アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

久し振りに教えて!を覗くようになって気が付いたのが、「英文では受動態を多用する」と考えている中高生が多いようだということ。

とくにPlain Englishの観点から、受動態の使用は_なるべく_避けるようにと従来から言われているはずなのだが、なぜ中高生は「英文では受動態を多用する」と思うようになるのか?

これは、"I'm satisfied..."とか"I'm pleased..."などの一見「受動態」と紛らわしい表現が多いのが原因ではないのか?

それとも塾や学校などで「受動態脳」に洗脳されてしまう結果なのか?

皆さまはどのように思われますでしょうか?

以下、引用:

2. 受動態から能動態へ(1)
受動態も使い方によっては有効ですが、一般的に能動態の方が生き生きした文が書けます。なるべく能動態を使うよう心がけましょう。
★ 単に、ある物がどのように機能するかということを説明する場合、受動態の使用は
避けるべきです。
connects
The cable is connected to the back of the computer.
○ The cable connects to the back of the computer. (2i)
ケーブルはコンピュータの後ろに接続されます。
この場合、受動態を使うと、行為の主体となる人物がどこかに存在しているかのような誤った印象を読者に与えてしまいます。本来、この文はケーブルとコンピュータがどう接続しているかを単に解説するものであり、誰がケーブルを接続するかは問題ではありません。このような誤解を避けるために、時制や主語と動詞の呼応に気をつけながら、能動態に書き換えましょう。
http://www.edu.dhc.co.jp/images/uploads/quick_tx …

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    論文では避ける方がよい用法
    1. 口語的表現はさける
    2. 受動態はできるだけさける
    3. "It is ... that ..."の構文は用いない
    4. 婉曲な表現は避ける。
    5. 一つの文章に修飾語・句・節を多用しない。
    http://www.rain.hyarc.nagoya-u.ac.jp/~tsuboki/ro …

      補足日時:2018/11/04 07:25
  • どう思う?

    受動態を使用して英文を書くと_通常_冗長になり、また印象が希薄になりがちであるなどの理由からなるべく受動態の使用を避けるようにということが(わたしの知る限りでは)40年ほど前から言われています。ただしあらゆる英文においてということではなく、大雑把に言いますと文藝ものなどは別であり、また論文のライティングにおいても受動態の使用を避けるようにと言われるようになったのは比較的最近の10〜20年前からであると認識しています。
      I have lost the book. (5ワード)
      The book has been lost by me. (7ワード)

      補足日時:2018/11/08 08:46

A 回答 (15件中11~15件)

>論文でも一人称を主語


一人称を主語にすると、バカバカしく見えるのが最大の弱点なので、主語が一人称の方が分かり易ければその方が良いのです。決して禁止事項ではありません。We が主語の理系論文はたくさんあります。
    • good
    • 0

それは日本人の悪い癖で、敬語の代わりに丁寧表現をしようとして受動態を使います。

英・米国人は丁寧表現として I think を使います。
大学へ入ると受動表現は全て削除されてしまいます。残るのは国際雑誌に投稿する理学系の論文の中だけで、I, We を使わないのが約束であるために嫌でも受動表現が増えます。
それを避けるために「物質Aは物質bと反応したがる」という一見不思議な表現になるときがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近は論文でも一人称を主語として使うようになってきているという解説をどこかで目にしたような記憶があるのですが、勘違いかも知れませんですね。

お礼日時:2018/11/03 19:12

日本語は受動態の言語?


英訳の際、受動態の言葉が浮かんでいるのでは?
    • good
    • 0

ちなみに、英語はキリスト教など一神教の地域で使われるため、"I'm satisfied..."とか"I'm pleased..."といった感情を表す言葉は、神様によってそう思わせられる、と教えられるため、あまりこの命題とは関係ないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、勉強になりました。

ところで"I'm satisfied..."などの表現は受動態表現であると学校などでは教えているわけですか?

お礼日時:2018/11/03 16:46

5文型の徹底理解のために、能動態→受動態の理解が必要なのです。


上の例文ですと、能動態ならば第1文型をとりますが、主語というより、文法上『ケーブルがコンピュータの後ろに接続をした』とも解釈できるため、受動態で考える必要性もあるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受動態は不要と言っているわけではありませんよ。

お礼日時:2018/11/03 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!