dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人4年目の22歳です。
単刀直入に言うと賢くなりたいです。
仕事で頭がキレる人が羨ましいです。自分の会社は大手民間企業で倍率も高く社員も優秀な方が多いです。
仕事内容は技術力もいるため油断していると仕事力に差も出てきます。負けないように頑張っていますがみんな本当に頭の回転も記憶力も良くて凄いです。言い訳にしたくはないですが、頭の良さには天性のものもあると思います。
少しでも頭の回転、記憶力を良くためのオススメのトレーニングはありますか。 ちなみに本を読むのは好きなのですが効果はあるんでしょうか(最近は時間が無く読めていません)
回転、記憶力どちらか片方に効果があるものでもかまいません。 教えてもらえたらありがたいです。

A 回答 (2件)

常、日ごろから、情報収集のアンテナを張って、自分なりにまとめておく。


 単に情報を張り付けるのではなく、人に分かり易く説明できるように頭で考えてまとめる。
 疑問に思ったことは、再度、調べる。これらを繰り返していくと、自分なりの引き出しが多くなる。
>ちなみに本を読むのは好きなのですが効果はあるんでしょうか
重要と思います。

1年前、2年前、どんな失敗や成功をしたか、思い出せますか?。
まだ、若いし、4年目だから、覚えているかもしれませんが、そういう経験を後から、見直しできる様にメモノートに書いておくのも良いかと。

例えば、貴方に新人教育を任されたから、どんな風に教えれば良いか、あるいは、一人でこなせない仕事を助けてもらうのに、どの様に、何を説明し、
教えていきば、仕事は効率的になるだろうかを考えることも良いかもしれません。

努力されている様ですので、焦らず、継続していけばよいと思います。頑張って下さい。
    • good
    • 0

成功してる人のほとんど(例外はある)は読書家です。



1日30分の読書を心掛けて下さい。評論文、新聞の社説などを読むと考え方が論理的になります。

賢い人の書いた文章を読むと、だんだん賢くなっていきます。

最終的に古今東西の古典と言われる宗教的、哲学的、文学的なものを読むのが楽しいとなれば相当な人間の厚みが出て誰が見ても賢い人となりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!