのかを説明していけば良いと思います。
No.2
- 回答日時:
地球は、太陽に温められながら自転(回転)し、海域やそれに応じた気流により、
そのような気候帯が形成され、気象にも特徴が現れます。
小5と言っても、興味の有無で聞く態度が全く変わりますから、
「小5に適切な」という答えはないはずです。
先ずは、それらの元知識を、説明する貴方が勉強して理解すべきでしょう。
No.1
- 回答日時:
ザックリとした説明ならば、地球儀見せて、太陽光が一番近くに当たるのが赤道周辺だと理解させれば、そこから両極地に近づくにつれて寒くなるのは、分かりやすいと思われます。
その概要が済んだ後で、細かい説明に入ります。二段階に分けた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体言の意味
-
今の小学生は、学校の授業で着...
-
割合について
-
保護者から手紙を返されました
-
小5の新体力テストの感想お願...
-
夏休みの宿題の絵日記
-
入塾 前なのに意見するこ について
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
娘が友達の悪口を告げ口した
-
娘の友達に取られた 態度について
-
小学校で運動会や授業参観があ...
-
546より30大きい数の答えは57...
-
教師が、教育委員会に訴えられ...
-
小学生は髪を染めていても校則...
-
ダンスの立ち位置について
-
子供の睡眠時間と習い事や家庭...
-
中学受験の塾選びについて
-
計算教えてください。 アホなん...
-
おとといに子供の運動会に行っ...
-
小学校の警備員は用務員ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者から手紙を返されました
-
教師が、教育委員会に訴えられ...
-
中学受験の塾選びについて
-
中学受験の塾
-
子供のインターネットゲームやY...
-
子どもの連絡帳に、書いたらモ...
-
おとといに子供の運動会に行っ...
-
計算教えてください。 アホなん...
-
ダンスの立ち位置について
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
円周率
-
運動会
-
双子のきょうだいの場合、学校...
-
546より30大きい数の答えは57...
-
ランドセルは要らないと思いま...
-
小学校の警備員は用務員ですか...
-
横浜市等で募集している小学校...
-
小学3年の娘なんですが、住んで...
おすすめ情報