dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「一切無料」という日本語は正しいですか?
「一切必要ありません」みたいな「一切」+否定語はよく見かけますが、、、

A 回答 (4件)

No.1の方のおっしゃるように、「一切」は本来名詞だったが、他の名詞にも例が多いように、副詞的に使うことができるが、下に否定語が来るのが普通。

「無料」は料金無しという否定表現であるから。「一切有料」はあまり聞きませんん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
料金が無い=無料で
一切+否定語が成立してるんですね

お礼日時:2018/11/05 07:04

一切を副詞として使う場合は 全然 と同じ意味で、後に打ち消しを伴うのが普通です。



しかし名詞として使う場合は 全部 の意味であり、このような制限はありません。
一切合切が無料という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
勉強になりました

お礼日時:2018/11/05 07:03

「一切無料」


正しいです。
名詞用法。

「一切必要ありません」
こちらは副詞ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ〜そうなんですか
知見が狭いものでして…

お礼日時:2018/11/05 07:02

何か変な気がしますね。


「一切、料金は要りません」、「一切、お金は受け取りません」は言うと思いますが、
無料の時点で、料金なしと否定しているからでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
今日の21時から東京MXで放送している「小池知事と語る東京フォーラム」という番組のVTRで「受講料は一切無料」とナレーターがおっしゃっていて、聞き慣れない表現だなと思いました

お礼日時:2018/11/04 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!