No.7
- 回答日時:
はじめまして、山で50年の還暦をかなりすぎたジジイです。
極度の方向音痴といってもNo1さんがおっしゃっているとおり登山道を歩いている限り道に迷うことはありません。
それに、スマホに地図アプリをいれてGPSを使えば現在位置も確実にわかります。
山のスマホの地図はよくつかわれているアプリを下記に紹介します。
方向音痴の原因は①記憶力 ②空間認識能力が低い ③観察力に乏しいことが原因とかいわれています。
しかし、要は自分で意識的に自分の位置を確認する努力をしなければダメだと思いますよ。
GPSで現在位置がわかるスマホアプリ
山と高原地図
http://mapple-on.jp/products/yamachizu/
ヤマップ
https://yamap.co.jp/
No.4
- 回答日時:
できますよ。
でもこの質問をするってことは初心者さんですよね?
私も初心者ですが、初心者がひとりで知らない山に登るなんてありえません。
誰かと一緒に行くことになりますから、方向音痴でも大丈夫です。
経験者のお知り合いがいなければ、ツアーを利用すると安心ですよ。
初心者です。経験者の方と行動したいと思っていますが、単独でも行動出来るように勉強しておきたいと思っています。
机上の勉強がどこまで役に立つかはわかりませんが、万が一に備えて、また、足手纏いにならないように、知識を蓄えておきたいと思っています。
まずはツアーもよいですね!
ありがとうございます(^-^)
No.3
- 回答日時:
そういう人居ますよ。
ルートは外さない
グループで行動する方が安心ですね。
登山専用アプリもありますよ。
https://kurashi-no.jp/I0009279
方向音痴は女性がなりやすい
狩猟民族のなごりで、狩をする男性は強いなんて説もありますが
自分の周囲の方向音痴は男性ばかりです(笑)
空間認知の問題、右脳と左脳の違いなど
色々な研究や説があり
簡単にこれが原因とは説明できないかな・・・
そうなのですね!ありがとうございます(^-^)
まだとても単独行は出来ません、経験のある方を含むグループで行動させていただきたいと思っています。
No.1
- 回答日時:
>極度の方向音痴でも登山は出来ますか。
できます。
しかし遭難する可能性があります。
>方向音痴は何故起きるのでしょうか。
山に行ってみればわかりますが、
近景は同じような木しかなく、
遠景は巨大な山々しかないので、
どこを通ったのか、どこを通っていないのか、いままで通ったルートとの相関性などがわかりにくいからです。
登山したければ山に行って上に昇れば登山できますが、
死にたくなければ方向音痴は登山などやめておいた方がいいです。
泳げない人が沖で泳ぐようなものです。
やはり遭難の可能性が高くなるのですね。
家の近所でも、いつもと違う道を夜に走り、かなり迷いました。行き慣れていない十字路のお店に入り、出ると、どちらから来たのかもわからなくなってしまいます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アウトドアブランドのASOLOって...
-
5
登山・下山、登校・下校は、な...
-
6
GORE-TEX(ゴアテックス)相当...
-
7
今度、登山する時「つなぎ」を...
-
8
毎週ハイキングしていたら体力...
-
9
テニスサークル知っていますか...
-
10
初心者向けの一人山登り。
-
11
同人誌即売会某大型オンリーイ...
-
12
ドライビングシューズ(男性用...
-
13
単独で冬山、ザイルはどう使う?
-
14
石鎚山の鎖を登るのにベストな...
-
15
上高地散策の装備について
-
16
おすすめの登山帽
-
17
愛知県の手話サークル
-
18
運転の時に履く靴
-
19
磯靴 レディース
-
20
靴底に穴が空いてしまったので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter